
SendMessageというAPIを試しているのですが、まず試しに
Button2.Text = "test"
と同じ結果をSendMessageでやってみたいのですが
下のようにしてみたのですが、変更になりませんでした。
どのようにすれば良いかご教授頂ければ幸いです。よろしくお願致します。
Private Declare Function SendMessage Lib "user32"
Alias "SendMessageA" (ByVal hwnd As Integer, ByVal wMsg As Integer, ByVal wParam As Integer, ByVal lParam As String) As Integer
Private Const WM_SETTEXT As Integer = &HC
Private Sub Button2_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button2.Click
Dim h As Integer
h = Me.Button2.Handle.ToInt32
SendMessage(h, WM_SETTEXT, 0&, "test")
End Sub
VB.NET2003
FrameWork1.1
WindowsXP-PRO(SP2)
です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボタンの場合はうまく行かないようです
LabelやTextBoxやComboBoxなどはこの方法で変更出来るようです
ただし API呼び出しの後でコントロールのRefreshメソッドなどを呼び出して描画を更新しないといけないようです
CheckBox、RadioButton、Button、ListBoxは変更出来ませんでした
SendMessageのAPI宣言は
Declare Ansi Function SendMessage Lib "user32" Alias "SendMessageA" _
(ByVal hWnd As IntPtr, ByVal wMsg As Integer, _
ByVal wParam As Integer, _
<MarshalAsAttribute(UnmanagedType.AsAny)> ByVal lParam As Object) As Integer
といった具合の方がより実情に合うかと思います
No.2
- 回答日時:
このように書いてください。
Private Declare Function SendMessage Lib "user32" Alias "SendMessageA" (ByVal hwnd As Integer, ByVal wMsg As Integer, ByVal wParam As Integer, ByVal lParam As String) As Integer
Const WM_SETTEXT = &HC
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
SendMessage(TextBox1.Handle, WM_SETTEXT, 0&, "test")
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Vba Userformを前面に出すについて 3 2022/04/15 12:29
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- Visual Basic(VBA) 九九の答えの計算 3 2022/12/20 22:13
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
- Visual Basic(VBA) VBAで質問ですが、皆さんはどの様に導き出しているのでしょうか? 6 2022/05/03 21:53
- Visual Basic(VBA) VBA 別ブックからの転記の高速化について VBA 別ブックからの転記の高速化についてご教授下さい。 19 2022/07/26 13:07
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB.netでFindWindowExやると・・・9222812402616107008!?
Visual Basic(VBA)
-
別のアプリケーションのテキストフィールドに入力する方法
Visual Basic(VBA)
-
他のアプリケーションとの連携
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB.netでSendMessageを使用して電卓を閉じたい
Visual Basic(VBA)
-
5
他のウィンドウのボタンを自動的に押したい
C言語・C++・C#
-
6
VB.NET DataGridView 縦スクロールバーを常に表示
Visual Basic(VBA)
-
7
[VB.net] DataGridViewの列ヘッダー複数行表示に伴う不具合?について
Visual Basic(VBA)
-
8
Groupboxの配下のコントロール名を確認したい(その逆も有り)
Visual Basic(VBA)
-
9
VB.NETで子ウィンドウの列挙の仕方がわかりません。
Visual Basic(VBA)
-
10
文字列を変数名として扱う方法
Visual Basic(VBA)
-
11
親ウインドウにあるOKボタンを押す方法
Visual Basic(VBA)
-
12
DataTableに特定のフィールドが存在するかどうか調べるには?
Visual Basic(VBA)
-
13
2次元動的配列の第一引数のみを可変にする
Visual Basic(VBA)
-
14
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
15
VB.NETで小数点以下の桁数を取得したい
その他(ソフトウェア)
-
16
VB.netでメソッドからコントロールを取得
Visual Basic(VBA)
-
17
vb.netです。2次元配列の要素をFor Eachでひとつづつ取得したい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
requestanimationframeを一斉に...
-
Javaで文字の角度を変えて表示...
-
Java、jPanelに描画する
-
SwingとEDT(イベントディスパッ...
-
JavaでのDirectXの使用
-
DirectXのスプライト機能で3D回転
-
Labelコントロールの背景をグラ...
-
VB.NETのSendMessageを教えてく...
-
「タイプ初期化子が例外をスロ...
-
private static という変数の修飾
-
レコード件数の表示
-
mainメソッドのthrows節で設定...
-
Excelで =EMBED("Acrobat Docu...
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
【JAVA】与えられた金額を貨幣...
-
final修飾子を使っているのに、...
-
複数の変数を宣言する時、同時...
-
変数名の付け方
-
非staticフィールドを参照でき...
-
クラス間でのデータ参照
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NET フォーム上に描いたグ...
-
C# DataGridView のCellPaintin...
-
VB.NETのSendMessageを教えてく...
-
SwingとEDT(イベントディスパッ...
-
MFCでMSペイントみたいなツー...
-
C# リストビューの特定のセルの...
-
Labelコントロールの背景をグラ...
-
JPanel上での描画と各コンポー...
-
BMP画像を画像処理して連続に表...
-
C#のGraphicsクラスについてです。
-
Java、jPanelに描画する
-
Javaを使って、円を描きたい
-
GDI+で描画した画像を消去する...
-
javaアプレットでの文字化けと...
-
アクセスで他アプリから復帰し...
-
Hobbits PDF Libraryについて。
-
重なった要素上でのイベントで...
-
VS Treeview のデザイン変更
-
Javaで文字の角度を変えて表示...
-
画面のちらつきの原因が知りた...
おすすめ情報