dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペンパルと英語向上のためチャットをするのですが、 ほとんどアメリカとかオーストラリアの人と話してきたのですが、最近イギリスの友達を作りその人が、
why thank you? とよく使うのですが、 これはどういういみでしょうか?
たとえば ほめ言葉を言ったとき why thank you なんたらと使います。
ありがとうみたいなかんじですか?

A 回答 (2件)

whyは、「どうして」という意味だけではなくて、意外なことを言われたとき等の驚きを表す間投詞として、「おや」とか「あら」とかのような意味でも使います。


ですから、“why, thank you.”は「あら、ありがとう」のような意味です。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=why&d …
    • good
    • 2

こんにちは。

早速ですが、回答させていただきます。
「Why」という単語には、質問者様がどうやら認識していらっしゃるであろう「何故」という意味も、もちろんあります。
ですがもう一つ、感嘆詞としての「Why」も存在するのです。
日本語で言うところの「おや」「まぁ」等の表現ですね。(今ではあまり言いませんが…「まぁ、なんて素晴らしいの!」なんていったところの「まぁ」です。)
なので、「Why, thank you」などといった表現は、「まぁ、ありがとう」といった意味合いになります。
根本的な意味(この場合では「ありがとう」)に変化が生じるわけではありませんので、安心して下さい。
この回答がお助けになれば幸いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!