
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2000年に1991年式の中古車を購入して今も乗っています。
二人乗りどころか一人でもキツイです。なんせ馬力がなく、70Km以上では走りたくありません。高速道路の走行は命がけです。
また2時間も乗ればお尻が痛くなりますし、乗車姿勢が楽そうに見えますが、見た目ほど楽ではないです。
ビラーゴだからなのかアメリカンがそうなのかは分かりませんが。
それでもめげずに、年に1~2回は泊まりで出かけてます。
確かに車体が小さく取り回しが楽なので、よく女性が乗ってますね。なので男性が乗ると貧弱で、大柄な人が乗ると大きめの原付に乗っているようにも見えます。でも綺麗な改造車もたまに見かけますね。
本当に欠点の多い単車ですが、多分まだまだ乗り続けると思います。
ちなみに今日はワックス掛けをしてピカピカです。
次のサイトが参考になると思います。オーナー、元オーナーが良い事・悪い事を書いています。
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
参考URLとても面白いですありがとうございます。
欠点とかもすごいあるみたいですが、気に入っているので買ってよかったと思っています。どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
2007年9月に中古で購入 96年式ビラーゴに乗っています。
171cm体重75kgです。セカンドバイクとして スーパーカブ90を持っています。(かなりカスタムしてます。)
バイク暦は12年 SHADOW400⇒1年所持無⇒ビラーゴ125⇒ビラーゴ250です。
今のビラーゴは、マフラー(メイドインビー)・シシーバー(ハリケーン)・サイドカバー(ガレーッジT&F)・テールランプ(カレージT&F)・アルミグリップ(購入店オリジナル)・エアークリーナー(アメリカンドラッガーズ)・フロントフェンダー(ヤフーオーションで手作作成を購入)のカスタムをしています。
結論を言うとアメリカンは乗り心地は、最悪です。カスタムをすれば更にひどくなります。ただし、私はカスタムをするのが好きなのと、見た目がかっこいいのでアメリカンが大好きです。
カスタムをする事を中心に考えているのであれば、ドラッグスター250がお勧めです。パーツが豊富にあります。但し値段がビラーゴをより高いです。
高速をよく乗るのであれば、ビラーゴ250のエンジンは、向いていません。400ccがお勧めですが、車検があるので、面倒です。私はそれが原因でシャドウ400を手放しました。
アメリカンはノーマルで走っていると冷ややかな目で見られる気がしますので、どうしてもカスタムに走ります。後でお金がかかります。
知人は、ネイキッドやビックスクターに乗っていますので、ツーリングに行った時は、かなり便利そうに見えます。それでも、私はアメリカンが好きです。
回答ありがとうございます。
ビラーゴ250を買いました!
今とても満足できています。
やっぱり一番最初に気に入って気持ちが変わりませんでした。
あまりバイク詳しくないんですがカスタムも挑戦してみたいと思います。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自分もあなたと同じ二十歳の大学生です。
自分はシャドウ400に乗ってます。友達にビラーゴ250に乗っている人がいますが、ビラーゴは小さい、古いし、絶版車、女の子がよく乗ってるというイメージが強いっていうのが正直な自分の意見です。(あくまで個人的な意見です。あなたの意見を否定しているわけではありません)でもその友達はとても気に入ってて、二人乗りもしょっちゅうしてます。どのバイクがいいかなんて人それぞれです。本当に乗りたいと思ったものに決めて、間違いはないと思います。でも最低限、そのバイク以外の情報収集をきちんとして、買った後に後悔しないよう、衝動買いなんかはやめた方がいいです。(個人的には250ではマグナなんかが好きです。)自分に合ったバイクがんばって見つけてください!
遅くなってしまってすみません。
一番最初に気に入ったビラーゴ250にしました。
chomboさんのコメントには大変後押しされました。
今すごい気に入っているのでとてもうれしいです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アメリカンに何度かタンデムさせて頂いた経験がありますが、基本的にあまり乗り心地のいいものとはいえませんでしたね~多分ビラーゴも一緒だと思います。
(他のジャンルと比べてとのことです)二人乗りを前提にするのであれば250ccよりリッタークラスの方がいいと思います、250ccであればエリミネーターは他の250ccアメリカンよりも圧倒的に高い馬力を持っていたと思います。(ドラッグスター400と一緒くらい?)
しかし、ビラーゴ250のスタイルが気に入っているのでしたらそれでいいと思います。毎回毎回タンデムってわけではないでしょうし(^^)
遅くなってしまってすみません。
一番最初に気に入ったビラーゴ250にしました。
二人乗りは、そんなに遠くまで行くつもりはないので問題ないかなと思っています。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
14年前に乗っていました。
>ビラーゴ250では二人乗りはきついでしょうか?
馬力の面で?スペースの面で?馬力はこんなもんかな程度です。アメリカンなので回すエンジンではありません。後ろのシートスペースは長方形で乗る人がつらそうな感じでした。
たしかエアークリナーの左側がダミーだったと思います。マフラーは純正が静かなのでマフラー、エアクリを変えてリジットサスなどもいれていましたがリジットはお勧めできません。
>お勧めのアメリカン
今はアメリカに興味はないのでこれですと言う物が浮かんできませんが。ビラーゴを乗っていたころの記憶ではスティード400の方が一回り大きくてカッコイイと思っていました。
補足:アメリカンはV形エンジンであれば重心が低いので大きめでも扱いやすいと思いますよ。
遅くなってしまってすみません。確かにスティード400は大きくてかっこいいですね!
でも結局一番最初にいいと思ったビラーゴ250をかいました!!
今のところ見た目も、街中での走りも満足できているので良かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
町から銃声が聞こえる!
-
バイクカバーを外した後、その...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
一生モノのバイクってどんなだろう
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
大学生です。 通学にバイクか車...
-
バイク 30年以上前とかの旧車っ...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報