dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者ですが、宜しくお願いします。
使用のパソコンは NEC ValueStar GV18Y2ZA6
Inntel Core(TM)2 CPU  メモリー1G です。

メモリーを2Gに増設するので、
DDR2 667 PC-5300 1G(ME) 2枚を購入しましたが、注意書きに、
メモリー増設前に、「BIOSの更新」が必要とありますが、
その方法が良く判りません。また、BIOSのsetupは、
しない様にと、読んだ記憶も有り、其れも迷っています。
 ご教示お願いします。

A 回答 (3件)

一部のサードパーティ製メモリを使用した場合に、システムフリーズなどが発生する現象に対処するためのアップデートプログラムがリリースされていますね。

もっとも、リリースは昨年の6月ですので、既に適用されているかもしれませんが・・・。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLI …

NECの自動アップデートサービスは本年3月をもって終了したので、121ポップリンクから、適用できるアップデータが無いか確認すると良いでしょう。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005 …

BIOSのsetupは、しない様にと・・・
>これは、BIOSのアップデートや設定を失敗すると、OSが起動できなかったり、最悪の場合、マシンのハードウェア(マザーボードやCPU、メモリなど)を破損させることになるので、気を付けて作業しろ、という程度のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今迄は、BIOSには全く無知でしたが、ご説明通りやって見ましたら、
BIOSバージョンが、適用されてる事が確認出来ました。
安心して、メモリー増設を遣ってみます。
有り難う御座いました。

お礼日時:2008/04/29 17:31

ってか、メモリ増設程度なら…仕様で2Gまでの拡張を補償していますので、そのままで良いような気もします


トラブルが発生したらBIOSアップデートしてみましょう

>~BIOSのsetupは、
>しない様にと、読んだ記憶も有り~
あいまいな記憶ですね

これは、「トラブルが無い限り更新しない方が良い」が正しい情報です
BIOSセットアップ方法は取扱説明書を読むか、パソコンメーカーのサポート窓口に問い合わせて確認してください

これは機種によってBIOS設定方法が異なるためです
いろいろな お約束 があって、これらを一元的に管理したり理解している人は非常に少ないと言うことがります
そんなわけで、使用者が一番情報の近くにいるのですから自身で確かめるのが最も早く確認できる手段になります

 直接操作方法をアドバイスできず申し訳ありません
 パソコンは初めてでも何事も経験ですから、いろいろ試してみましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、納得できる回答で有り難う御座います。
BIOSの更新無しで、増設してみます。
神経質に為り過ぎた様で、良く理解出来ました。

お礼日時:2008/04/29 17:06

必ずしもBIOSのアップデートが必要というわけではないですよ



とりあえず、メモリ挿してみて起動して正常に認識したら、そのままお使いください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方の回答も有って、矢張り、気にし過ぎていた様です。
BIOSの手順は、パソコンの解説書を参考に、やって見ます。
回答、有り難う御座います。

お礼日時:2008/04/29 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!