dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おけい事の先生の四十周年記念にお祝いを頂いたお返しにする引き出物にかけるのしは何とかけばいいですか?
祝四十周年
内  祝
となるのでしょうか?お返しする人からすると自分の事になるので「祝」といれるのはおかしいのでしょうか?

A 回答 (3件)

四十周年の記念品としてならば 四十周年記念 でしょう



そこまでの意味を持たせないお返しならば 内祝 でよろしいでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。危うく「祝」をつけるところでした。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/05/09 10:44

質問は お祝いを頂いた先生の立場ですか(頂いたお祝いに対するお返し)



それとも 生徒とか知人とかですか(お祝いを渡す前に 40周年記念の祝い品を頂いたので、遅ればせながらのお祝いを渡そうとしているのですか)

どちらの立場かが 非常にあいまいです

前者であれば 40周年記念 とかでしょう
後者であれば 祝四十周年 でしょう

この回答への補足

さっそくのご返事ありがとうございます。お渡しするのは、お祝いを頂いた先生の立場です。説明不足で申し訳ありません。四十周年記念だけでよろしいでしょうか?内祝とかいりそうな気がしたのですが?

補足日時:2008/05/08 15:16
    • good
    • 1

祝四十周年でいいですよ


 おめでとうございます、って意味の言葉を使います、それが祝(お祝い)なんですよ


内祝いは、(お祝い)ありがとうございます、って意味ですから贈答側は使いません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。私の説明不足で申し訳ありません。お祝いを頂いたお返しになりますので、贈る方ではなく贈られたのお返しの方になります。

補足日時:2008/05/08 15:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2008/05/09 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!