dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「インクの残量」をパソコンで確認出来ると聞きましたがどのようにすれば良いのでしょうか。

A 回答 (4件)

InternetExplorer7であればツールバーの印刷アイコン右横の▼を開いてページ設定をクリックします。

つぎに右下の“プリンタ”をクリックしますとプロパティ画面が表示されます。

実際に印刷を始めるまえに、用紙のサイズや印刷方向、縮尺率などの詳細を決めると思いますが、EPSONだとこれらを設定する画面でインク残量がわかるようになっています。
    • good
    • 0

プリンタの修理屋です。



メーカー、機種によって若干異なります。

キヤノンの場合はプリンタのプロパティを開き、「ユーティリティ」のタブをクリック、「プリンタの状態確認」をクリックするとステータスモニタが立ち上がります。
その中にインク残量が表示されます。

ただし、私が知る限り、インク残量はどこのメーカーもかなり不正確です。
インクの量をリアルタイムで確認することはできないので(コストがかかりすぎるので)印刷したドット数などから割り出しています。

ただ、無くなるときの検知についてはICチップが入る前のキヤノンの独立タンクタイプが一番良かったです。

インクタンクに光を当てて、ある量以下になると検知する方式でした。
非常に精度も高く優秀でした。
ヘッドの中にもセンサが入っていて、そこが空の反応になるとプリンタは停止しました。

現在のキヤノンはインクタンクにICチップがついて、印刷数、クリーニング回数などから割り出したインク残量が記憶されます。
光のセンサは現在も装備されているのですが、ICチップのメモリが優先され、何らかの事情でインクが残っていてもICチップのデーターが空になると、使用できなくなります。

この何らかの事情と言うのが曲者で、クリーニングをするときに使われるポンプのユニット(パージユニット)が不調になり、規定値よりも吸引が弱くなると起こる現象です。
本来は修理に出すべきなのです。
    • good
    • 0

メーカー、機種名は?


取扱説明書か添付のCDROMにも書いてあります。
機種が書いてないのでだいたいで説明すると。
プリンターを選択し、印刷設定/基本設定となります。
ただし、条件があります。
1、USB接続であって、かつ双方向通信が可能であること。
2、LAN環境だとできない機種もあります。
    • good
    • 1

プリンタについての質問ですか。


メーカー、機種は。
普通ドライバをインストールすれば印刷時に印刷の進行状況、インク残量が表示されますが。
印刷していない時ならプロパティで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!