プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私21歳夫30歳で結婚してすぐに子供ができました。親と同居しています。
グチを言いますが誰にも言えないので聞いて下さい。

出産は緊急帝王切開になりかなりショックで病院のトイレで泣いていたら看護師さんに目をつけられました。
手術がおわってからは『下から産めれば一番良かったのにね』とか
注射をするだけなのに『泣いていいぞー』など嫌みとしか思えない事を
言われ精神的にまいって帰ってきました。

でも子供はかわいいので頑張ってお世話していたのですが、以下の
事がストレスで子供と接するのが苦痛になってきました。
(1)夫は3交代なので子供の生活リズムとまったく違う。夜は夜泣きで2時間置きに起こされて子供の気を使い、昼は夫が寝ているので
子供が泣く度に夫が起きてしまうから泣かない様にと気を使う。
だけど赤ちゃんなので頻繁に泣くからいつも気が抜けない。

(2)夫が昼仕事の時は夜寝れない分、昼子供が寝ている時くらい
ゆっくり休みたいのに母や祖父が寝た子を起こしにくる。祖父は
泣いたら逃げる様に去って行きそのまま放置。せっかく寝かしつけても
起こされまた寝かしつけなきゃならない繰り返し。

(3)イライラして『起こさないでよ!』と母たちに言ったらカゲ
で『1人で産めなかったくせに偉そうに』とか、旦那の事まで
『あの人もいいかげんなのよ』と陰口を言っているのを聞いて
怒りと不信感で関係がピリピリしだす。
父だけが救いでした。

その中で毎日神経を張りつめていたのでストレスと育児の疲れが
ピークに達し、子供にあたってしまいそうだったので自分の手の甲
を切りつけて怒りを鎮めたりしていました。

そのイライラが子供にも伝わり、1番一緒にいて世話をしているのは
私なのに子供が一番嫌いなのは私です。
誰かの姿が見えなくなると泣くけど私がいなくても平気だし、父と
一緒にいる時、お昼寝しに部屋に連れて行こうとすると泣くし、抱っこ
も私にだけはせがまない、他の人がいる中で私には寄ってきません。

私がイライラする→子供に嫌われる→私イライラ→嫌われるの悪循環
で、今1才ですが子供といるのが苦痛だし、自分になついていない
子供を好きと思えません。酷いですがいなければ良いのにと思う事もあります。
夫は1週間の中で子供と接する時間がかなり少ないし、夜帰ってきて
隣の部屋で子供が寝ていても一目チラッと見る事もなく寝て、朝も
会わずに行きます。子供とかかわらなくてすむならかかわりたくない
という感じです。
でも明らかに旦那の方が好きです。
あたりまえですよね、毎日イライラ一緒にいる人よりたまに優しくしてくれる人の方がイイです。
子供とあまりかかわらなくていい夫がうらやましいです。

私にとって毎日子供の世話したりあそんだりごはんつくったりする
のは責任を果たすためで、生きがいや情熱はありません。
むなしくてもやらなければならない事です。

でも子供が産まれた事で得たものもあります。それは子供に感謝
しています。それを活かしていければ良いのですが。

とにかく今は子供との毎日が苦痛です。これからどう付き合っていけば
良いでしょうか、、、?

よろしければアドバイスをおねがいします。

A 回答 (4件)

(1)だんなさんが昼間寝ているときはお子さんをつれて外出しましょう。

1歳にもなっていますし今はあたたかいので公園でも。
疲れてよく夜ねてくれたらなおさらラッキーです。
(2)ちゃんと寝ない子は自律神経の働きが悪くなるので抵抗力が弱くなり病気になりやすくなる、ということを知ってもらいましょう。
寝ている時は起こさないで、というかわりに起きている時間に遊べるように誘ってみましょう。
(3)親の言い方はあきらめましょう。もうなおらないものです。ぶつからないようにこちらが気をつけたほうが得です(私の親も質問者様以上の発言です)

お子さんへの感情については意識して「○○ちゃん好き」とか「かわいいね」ということ。
口にしているうちにその気になるという効果もあるし、子供も会話がわかる年齢なので言われている子のほうにも響きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かい回答ありがとうございます★
母とは子供の時からあまり仲が良くないので、どうしても話す時攻撃的
に身構えてしまう癖のようなものがあるんですよね、、、。
もっと穏やかに話せるように気をつけて、カチンとくる事を言われても
受け流そうと思います。

それと、意識して優しい言葉を口にしているうちにその気になっていくというのは案外そうかもしれないのでやっていこうと思います★

アドバイス参考になりました!

