dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

19歳の学生の男です。

憎めない奴。と先生に言われたことがあります。

これはどういう意味で、どんな印象なのでしょうか?

良い?悪い? 

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして。



ご質問:
<これはどういう意味で、どんな印象なのでしょうか?良い?悪い?>

良い、です。

1.これはかなりプラスの評価として使われています。

2.というのは、「憎む」はマイナス要因のある、否定的な動詞です。

3.それを「ない」という否定を表す形容詞で否定しています。

4.つまり、一種の2重否定の効果があるのです。

5.2重否定は否定を重複させることで、肯定のニュアンスをさらに強調します。
例:
「彼にはできないことはない」
=「何でもできる」
という強調になります。

6.ここでは、「憎めない」=「憎むことができない」ということで、裏返せば「愛しい」「愛すべき」「可愛い」といった肯定の意味の強調として使われています。

7.同様の語法は他にも
「離れられない」
「忘れられない」
などがあります。

それぞれ「離れる」「忘れる」という、動詞自体にマイナス要因のある否定的なニュアンスを含みます。それを「ない」で否定することで、2重否定の効果をもち、それぞれ
「いつも一緒にいたい」
「いつまでも覚えている」
といった、肯定要素を増幅させ強調する効果を生み出しているのです。

以上ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごいよく理解できました。

詳しい解説ありがとうございます^^

お礼日時:2008/05/05 11:18

「憎めない奴」の「憎めない」とは、「(行動内容などに問題があり本来なら憎しみの対象になってもいいのだが)憎もうとしても憎むことができない。

愛すべきところがある」という意味です。まあ、褒められているわけではないのですが、出来の悪い子を温かく見守る親のような心境なのです。
逆に、悪い印象がある場合は「憎たらしい奴」と使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぉぉ。

確かに褒められてはないですyね(汗

ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/05 11:15

良い意味です。



ちょっと悪いことをしても許せてしまうというニュアンスです。
「もう、しょうがねぇなぁ(苦笑)」って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あはは。

確かにそんな感じの関係もします(笑

ご解答ありがとうございます!

お礼日時:2008/04/30 01:55

あなたが多少のいたずらややんちゃをしても、あなたのことを嫌いになれない、といった意味でしょう。


良いか悪いかというと、どちらかといえば良い意味です。
先生はあなたのことが割りと好きですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぉー。そういう意味なのですかー。
よかったー(汗

ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/30 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!