
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
うちの子供が通っている公立小学校の授業参観だと
ジーンズとかのラフな格好の方が多いです。
制服の方もいるよ~とか聞いていましたが、今のところ
そのような方、スーツの方は見た事がないです。
(私が気づいていないだけかもしれません)。
うちの小学校は・・・。晴れている時は、自転車で
学校に来るお母さんが多いです。そういうのも影響して
いるのかもしれません。
1年生の授業参観だと・・・。最初は少しカッチリした
スーツの方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも・・2人目のお子さんのお母さんなどはラフな
格好の方が多いと思います。
ただ・・。うちの子の小学校はラフな格好の方が多い
ですが、puamanaさんのお子さんの小学校は分かりませんので
初めての授業参観はスーツの必要は無いと思いますが
ジーンズでない服の方が良いかもしれませんね。
有難うございました。
初めての経験なのですごく迷いました。
娘の学校がスーツ姿の人があまりいない事を祈って
ジーパンはやめて普段着のちょっといいやつ位のを着ていこうと思います。
No.10
- 回答日時:
学校によりますので、出来ることならご近所の方に聞かれる等して情報収集したほうが良いと思います。
私は公立の小学校ですが、同じ中学校に進む学区内の近隣の小学校ですら、それぞれにカラーがあります。
私の学校は、ラフでも全く問題ありませんが、隣の小学校はスーツのかたも多いので、ジーパンだとちょっと…だと言っていました。
うちのようにラフな感じの学校だと、あまりにきちんとしたスーツだと逆の意味でかなり目立ちます(ああ、引っ越してきた方なんだなとわかります)。
またもう少し別の学区だと、全員きっちりスーツで、それ用にわざわざ買う方までいらっしゃると聞きました。
とりあえず最初は、カジュアルすぎない堅すぎない、きちんとした格好で行って様子を見るようにすると良いと思います。様子がわからないのでしたらジーパンはやめておいたほうが無難だと思います。
有難うございます。
昼間仕事をしてて他のお母さん達とあまり交流がないので情報収集が出来ませんでした。
地区によって違う場合もあるんですね、娘の学校はラフな人が多ければいいのですが。
今回はジーパンは止めて普段着よりちょっといい服くらいの服装で行って様子を見て来たいと思います。
No.9
- 回答日時:
私は、皆さんとちょっとと違いますが、
子供と合わせています。
今回は、子供(男の子)はラルフのポロシャツ、私もラルフのポロシャツとスカートかな、と。前回は確か、子供がチェックのシャツ、私はチェックのシャツチュニックでした。
意味はないですけど、なんとなく子供と雰囲気を合わせると先生も覚えてくれるかな~・・・と。
私も子供もシンプルで上品な服が好きなので同じブランドが多く、似通っているのかもしれません。
ハタから見て、これはちょっと・・・というのが、普段着すぎる格好かな。ジーパンは良いとしても、Tシャツとかトレーナーとかですね。
最近は普段着が主流ですけど、本音を言えば、普段着に見える、よそゆき、参観日の為の服装は必要だと思うんです。
やっぱり服装ってイメージが固定されますよ。
だから仕事ではスーツが多いのですよね。見た目でなく中身で勝負というのは、結果が伴わないウチはムリ。最初は見た目が肝心ではないかと。
特に先生はお母様と年に数回しか会いませんから、1年間、そのイメージになってしまうと思うんです。子供もね。
下はジーンズでも、上は英字の柄やプリントがない、できれば襟つきのものやシャツが良いと思います。
チュニックでもなるべくシンプルなものがいいです。
年配の先生だと、ヒラヒラチュニクはネグリジェと同じように見えてしまいます。
エスニック系やゴスロリ、ヤンキー系はダメですね。今からキャンプに行くようなカジュアルも引きますね。
ああ、このお母様はシッカリしていらっしゃるようだから、こちらも襟を正して付き合わねば、と思われる方が良いと思います。
こんな感じが好感がもてるのではないですか?
