
父が「メタボロック ゴールド」という商品に手を出しそうです。
本日、講習会?みたいのに出かけパンフレットをもらってきたのですが・・・
それには、以下のような記載がありました。
「ニュータイプフルオートゴールデンプラン」
ネットワークビジネスのすべてを研究し尽くし、その欠点を取り除いた上で利点を最大限に生かして、平等と安定収入を実現する為の画期的プランです。
と書いてありました。
報酬システムはパンフレットの内容では理解できない難しい仕組みになっていました。
父曰く、例えば(※1)父が1本購入+1人紹介(1本以上購入)+再度父が1本購入すると大体1年間で合計120,000円ボーナスがもらえるとのことなのですが・・・(120,000円もらうとボーナス終了でもう一度(※1)をしないとボーナスはもらえない)
1本の購入金額が15,000円なので父は2本購入するので合計30,000円120,000円-30,000円=90,000円儲かるとのことなのですが・・・
この話を聞いて怪しいと自分では思ったのですがこういったマルチ商法はあるのですか?(詳しく書かないとわからないと思いますが・・・)
インターネットで検索してもHPも見当たらないのですが・・・会社は大阪にある「株式会社ユービーコーポレーション」です。
あと、この商品で特許を2つ(石榴花/特許第3962532、紅景天/特許第3308946)持っていると書いてあったのですが、特許の検索の仕方があまりわからず見つかりませんでした。
消費者センターとかに問い合わせてみたら、「○○会社」はこういった苦情が来ているなどの情報は得られるのでしょうか?
乱文ですみませんがよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ユービーコーポレーションという会社が、消費者苦情センターのHPにあるみたいです。
健康食品を扱っているみたいなので、その健康食品というのが「メタボロックゴールド」ではないでしょうか。
参考URL:http://www.kujou.org/net-yu.html
その後、父と話したのですが、父はお金儲けではなく自分の体のためにその薬を購入しようと決めたようなのです。
参考URLを拝見させてもらいました。
なおさら、品質が心配になりました。
No.5
- 回答日時:
参考になさって下さい。
私は、自身のメタボリックシンドロームの改善及び糖尿病の改善予防に今年1月よりお尋ねのメタボロックゴールドを服用している者です。
同種の物にサラシノールのお茶、又サラシノールとざくろ花エキスの混合製品があります、このメタボロックゴールドはさらに紅景天も加わっているので決して高いとは思っておりません(何れも同社又関連会社の製品あくまでも私感です、2個注文で1個当たり1万円となります)。
ご指摘の販売方法が”マルチ商法なのでやばいのではないか?”の件ですが、この会社は創業30年近い経歴を持つ大阪の会社で、このメタボロックゴールドの開発販売に当り今年1月よりこの販売方法で開始したとの事でした。ネットでマルチ商法に出てくる会社とは別会社です。
販売のシステムについては、私は良しとして参加していますがその説明となると記入のみ説明では難しくぜひ説明会に出席されて下さい。説明会に行ったら洗脳されるとかそんなんじゃないです。
製品開発発明 山原篠二、メタボロックゴールド 会社社長 植松幹広
ネットで検索!・私は怪しい会社ではないと思っています。
No.4
- 回答日時:
#1さんの情報は、少し古いようですね。
現在は法改正され、金額に関係なく連鎖販売取引(マルチ商法)になります。
つまり「マルチまがい商法」という分類は、なくなりました。すべて「マルチ商法」になります。
詳しいことは「特定商取引に関する法律」「特商法」などで調べてみてください。
No.3
- 回答日時:
>120,000円-30,000円=90,000円儲かるとのことなのですが・・・
黒いですね(--;)。これが本当ならその会社はあっという間につぶれますねぇ。
特許について調べてみましたが・・・
特許第3962532号
・天然植物を起源とする新しい抗糖尿病剤に関する特許
特許第3308946号
・紅景天属植物とサラシア属植物の粉末及び/又は抽出物を有効成分とするアルコール吸収阻害剤に関する特許
・・・のようで、共に滋賀県の「有限会社 坂本薬草園」と言うところの特許みたいです。
(↓こちらで検索しました)
http://www.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjbansaku.i …
まずは消費者センターとかに問い合わせですね。
その後、父と話したのですが、父はお金儲けではなく自分の体のためにその薬を購入しようと決めたようなのです。
自分的には、もし、詐欺やマルチまがいの商品だったら品質が心配になり、今度はそっちのほうが心配になりました。
GW明けにでも消費者センターにとあわせてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
参考になれば
商品、会社については聞いたことはありませんが
マルチのような気がしますが・・・正確にはマルチまがい商法だと
思われます。連鎖販売取引でひとつの単価が2万以下であればマルチ
商法とは言いません。
特許については偽称だと思われます。リンク先で調べてみてください。
参考URL:http://www.ryutu.inpit.go.jp/PDDB/Service/PDDBSe …
その後、父と話したのですが、父はお金儲けではなく自分の体のためにその薬を購入しようと決めたようなのです。
自分的には、もし、詐欺やマルチまがいの商品だったら品質が心配になり、今度はそっちのほうが心配になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
これは誹謗中傷になるか?
-
勤務時間とは?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
有給休暇について,質問です。
-
著作権について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
健全なスマホ(iPhone)の料金...
-
【4月にサービス終了】お金にな...
-
調査会社の「アイアイサービス...
-
出向者は「人事部付け」!?
-
ら誰にも聞けません。 営業で、...
-
結婚情報サービス会社の仕事内...
-
Twitterで会社の情報漏洩? 知...
-
日本の中小企業の数の統計など
-
ポリデントの会社
-
ポイントを換金するWEBサービス...
-
発揮人 開業準備について
-
ビラム風速計のレンタル品があ...
-
こんな名前の会社ご存知ですか?
-
住所の調べ方
-
もう存在しない株式会社の住所...
-
会社の詳細を調べる方法
-
法人所得ランキングを調べるに...
-
水
-
会社名英文表記の違い
-
至急お願いします!父がマルチ...
おすすめ情報