お礼日時:2008/05/03 00:06

<子育ての10戒>



1.私を余り叱らないないでください。
  教えてもらったことは、少しずつ覚えますから。
2.私は、お母さんの温もりを感じるととっても安心します。
  いっぱいいっぱい抱きしめてください。
3.私のワガママにも、理由があります。その訳をちょっぴりと考えてください。
4.私にも、思いっきり泣いてストレスを発散したい時があります。
  たまには存分に泣かしてください。
5.私は、お外でお友達と遊ぶことを色んなことを覚えます。
  お家以外でも色んなことを覚えさせてください。
6.私は、お母さんのことがもっともっと知りたいと思っています。
  お願いです。いっぱいいっぱい話しかけてください。
7.私の一番大好きなのはお母さんの笑顔。何時もニコニコと笑っていてください。
8.私は、お父さんも大好きです。お父さんに色んな遊びを教えるように言ってください。
9.私は、おじいちゃん、おばあちゃんも大好きです。私に色んな人の笑顔を見せてください。
10.私は、これからもどんどんと変わっていきます。どうか、長い目で私を見守ってください。

まあ、このような<子育ての10戒>は誰しもが思っていることです。
しかし、ながら、その実践では大概が躓いています。
が、それもこれも程度ものです。

>とにかく今は子供との毎日が苦痛です。

こう思い込むには、幾つかの客観的な原因があると推察します。
一般的に、(1)経済的な貧困、(2)夫婦関係の貧困、(3)社会的な孤立が原因とされています。
質問文には書かれていませんが、年齢差等から推察するにそれなりの原因がありそうです。

さて、この3つの要因を抱えていても、誰もがここまで苦悩する訳じゃありません。
その背景には、第一に、社会人として十分に自立する前に母親になったこと。
その背景には、第二に、夫婦としての十分な絆を確立する前に母親になったこと。
このようなことを推察させる質問文です。

さて、母親・父親になる準備不足であっても産まれた子供は育てなければなりません。
ですから、第一の問題は、これはチョット脇に置いておかれることです。
友達と自分の環境を比較したり、人の言動で一喜一憂する未熟さはチョット脇にが肝心。
つまり、「グチっても変わらない過去は横に置くべし」です。

が、第二の問題に対しては、正面から向き合うべきです。
が、第二の問題は、これは夫婦が死別するまで付き合うべき重大なテーマです。
3交替であろうがなかろうが、それなりの夫婦の会話時間を確保するのは可能。
現状の夫婦関係が永遠に続くと考えないで、それを変わるもんだという確信を持つことが肝心。

旦那さんから、「苦労かけるな!」というちっとして労いの一言を引き出すのに大した努力は不要。
旦那さんから、「俺も何かしようか?」とのちょっとした前向きな一言を引き出すのに大した努力は不要。
そのチョットした一言を引き出せる質問者に変身することが肝心だと思いますよ。
そういう一言が夫婦の会話の常になれば、冒頭の<子育ての10戒>を実践する心のユトリも生まれます。

そういうことで、先ずは、何とか工夫して夫婦の会話時間を増やされたし!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます★
社会的な孤立と社会人として十分に自立する前に母親になった事、は
よく感じます。私を悩ませる要因はほとんどそこにあると思います。
旦那との関係についてはそれほど問題ないと思います。
会話もよくするし、育児の事で頼めば嫌な顔せずやってくれます。
ただ私が不規則な生活の旦那と子供の生活サイクルに合わせて、
旦那の睡眠や健康を妨害しないように、かつ育児のやらなきゃいけない
あれやこれをしっかりやって、かつ親とも良い関係でいなければと気を
張りすぎたせいで、1つうまくいかないだけで他の事も崩れていって
しまったんです。

確かに人の言動で一喜一憂しているようではまだまだ未熟ですよね。
もっと精神的に成長しようと思います★!
子供がもう少し大きくなったら働こうと思っているので今ほど社会的孤立を感じる事はなくなると思います。
子供と一緒にいる時間がたくさんあっても心の余裕なく接するより
短くてももっと生き生きと接したいですし★子供だけでなく誰に対しても。
アドバイス参考になりました!