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0414/04 …
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0414/04 …
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0414/04 …
No.8
- 回答日時:
私は俗に言う「オフィスガジュアル」といった感じです。
私も仕事を早退していきます
この時期ならシャツにパンツやスカートとか
サマーニットっぽいアンサンブルなんかですかね
もちろん ジーンズやチュニックやティーシャツのかたもいらっしゃいます。
ただ 授業参観の後に保護者会なんかがあると先生のよっては
スーツを着ている方もいらっしゃったりしますので
私はその辺を考慮して服装を選んでます。
きっちりとしたスーツといった方はあまり見かけませんね。
あと 若いお母さんなどはミニスカートをはいてくる方もいますが
評判はよくないですね。
No.7
- 回答日時:
公立ですよね。
でしたら、ジーンズなんて普通ですよ。スーツとか着ていく人も居ますが、ほとんど見かけないですよ。
普段着で良いと思います。意識してラフにする必要もないですが、きっちりする必要もないです。
No.6
- 回答日時:
私の娘の参観日はごくごく普段着です。
スーツはみたことがありません。ジーパンだったり、チュニックやティーシャツだったり色々ですよ。中には割りときっちりした感じの洋服を着てきている方もいますが、それは普段からそういった洋服を着ているんだろうなあという感じのかたですね。小学校はお母さんの年齢もかなり差があるので、服装はそれほど気にしなくてもいいですよ。初めての参観だったら、お母さんの第一印象が決まるので自分らしい無理しない格好で行ったほうがいいと思います。
有難うございます。
私はてっきりスーツの人が多いと思っていました。
でも皆さん普段着の方が多い様なので安心しました。
初めての参観なので自分らしい服装の中でも少しいい格好位のを見つけて行こうと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
仕事の帰りや途中だったりなので
スーツがほとんどです。
授業参観後、大抵懇談会などがあるので
クラス全員の保護者との顔合わせや担任の先生のお話、
委員決めなどもあるのでそれなり、でいってます。
派手すぎず、地味すぎず、カジュアルすぎず、で。
男の子はあまり関心はないようですが
女の子だと、センスの良いものを選んで着ていくと
女友達が意外にシビアに見ていて
帰ってきてから寸評をくれますよ。^^;;;
「今日はお母さん、カッコいいって言われた」とか。
お母さん友達よりも結構
私はそちらに気を使ってます。
女の子って結構お母さんの服装とか気にしそうですよね。
仕事をしていて早退してそのまま行くつもりでいます。
スーツで行くような会社ではないのでちょっと悩んでました。
地域によって違うみたいですね、娘の学校はどうなんだろう?
スーツとはいかない程度の少しいい格好の服見つけてみようと思います。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 授業参観に親が来てほしくないと思ったことはありますか? 僕は、小学校の時、授業参観に父親は来てほしく 4 2022/05/04 00:37
- 中学校 中学2年生の男子です。僕は、体育の授業のことで悩みがあります。 中学校の体育授業で、「半袖体操着の裾 4 2023/01/21 14:48
- 小学校 小学校の授業参観って年に何回ありますか? 1 2022/08/20 21:06
- 幼稚園・保育所・保育園 息子(幼稚園児)と娘(小学生)がいます。 小学校は家族で風邪ひいてる人がいるときは学校は休んでくださ 5 2022/11/15 15:05
- 学校 小学校のPTAの委員決めは授業参観の後に クラスで行われる事が多いですか? 非加入だとこの時ばれます 2 2023/01/29 15:50
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 会社・職場 正社員や派遣やパートなど正規非正規関係なく面接の時に「お子さまはまだ小さいですが、病気や保育園(学校 3 2022/08/23 14:39
- 子育て 3歳7ヶ月の娘についてです。 娘は幼稚園が大好きで、毎日園での出来事やお歌聞くの楽しいし、初めての保 3 2022/06/15 14:37
- その他(学校・勉強) 学校時代、大分の学校では授業参観の事をPTAって呼んでたのですが、PTAの意味を調べるとイコールでは 5 2023/02/07 21:38
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園選びについてアドバイスをいただきたいです。 3 2022/09/26 12:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小3の子どもの個人懇談に行って...
-
太りったこ用の小学制半ズボン...
-
保護者から手紙を返されました
-
GWに行った旅行のお菓子のお土...
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
子供の登校班について 子供会な...
-
ごんぎつねで指導したいこと。
-
小学生の娘は、近所に住む同い...
-
小学1年生の壁 皆様どう対象し...
-
子供のイベントがある日が幼稚...
-
なぜ小中学生の女の子ってキラ...
-
かわいい 子供時代 小学生時代
-
不登校小5息子のいる母です。半...
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
小5算数
-
4月から小学1年生と6年生になる...
-
1+1+1+1+1+1=田
-
小学四年生の算数
-
街を歩いていて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保護者から手紙を返されました
-
新学期クラス替えひとりぼっち...
-
双子のきょうだいの場合、学校...
-
小学生の算数の問題です。 図の...
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
小学校の教育実習について 来年...
-
子供の宿題について 4月から小2...
-
【小学校】小学生の入学式の日...
-
制服のある公立小学校ってどの...
-
今の女子小学生や中学生は結構...
-
小学四年生の算数
-
街を歩いていて
-
ごんぎつねで指導したいこと。
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
1+1+1+1+1+1=田
-
子供の登校班について 子供会な...
-
円周率
-
教師が、教育委員会に訴えられ...
-
4月から小学1年生と6年生になる...
おすすめ情報