dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在PENTAXのOptio550を使っています。
画素数の低さは画像サイズを大きくしてさほど気にせず利用していたのですが、とにかくぶれます。
特に夜は、何か支えがないと写真が全滅するほどです。
シャッターを切ってから実際に撮れるまでの時間も結構掛かります。
また望遠は大満足していますが広角側があまり良くないのが気になっています。

そろそろいい機会なので買い替えを考えているのですがその候補としてFinepixF100fdを考えています。
そこですでに利用している方のご意見を伺いたいと思います。

1)店員さんに「画質が非常に美しく、特に逆光で葉っぱなどと撮った場合鮮やかだ」といわれたのですが、そんなに綺麗でしょうか。
2)今現在使っているOptio550は光学は37.5~187.5なんですが、デジタルズームだと望遠側が750になって非常に便利です。FinepixF100fdは28~140だそうですが、デジタルズーム8.2倍だとどの位になるのでしょうか。
3)店内で実機を弄ったのですが、他のLumixなどに比べると画面が極端に暗い事が気になりました。同じ感想をお持ちの方はいらっしゃいますか?

他に良い点、気になる点、これ以外にお勧めの機種など教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

1)店員さんに「画質が非常に美しく、特に逆光で葉っぱなどと撮った場合鮮やかだ」といわれたのですが、そんなに綺麗でしょうか。



・う~ん。。。むつかしい。。。
このカメラが他社製品と比べてブレ(手ブレ・被写体ブレ)に特別、強いわけではありません。
他社の1200万画素機よりも、少しだけ高感度撮影に強いので、その分だけ、多少、ブレには強い方ではあります。
もちろん、手ブレ補正機能はあります。
ですが、被写体ブレに強いカメラだった、製造中止機種の「F31fd」を超えることを期待したのですが、この点は裏切られました。。。残念です。

綺麗かどうかは、被写体によります。
明暗差の少ない場面では、従来機や他社製品と比べて、特別優れているわけではありません。
ただ、店員さんの言うとおり、逆光など、明暗差の大きな場面での表現力は、他社製品より一馬身ほど優れています。

今までのコンパクトデジタルカメラの欠点は、明暗差の大きな場面が不得意でした。
明るいところを綺麗に写すと、暗い部分が真っ黒け。
暗いところに何が写っているか判断できるように写すと、明るいところが真っ白け。
例えば、
例1:ピーカンに晴れた明るい窓をバックに、暗い色の洋服を着た人物を撮影したとします。
人物の顔が一番綺麗になるように撮影すると、バックの青空が真っ白(白トビ)に写ったり、暗い色の洋服が真っ黒(黒ツブレ)に写って、皺や模様が表現できない事が多々ありました。
例2:純白のレースや刺繍がふんだんにあしらわれた、ウエディングドレスを着た花嫁を撮影したら、ドレスのライトが当たっている部分が白飛びして、レースも刺繍も写っていない!なんて事が良くありました。
などなど、、、

この、明暗差のことをダイナミックレンジといいます。
F100fdの特徴は、明暗差に強い写真が撮れるところです。
「従来比400%のワイドダイナミックレンジ」が最大の特徴です。
従来比400%では完全ではありません。
しかし、従来品や他社製品よりも、かなり改善されている事は事実です。

2)ズーム比について。
・F100fdは光学28-140mm/光学+デジタル28-1148mmです。

3)画面が極端に暗い事が気になりました。
・特に気づきませんでした。
もちろん、液晶モニターの明るさは自由に設定できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスをありがとうございます。結局このカメラに決めてみました。

液晶モニターを明るくはしてみたのですが、やはり何と言うか……
こう全体に暗い感じですね。
マニュアル以外露出の調整がきかないというのも盲点でした。
昔写真教室に通っていた頃の講師の方が少しハイキーな写真を好む方だったので
どうもそのクセが移ってしまっているらしいです。
少し意地悪な被写体でしたが、真っ黒なチューリップの中の真っ白な雌しべを撮ったら
携帯と比べてもあまりに真っ黒な画面で愕然としました。
しかしこれがPCで見ると実にきめ細やかで美しい、独特の画像でした。暗いんですが、艶があるというか……
なるほど、ワイドダイナミック凄し!と言ったところでした。
これからが愉しみです。

お礼日時:2008/05/04 02:19

ブレるのをカメラのせいにしているようですが、暗い場所では三脚を使わないからブレるのです。



>特に夜は、何か支えがないと写真が全滅するほどです。

基本的に、夜フラッシュなしの撮影なら、三脚を使わなければまずブレます。
最近のコンデジは手ぶれ補正や高感度対応などもありますが、基本夜は三脚です。フジのF100fdは、コンデジの中では高感度に強いものの、夜手持ちで何でも撮影出来ると言うものではありません。
あくまでもコンパクトデジカメでは高感度に強いと言うだけです。個人的にISO1600までが実用範囲だと思います。

そのあたりを踏まえたうえで、Optio550の世代と比べると、シャッターレスポンスはずいぶん改善されています。
綺麗かどうかってのは判断基準が人それぞれなのでなんともいえません。WebでF100fdの撮影画像を検索してみてください。
私は店頭での画面の暗さは感じませんでした。

またデジタルズーム8.2倍は、光学ズーム端140mm×8.2=1148mmとなります。かなりの超望遠ですから、手持ち撮影は難しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅行に三脚抱えて(しかもデジカメの為に)イヤで、極力台になるものを探しつつ撮っていたのですが……やはり不精すぎましたか(^^;)

デジタル側はそんなにあるのですか。確かに手持ちは厳しいかも……

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/05/04 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!