
風俗店に勤めていた時のお客さんで、店外で食事など連れていってもらっていたのですが、その度にお金を頂いていました。これはお客さんのほうから渡してくれていたもので、要求などはしていません。
その後まとまったお金がいることになり、そのお客さんに相談したところ、2・3度まとまった額のお金をくれました。借りるという形ではなく、もらった、という形です。借用書なども一切書いていません。
一・二度は店外での体の関係もありました。
これは1年前程の話です。
そして私はお店を辞め、そのお客さんとの連絡もとらなくしてたんですが、しつこく電話がかかってきていて一日に10何件も着信履歴が残るので、かけ直すこともなく無視していました。
たまに間違って電話を取ってしまったときは、会いたいと言われましたが断っていました。
そして今回、留守番電話にメッセージが入っていたのですが、内容が、「あなたを詐欺罪で訴えています。気になるのでしたら連絡ください。」とのこと。
そういえば以前まとまったお金をもらっとき、「会社のお金を横領した(ほんとかどうかはわかりませんが。)」と言っていました。なのでお金を返してほしいと言われたことがありましたが、借りたわけではないので返せないと答えると、訴えると言われたので「警察にいきます」と答えると一転して謝ってきたことがありました。
今回は、私がその留守電を聞き電話をかけなおし、「私が詐欺しましたか?どこが詐欺なんですか?警察にいきますよ」と言ったところ、詳しくは答えませんでしたが、人に相談して、私を詐欺で訴える手続きをしているところだと言っていました。
この場合本当に詐欺で訴えられてしまうのでしょうか?
お金はもらった形だったのですが、あちらが嘘をついて、貸したということにして訴えるつもりなのでしょうか?
ちなみにあちらは私の本名を知っています。
私はもう関わりたくないのですがどう対処すればいいでしょうか・・。教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>こちらからは動かなくていいんでしょうか。
。質問者さんは、どのような方向へ動こうと考えているのでしょう。
指針を決めておいた方が、的確なアドバイスが得られると思いますよ。
例えば、
・お金は一円も返さない。対決の意思も固い
・縁が切れるなら、適当な金額を相手に返してもいい
・とにかく相手と縁を切りたい
などが挙げられます。
おそらく一番の希望は、このままフェードアウトする事かも知れませんが
それはまず無理なので諦めた方がよいです。
この指針を固めておかないと、今後あり得る相手先からの
・民事訴訟による金銭の返還要求
・警察を利用した処罰要望
・なりふり構わない実力行使
に対して、どう対処するべきかが見えてこないと思います。
脅かしている訳ではありませんよ。
こういう時は、いかに冷静で的確な判断ができるかが重要ですから。
自分の置かれている状況を、他人事のように考えてみると良いですよ。
No.4
- 回答日時:
詐欺罪は、
刑法第246条(詐欺)
第1項 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
第2項 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人に
これを得させた者も、同項と同様とする。
と定義されています。
人を欺いて~の要件は、大雑把に言うと
1.支払いの意思がなく
2.支払いの能力もないのに
3.両者があるかのように装い
4.財物を受領する
ことを全て満たした場合をいいます。質問者さんの場合、1と4は
該当するようですが、2と3が該当しないようですから、お話を聞いた
限りでは詐欺罪は成立しませんね。
詐欺罪で訴えるのは、相手の人の自由です。
ただ、警察がそれを受理して捜査するかどうかは別の話です。
質問者さんのお話が事実で、それが全てなら警察は受理しないでしょう。
しかし相手の人が、自分に都合の良い事を上手に話せば、警察も無視で
きないので質問者さんに事情を聞きに来るでしょう。
そのときは、淡々と事実だけを警察に答えれば良いと思いますよ。
わかりやすい回答ありがとうございます!
こちらからは動かなくていいんでしょうか。。
詐欺罪は成立しないと聞いて安心できました><
No.3
- 回答日時:
不安であれば、専門家(弁護士や司法書士など)へ相談しに行きましょう。
あなたもそのお客さん(好意や性欲)を利用してお金を得たのでしょう。
借りた貰ったなどの体裁だけではなく、実態も重要です。
冷たい言葉になってしまいましたが、本当に訴えられたら現在の仕事や住まいにも影響が出る話ですし、ただの脅しなのかも知れません。
専門家の判断の上、相手を恐喝やストーカーなどで訴えることも必要かもしれません。
そうですね。。私の行動が招いたことなので、こんなことになってしまったのも仕方ないです・・。
本当に訴えられたら現在の仕事や住まいにも影響が出る話ですし
とありますが、あちらがなんらかの方法で訴える事自体は可能なんでしょうか?それなら色々対処しなければですよね。。
回答ありがとうございます!^^
No.1
- 回答日時:
どういう要件で訴えようとしているのかわからなければ、判断できないし、対策の取りようもありません。
差し当たりできる事として、
・質問文のように過去のやり取りをまとめておく。
内容、日時、場所など。
・ICレコーダーなど購入し、使い方を確認しておく。
とか。
--
それと別に、そういう事を言われた事により、眠れない、イライラする、仕事が手に付かないなどの症状があるのでしたら、お気軽に心療内科でカウンセリングを受ける事をお勧めします。
専門の医師に相談したり、簡単なお薬でグッスリ眠れれば、ラッキーです。
その際の診療の記録、治療の実績、診断書があると、精神的苦痛を主張するのに有効です。
相手を脅迫罪で訴える、精神的苦痛に対する損害賠償請求を行うような場合の根拠になります。
ありがとうございます。
訴える内容は、お金をとられたから詐欺で訴えて、お金を返してもらおうという考えなのだと思います。
確かに少し不安でストレスを感じています。
参考にさせていただきます!ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
SISEL:シズルと言うネッ...
-
警備員がATMの後ろにいるのは、...
-
彼女だと思っていた女が詐欺師...
-
上棟式におよばれしました。
-
Docomoの料金未払いと子浩法律...
-
学級時代に仲良しだったとして...
-
おごられたお金を返すのはマナ...
-
マンホールに落ちました。足に...
-
スポーツクラブ館内でのストー...
-
日本人の海外犯罪被害時どう動く
-
過去の請求ミスによる不足分を...
-
お金が減るのが嫌だし、友達と...
-
待ち合わせ時間に連絡がつかな...
-
B型肝炎給付金について B型肝炎...
-
相手は脅迫、詐欺ですか?ご教...
-
飲食店で服を汚された場合の請...
-
普通郵便で現金を送ってしまい...
-
風俗店にて・・・
-
パンチングマシーンで骨折しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
バナHの解約について
-
詐欺して、お金隠して刑期を終...
-
詐欺でしょうか? こちらのネッ...
-
昨日、俺が100万円、友人が90万...
-
嘘の理由でお金を借りるのは詐...
-
お茶しませんかとか飲みません...
-
彼女だと思っていた女が詐欺師...
-
損害保険料率算出機構から手紙...
-
債務整理して1年位です ダメ元...
-
児童ポルノとは?
-
お金持ちの、女性からデ-トとか...
-
ソープランドで強制猥褻罪
-
盗撮された疑惑で困っています。
-
RIZINでボコられた久保優太は詐...
-
山口、給付金詐欺数千万円をギ...
-
買った物を返してと言われた
-
この、詐欺サイトにメールアド...
-
1000万円詐欺にあい騙されまし...
-
「あなたとの子どもが私のお腹...
おすすめ情報