

Mac側のテキストエディットの場合は
保存時にWordを選べば、Windowsで読めます。
一方、Windows側のメモ帳の場合は
ANSIで保存するとMacで読めず、UTF-8で保存すると
Macで読めました。しかし文字化けはないようですが、
字体が一部濃くなったり違和感はあります。
文字コードについて、調べてもよく分からなかったのですが、
Win・Mac統一のフォーマット(文字コード?)というのは
ないのでしょうか?
また文字コードが誤っているため、Macで読めなかったり、
文字化けしてしまっているテキストファイルをMacで読める
よう変換するフリーソフトがもしあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 書き漏らしていました。
すいません。> MacはLeopard10.5.2
> WindowsはVistaSP1です。
でしたら、なにもいじらなかったら、文字化けしなかったのに、なにかをいじって、なにをいじったのか忘れてしまったために、文字化けから逃れられなくなったということではないでしょうか?
こちらはSP1適用前のVistaですが、SP1で、文字エンコードに大幅な仕様変更があったんでしょうか?まさかそういうことはないと思いますが?
テキストエディットの環境設定を初期化するには、ホームフォルダ>ライブラリ>Preferencesフォルダにあるcom.apple.TextEdit.plistを捨ててください。テキストエディットが起動していない状態で。
No.4
- 回答日時:
文字コードのことはさっぱりわかりませんが、
Windowsに iText をインストールすればいいのではないでしょうか。
タダですし。
http://homepage.mac.com/lightway/download/
No.2
- 回答日時:
Mac OS (X) のバージョンと、Windowsのバージョンによります。
ためしに、Windows Vistaのメモ帳で、ANSIで保存したテキストを、Mac OS X 10.5のテキストエディットで開くと、文字化けはなく、支障なく開けました。
Mac OS Xのテキストエディットとプレビューは、おまけでついているアプリケーションのように思われていますが、バージョンアップのたびに、大幅な進化をしており、けっこうあなどれません。逆に言うと、初期バージョンのMac OS Xに付属しているテキストエディットだと、文字化けが起きるのかもしれません。
新しいバージョンのテキストエディットだと、テキストファイルを開くとき、文字コードを推測してエンコードするので、よほど使用頻度の低い文字コードでなければ、文字化けを起こしません。
> また文字コードが誤っているため、Macで読めなかったり、
> 文字化けしてしまっているテキストファイルをMacで読める
> よう変換するフリーソフトがもしあれば教えて下さい。
Mac OS X用のフリーウェアのテキストエディタは、数多く出ています。私はシェアウェアのJeditを使っているので、ここらへんはよくわかりません。
手間がすこしかかりますが、手持ちのソフトウェアでどうにかするには、ファイル名の拡張子を.htmlに変えて、ウェブブラウザ(SafariやFirefoxなど)で開き、文字エンコードを変えて、文字化けしないエンコードにすることです。(ただし改行コードが消えてしまいますけど)
書き漏らしていました。すいません。
MacはLeopard10.5.2
WindowsはVistaSP1です。
>Windows Vistaのメモ帳で、ANSIで保存したテキストを、
>Mac OS X 10.5のテキストエディットで開くと、文字化けはなく、
>支障なく開けました。
テキストファイルならば、ワードと違ってWinとMacで互換性があると
勝手に思い込んでいました。そのため、今までは保存形式を全く意識
せずに初期設定で保存していたと思います。それがANSIだったと思います。
一度出力してしまうと文字コードは確認できませんよね?再度読めない
場合はどういう時なのかなど試してみます。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
文字コードが違っていても、Macのテキストエディターで設定を変更すれば読み込めるはずです。
WinとMacの統一文字コードというわけではありませんが、UTF-8を使うのが無難な選択だと思います。最近はこれを使う潮流だと思います。
自体の問題は文字コードとは関係ありません。使っているフォントが違うから見た目が変わるだけです。
ちょいと面倒な話ですが、nkfというUNIXのコマンドで文字コードの変換ができます。Macにインストールしてもいいかもです。
回答有難うございます。
unicode、unicode big endian、UTF-8、ANSI
がWindowsのメモ帳にあった保存形式です。
調べました所、unicodeとUTF-8の違いがいまいち
分からないのですが、UTF-8が最新の将来性のある
文字コードという認識で宜しいでしょうか?
Macは初心者でUNIXのコマンドといわれてもちんぷんかんぷん
なのですが、やはり手を出す(勉強する)のは避けた方が
いいでしょうか?
システムをいじって壊すのが不安でして・・・、
操作が簡単なら是非とも挑戦したいとも思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) powershell で出力したテキストファイルをvim で開くと文字化け 2 2023/01/11 21:39
- Excel(エクセル) ExcelデータのMacとWindowsの文字化け対策について教えてください‼︎ 私はMacを使って 1 2022/08/22 12:46
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- Excel(エクセル) 年末調整書類をExcel→スプレッドシートへ変換したい場合 2 2022/11/15 17:13
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Excel(エクセル) 文字化け。メモ帳でUTF-8に変換後、エクセルへ貼り付けたいです。 3 2022/08/14 07:21
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Mac OS Mac Bookで文章作成したい 4 2023/03/12 06:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
Macでデスクトップアイコンを整...
-
YouTubeの動画画面が360pより大...
-
とても速いと言われるM4iMacの...
-
macを再インストールしたら、オ...
-
Macbookのff15ベンチについて
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
MacBook Air2020モデルを所有し...
-
MacでGoogle手書き入力が使いたい
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
“Pipidae”
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
Mac mini とiPad の価格がそれ...
-
初歩的な質問で恐縮なのですが...
-
Macのフルスキャン
-
Macのパワポにおいて、エクスポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macでデスクトップアイコンを整...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
YouTubeの動画画面が360pより大...
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
MacBook Air2020モデルを所有し...
-
iMacのモニターを使って
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
MacでFolderの中のファイルを数...
-
macを再インストールしたら、オ...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
-
こんにちは、パソコンが壊れて...
-
Airdrop で写真を転送すると
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
MacBook Pro について教えてく...
おすすめ情報