
こちらでは、いつも色々教えていただき、とても助かっています。
皆様、またお知恵をお貸しください。
真空管アンプと4つのスピーカーで、マトリクスサラウンドの配線にして楽しんでいました。が、先日珍しく大音量でCDを聞いていましたら、リアからの音が割れていました。で、マトリクスを止めて、通常の2スピーカーで聴いたら、音の違いに驚きました。
以前こちらで教えていただいたのですが、マトリクス配線をし、リアスピーカーのマイナス同士を繋げているスピーカーコードの間にスイッチを作り、ここをon、offにする事によって、2CH再生とマトリクス4CH再生を切り替える事が出来るそうです。
私は、全くの工作音痴で、この、間につけるスイッチというのを、どのような物で作ればよいのか、判りません。
どうぞ、お教えください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ON/OFFできれば、トグル、プッシュ、スライド、シーソーなどどんなスイッチでもOKです。
こんな形です。http://homepage1.nifty.com/x6/elecmake/parts/cn/ …
お近くのホームセンターや電器店で、安価に手に入るもので良いと思います。
通販だと千石電商や秋月電子などがあります。
スイッチでなくても、バナナプラグ/バナナジャックで抜き差ししても良いし、電線の被覆を剥いで、ミノムシクリップでくわえさせても良いです。
床に転がしておくと、誤って踏むと足を怪我しますので注意してください。
踏んで痛くないのはミノムシクリップかな。
スイッチを付ける場所はリアSPのマイナス端子間でも、アンプ・リア右SP間、アンプ・リア左SP間のどこでも良いです。一箇所切れば音は出なくなりますので。
リアSPを鳴らすとうるさいが、鳴らさないと寂しい感じになる場合は、抵抗を直列に入れてリアSPの音量を落とす手もあります。例えば8Ωの抵抗を2本用意すれば、今までのマトリクス状態、8Ω減衰、16Ω減衰、マトリクスOFFの4段階の音を試すことができます。(8Ωという数値は参考です)
抵抗はセメント抵抗(1個100円くらい)で良いでしょう。
ステレオ録音は本来は左右2本のSPでうまく再生されると思いますが、音楽が楽しめるのであればマトリクスなどいろいろ試してみれば良いと思います。私は常時マトリクスで聴いています。
ae100_2007様。
マトリクス実践者の方からの回答、とても嬉しいです。
優しい語り口で教えていただき、ありがとうございました。
スイッチの他にも色々な方法があるのですね。
私はやはり、スイッチをつける方法にしようかな、と思っています。
また、抵抗のお話も、大変ためになりました。
初心者なりに、少しづつこの世界に足を踏み入れておりますので、
この件も、いづれ試してみたいと思います。
本当に、ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
音楽を聴くのにマトリックスとは音質の悪化だけですね。
ただのON OFFなら何でも可です。ホームセンターやカー用品にシーソースイッチやボタンスイッチ・・・有ります。真空管アンプの本当のCDの音質を堪能するなら2cHステレオですが 音楽は好みの問題ですから
回答をありがとうございます。
ライブ録音(好きなCDはこれが多い)の場合マトリクスで聴くと臨場感があって良かったり、頻度の高いDVD鑑賞の時は、やはりマトリクスの方が楽しい事もあって、この配線方法にしていました。
大音量にするまでは気にしていませんでしたが、今回、おっしゃる通り普通のCD録音は2chで聴くべきだと思い、質問させていただきました。
スイッチは、特にオーディオ用の物(があるのかも知りませんが)は使わなくて良いという事なのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーが欲しくなったのですが知識がないので皆さんの知恵をお借りしたいです。 有線、無線かは問いま 1 2022/06/15 17:58
- タブレット タブレットでApple Musicをスピーカーで聴いていますが「Wi-Fiが弱いせいか途中で切れるこ 3 2023/06/14 16:02
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- 音楽配信 音楽がよく音飛びする途切れる、車とスマホ (Amazon music アプリを使用) 2 2023/05/06 22:35
- その他(バイク) バイク、オディオのスピーカから音が出ません。 2 2022/04/14 11:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドルビーデジタル、ドルビープ...
-
リアスピーカーはフロントと比...
-
トランジスタを使った回路やス...
-
サウンドバーを後方に置きたい
-
センタースピーカーの意味は?
-
フロントスピーカーとリアスピ...
-
天井埋め込みスピーカーの位置...
-
11.2chホームシアターのスピー...
-
ホームシアター 映画で声が小さい
-
スピーカーを磁石面においても...
-
PC背面のスピーカー出力による...
-
リアスピーカーって写真の様に...
-
スピーカーコードの色分け
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
騒音で苦情が来ました。
-
昔ノシステムコンポの音質について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5.1chサラウンドの “センターの...
-
ドルビーデジタル、ドルビープ...
-
サウンドバーを後方に置きたい
-
リアスピーカーはフロントと比...
-
フロントスピーカーとリアスピ...
-
リアスピーカーって写真の様に...
-
ホームシアター 映画で声が小さい
-
5.1ch、3.1ch、2.1ch良いのはど...
-
PC背面のスピーカー出力による...
-
リアスピーカーはフルレンジ、...
-
DVDの音が小さいです
-
センタースピーカーを探してい...
-
パイオニアHTP-SB560のテストト...
-
5.1chの音をステレオスピーカー...
-
天井スピーカーの接続方法
-
5.1ch のAVシステム構築の方法?
-
5.1chサラウンドスピーカーの位置
-
5.1chにしたいのですが
-
廉価版シアターセットのフロン...
-
SONYのSRS-VS1について
おすすめ情報