

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
DELLのリカバリーCDにも色々な種類があります。
深い緑のリカバリCDは可能です。
ほかはできません。
認証については下記の方の意見が正しいと思います。
私もルームシェアの子がいて同じ詐欺?にひっかかってました。
困ったちゃんだなあと(^^;;思わずにはいられません。
No.5
- 回答日時:
もしかしてオークションで販売している怪しげな「DELL製XP・正規品・認証保証」のことでしょうか。
それなら、何度も痛い目にあった人のサポートをしているので、要点だけ。
「インストール」は出来ます。ここがくせ者。プロダクトキー打ち込み指定もないので、すんなり完了してしまいます。しかし、「30日間以内に証を受けて下さい」の警告文と認証カギマークアイコンがタスクバーに常駐します。(これがDELLのパソコンなら認証画面は出ないでリカバリ完了です。)
それで、電話認証になるのですが、ここで泣きます。怪しげな人が送ってよこしたマニュアルは、「自分は素人である、と偽り、いかにマイクロソフトのオペレーターを騙して認証キーをもらえるか、にかかっているのでがんばって下さい」云々、とあります。その認証マニュアルに記載されているプロダクトキーは偽造したもの。ちなみにこの認証マニュアルは違うIDの人から落札しても、まったく同じ書面が来てましたから、複数IDを使っているか、グループで出品している可能性大。
最近は偽造プロダクトキー番号(なんども同じプロダクトキーが使われるから。)をロックしており、そのロック済み番号をオペレーターに伝えると、「DELLさんに確認を取って下さい」と促されて、認証拒否されます。DELLに連絡すると、「偽物」のお墨付きをもらえます。
それで、最後は30日が経過して、晴れて起動不可能になります。
インストールだけは出来ます。認証でほとんど蹴られます。
No.4
- 回答日時:
DELLのモデル(型番)が全く同じならできますが、その他の機種、DELLであっても、メーカーが違っても、可能かどうかは一言では言えません。
しかし、DELLのリカバリCDは、その機種に必要なプログラムが独自に組み込まれていますので、他の機種にインストールした場合、「ライセンス違反」として、例えば、WordやExcelなどに関していえば、「ライセンス認証」を受けられませんので、それを無視して使用していると、50回とか、30日とかでカーソルがフリーズしたり、忽然と画面が真っ白になったりします。また、他のソフトにしても、最初は起動するかもしれませんが、その内いつかは起動しなくなります。
従って、同じDELLの機種であったとしても、「専用CD」でリカバリをして下さい。当然、他のメーカーであれば、やはり、そのメーカー「専用」のCDでリカバリをして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7をリカバリーしたい 4 2022/05/29 13:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MacかDELLのWindowsか? 7 2023/04/20 09:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- ノートパソコン タッチパットの有効・無効を行うショートカット教えてください 4 2022/06/08 10:21
- BTOパソコン DELLの簡易水冷CPUクーラーから「カチッカチッ」と音が鳴ります。これは不良品なのか、PC初心者の 4 2022/05/07 20:45
- デスクトップパソコン DELL スモールディスクトップパソコン、「DISPALY PORT」ってHDMIじゃない規格?? 2 2023/05/31 11:53
- 中古パソコン パソコンの復元 5 2022/06/04 09:45
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- マウス・キーボード PC画面に表示されているHPなどを上下にスライドさせたい 7 2023/03/17 11:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
オフィス2007
-
windows プロダクトキー
-
リカバリーDVD-ROMでOS変更
-
Office 2021 Professional Plus...
-
Windows XP のライセンス料金は...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
ウイルスバスターの更新契約。
-
Mac OSのコピーライセンスについて
-
ボリュームライセンスのisoダウ...
-
Windows Office と works
-
質問攻めします!
-
メーカーが内蔵したソフトウェ...
-
Let's Note CF-Y5のリカバリデ...
-
XPについて
-
WINDOWS98のCD-ROMについて
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
Windows2012Essentials
-
OEM版のOSについて教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
CALの所有数の確認方法
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
自作PCのHDDのクローンについて...
-
Windows2000 Serverでメールサーバ
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
VxWorks の個人ライセンス
おすすめ情報