dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

macイラストレータ8.0を使っています。OS9です。
先方から、エクセルや、ワードなどで作成したデータがくるのですが、
現状では、文字データをコピーして、イラレにペーストして、同じ様に並べていく作業をしています。
確実にその方が綺麗に仕上がるのですが、
もっと簡単に先方からのデータを活用する方法は、ないでしょうか?

特にレイアウトが出来上がってしまっている物を作り替えるのは面倒なのです(;_;)
先方は、その作業は簡単に出来るとおもっていると思うので、作ってやった!感覚で、納期もなくとても、面倒です。
最初から原稿でほしいのに。。。(T_T)

A 回答 (4件)

Acrobat7.0以上が必要です。

MacではOSXの環境が必要ですので、ないならWin側でEPSファイルまで作成すればよいかと思います。当方はWinのAcrobat7.0は入れてないので、多少の名称が違ったりするかもしれません。
理屈は、不透明度を含んだテキストやオブジェクトを含んだPDFファイルは文字がすべてアウトラインになるというのを利用します。

エクセル・ワードのデータをPDFにして、それをAcrobat7.0以上で開き、
Acrobat→環境設定→「PDFからの変換」で「EPS」を選択し、「設定の編集」をクリック。デフォルトでは入っていないので「すべてのテキストをアウトラインに変換」にチェックを入れ、ラスタライズとベクトルのバランスも75から100に、解像度も1200と400とかに変えて、OKをクリック。

次に、「文書」→「透かしと背景の追加」→「透かしの追加」で印刷時に出力のチェックを外し、テキストからにして「.」とか適当になんでもいいので入力し、下の不透明度を100%から下げます。0%でも1%でもなんでもいいです。OKをクリック。
ファイル→別名保存でEPSにします。
このEPSをファイルをイラレで開くと、文字がすべてアウトラインになっているので、そのまま使えるようになります。
文字修正がある場合は、エクセルやワードのデータを修正するところまで戻ります。
EPSファイルがイラレで開かない場合は、Acrobat Distillerで再度PDFにしてからイラレで開くといいかと思います。
あと、エクセル・ワードの色の設定はRGBなので数値がぴったりの数値になっていないので、CMYKで色の%をつけ直した方がいいです。
    • good
    • 0

私は1番さんの方法でやります。


ただ、どうしてだか文字が2重になり、上の文字を取ると下から同じ文字が出てきます。
一応フォント情報も保持されて、印刷するときれいですけど、文字はバラバラですから、文節ごとの編集はできません。
グラフなどは比較的簡単にできますよ。
メタデータにして書き出すとか、試行錯誤はやりましたが、現状はPDFにしてイラレがよいように感じます。
    • good
    • 0

先方にハッキリと言った方がいいですよ。


理解してくれるかは微妙ですが…。

そもそもExcelは『表計算』ソフトでレイアウトソフトじゃないのに、ある程度のレイアウトも出来るし、始めからPCに付いているのが多いから何でもかんでもExcelでやってしまう人が多いです…。
特に何も知らない人や変に中途半端に詳しい人とか。
本当に困った事です。

レイアウトが決まりきったもので、データ流すだけというならある程度自動化可能ですけど、そうでないなら0から作り直すしかないです。

http://cgi42.plala.or.jp/mac_soft/ys4/yomi.cgi?m …

参考URL:http://cgi42.plala.or.jp/mac_soft/ys4/yomi.cgi?m …
    • good
    • 0

試していません。

単に思いつきです。

元データを PDF に変換して、イラストレータに取り込むのはどうでしょうか。

ただ、基本はテキストのコピーではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!