
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ラジカセはいつ頃のものでどの程度のレベルのものですか?
CDRはCDR対応機器でないと正常には再生されない場合が多いです。
もちろんここ10年程度移行のコンポなどは大抵は対応してますが、安いラジカセなどは?ですし、CDRはCDより読みにくいのでピックアップが汚れていたりすると対応機器でも再生できない場合があります。
対応していない古いCDプレーヤやコンポでも高級品だと再生可能の場合もあります。
<少しは聴けるのですが、途中で止まります。
<CD-Rの特性でレーザー反射率が弱いから途中で止まったのですか
間違って書き込んだりの場合は全く再生されませんので、ダメモトでCDレンズクリーナーなどを使ってみてはどうでしょうか。
症状が良くなる可能性もあります。
ディスクに関しては音楽用データ用は関係ありません、推奨する用途が違いますが物理的には同じものです、(ステレオコンポのCDRレコーダーデッキなどでは音楽用しか使えないんです、ディスクに著作権料金が加算されています)むしろディスクの品質は関係あります、安い外国製は書き込み読み込み共に良くない場合が多いという話を良く聞きます。
詳しい回答有り難うございます。
お聞きしたかった要はパソコン用(データ用)CD-R書き込んだ音楽をラジカセ(ミニコンポ)で聴けるのですか?でしたが、聴けるようですね。
CDR対応機器です。安いラジカセでは有ります(汗)^^。
ピックアップが汚れをCDレンズクリーナーで落としてみたいと思います、それで駄目なら安いラジカセのせいだと思います。
有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
CD-Rはデータ用も音楽用も中身は一緒です。
音楽用は著作権者に分配される分配金というものが含まれているだけです。(ただ、どの著作者にどういう比率で分配しているのか?など議論はあります)。ミニコンポで少しは聞けるという事は、ちゃんと音楽CDとして書き込まれたという事ですね。私の経験や周りの人の話によると、焼いたCDを初めてCDラジカセやCDウォークマンに入れた時はうまく聴けなかったが、次の日にもう一回やったらうまく聴けた、という場合がよくあります。(理由はよくわかりません。CDラジカセがCD-Rに慣れたから?)。なので、翌日にでももう一度試してください。
また、音楽CDを焼く時に倍速モードではなく低速モードでゆっくり焼いたほうが高品質なCDができるというのもあります。
有り難うございます、大変参考になりました。
>音楽CDを焼く時に倍速モードではなく低速モードでゆっくり焼いたほうが高品質なCDができるというのもあります。
も参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クイズミリオネアの効果音
-
MDが普及している国は日本以外...
-
CDラジカセの音量をアップさせ...
-
ラジカセの再生音が震える。
-
ラジカセなどを長時間、長期間...
-
CDウォークマンの音をラジカセ...
-
カセットテープの音が聞こえな...
-
50年前の音が出ないカセットテ...
-
SD保存データをCPRM解除...
-
カセットテープの音量を上げた...
-
オープンリールデッキを中古品...
-
カセットぶたが開かない!
-
オープンリール 10号リールの...
-
懐かしのカセットテープをCDに...
-
頭だしボタンの名称
-
カセットテープの耐用年数
-
カセットテープの復元
-
オープンリールテープの表面と...
-
iPodを車で
-
CDを開発したソニー&フィリップス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポータブルCD,カセットラジカセ...
-
120分の講話をCDに焼くには?
-
ラジカセの再生音が震える。
-
CDラジカセの音量をアップさせ...
-
今、なぜラジカセが流行りにな...
-
ラジカセなどを長時間、長期間...
-
CDラジカセにギター用アンプを...
-
カセットの蓋が開かない
-
MDラジカセにスピーカーをつ...
-
CD.MDラジカセ の AUXについて
-
音楽プレーヤーでの再生速度が...
-
CDの曲のテンポをコントロール...
-
ラジカセの早送りと巻き戻しと...
-
ラジカセって...
-
MDの聞けるラジカセがほしい
-
中学生の友達が出かけるときに...
-
断捨離の判断で迷ってます。CD,...
-
レコードプレイヤーからラジカ...
-
上部開閉式のCDプレイヤーにつ...
-
i pod nanoをCDラジカセで聴...
おすすめ情報