お礼日時:2008/05/02 23:42

まず自分は特別しんどい状況だという気持ちは0にしてください。


大なり小なりはありますが、もっとつらい状況の人もいるのだと思うようにしましょう。
子供の夜泣きは1歳そこそこまでです。
それまで我慢すれば夜泣きはしなくなります。
その後も、ママと離れるだけで泣いたりしますが、
それも2歳そこそこで終わります。
解決できるのは時間だけとしかいいようがないですが、
子供が大きくなれば、そんなものは笑い話です。
「お前はよく泣いて大変だったのよ」ってな具合でしょう。

あと、看護婦さんの言葉は、あなたの気を紛らわせようとしているようにしか思えないですがね。。。読んでも嫌な感じはしません。
お母さんの言い方はダメですけどね。

帝王切開だったことをそんなに気にされることはないと思います。
だれだってお腹切られるのは嫌なんです。でも子供のために切ったのです。名誉ある傷です。

今は第2次ベビーブームの子供がちょうど親になる頃。。。あなたと同じ悩みを抱えている人はたくさんいますよ。うちもそうですから。

ちょっと気になったのはご主人に気を使いすぎかな。
もうちょっと苦労かけてもいいと思いますよ。

がんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにもっと苦しい状況の人はたくさんいますよね。
私はとても恵まれているんだということは痛い程感じています。
なのにこんな事でウジウジと悩んでグチっているのはただのわがまま
だし精神的に未熟ですよね。
看護師さんのことはNO1の方のお礼にかいた通りです。
これからは子供と一緒に私も成長していこうと思います★!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/05/02 23:05

 5歳と5ヵ月の息子がいるパパです。


 御苦労されましたね。でも、看護師さんに悪気はないと思いますよ。サラッと言う方は確かに多いのですが、本心から言っていても軽く言ってしまう方が多いです。それに、看護師さんが一緒になって泣いてくれたり、いつまでもなだめてくれていたりなんてしたら、他の妊婦さんに迷惑がかかります。そうなると、質問者様は「私のせいで」となりませんか?看護師さんは、常に冷静である事が求められます。看護師さんが感情を表に出していては、看護師勤まらないでしょう。

 ご自宅での事ですが、何となく「御夫婦間での話し合いが不足しているのではないかな?」と思いました。パパも3交代制で大変かとは思いますが、乳児のいる家庭。パパとしての自覚。色々な面で、まだまだ現実味を帯びていないんだと思います。義父・義母のやる事は孫をかわいがる事ですから、パパからビシッと言ってもらわないと甘やかすだけのじーちゃんばーちゃんでは困ります。元来、祖父母とはそういった物ではないかと言われる方もいますが、それをやられると質問者様のように困るだけですからね。ただ、孫見たさにやってくるのを追い払うのもどうかと思いますので、状況を見てからにするようにパパから言ってもらいましょう。

 ウチではまず、ウチの親が私の妻に私の悪口を言うようなマネはしません。というか、怖くて言えないんでしょう(笑)パパがとやかく口出しすると、結構言わないモンです。結局、妻と私の母の方が仲は良かったりしますね。しょっちゅうお茶しに実家へ行ってますよ。
 それから、質問者様の前で旦那さんの悪口を言う。これは怒って下さい。じゃなければ、旦那さんに伝えて下さい。夫婦間の繋がりが強いと思えば、そうそうに口出ししないと思いますよ。

 何をするにも、キーマンはパパです。私は、長男が産まれる時点で色々と親に伝えておきました。また、現在も必要あらば口出ししてます(笑)うるさいと思われればある程度抑制できますし、その分ママも育児に専念できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます★
看護師さんのことですが、冷静であれば嫌みなど言わないと思います。
私の色々なことが気に入らなかったんだと思います。ナースコールで
呼んでも来てくれませんでしたし。
確かに帝王切開のことを言っていた看護師さんには悪気はちっとも
なかったと思いますが、ひどく傷ついたし無神経だと思いました。
産む前はまさか自分が帝王切開になるとは思っていませんでしたし、そうなった人の気持ちなんて全然わかりませんでした。なので悪気無く言う人がいても仕方ないと思う反面、そう言われた人がどれだけ屈辱を
感じるかも知りました。今ではなんとも思わないんですけどね(笑)
私も看護師の資格をもっているので子供がもう少し大きくなったら
働こうと思っています。患者さんがどんな気持ちでいるか一例でしかないですが身をもって経験できたことは良かったです★
それと同居は私の親とです。なので旦那は強く言えません。
家族の関係が良くなるようにもっと努力しようと思います★
アドバイス参考になりました!

お礼日時:2008/05/02 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!