プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

わたしの母はもう亡くなっていますが、先日母が結婚前の家族の戸籍を取り寄せました。
母は男2人、女3人の5人兄弟でしたが、その戸籍にはなぜか長男の名前がありませんでした。
普通、たとえ除籍した場合でも名前に×がしてあるだけで、名前自体が載ってないということはあるのでしょうか?
ちなみに長男の人はすでに亡くなっています。

この戸籍は昭和34年にできたもので、長男が亡くなったのは昭和40年代です。だからこの戸籍ができたときにはまだ存命だったはずです。
わたしが幼少の頃、一緒に写真に写ってますし。。
また、余白に「改製原戸籍」とあり、平成六年法務省~~による改製につき平成拾六年七月三一日削除 と記載があります。
これはどういう意味でしょうか?

長男の名前が戸籍にないのはどういう理由があるでしょうか?
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

戸籍の電子化に伴い、


除籍された方の名前が乗らない様になってしまいました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですか残念です

お礼日時:2008/04/24 12:42

戸籍はひとつではありません


生まれた時は 親の戸籍
結婚すれば 親の戸籍から除籍され 夫婦の戸籍が作成されます
さらに 質問にあるように 戸籍の再編が行われれば 旧戸籍は 改製原戸籍 となります
戸籍の再編は 昭和23年頃、昭和33年頃、平成12年頃(平成6年法律、質問の戸籍は平成16年7月31日再編)に行われています

ですから 昭和22年以前の生まれならば最低4種の戸籍があります

これらの戸籍の謄本は 除籍を含む謄本と指定しないと 除籍されている人は記載されません
質問のことは 除籍を含む と指定しないで申請したのではないでしょうか

気になるようでしたら 生まれたときからの全ての戸籍の除籍を含む謄本を取得されるとよろしいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
除籍はのらないんですね、、わかりました!

お礼日時:2008/04/24 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!