dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

商品券で内祝いを考えていますが、商品券だけでは寂しい気がするので何か品物(あまり高額でない)を添えてお返しをしようと思っているのですが、

例えば5万円頂いたら
(1)2万5千円分の商品券+品物(千円位のお菓子など)
(2)2万円分の商品券+5千円の品物

どちらが失礼ではないでしょうか?
商品券自体が失礼とおっしゃられる方もいらっしゃいますが、私の周りではごく普通にお返しで商品券を送ったりします。

A 回答 (4件)

きっちり半返しも暗黙の了解なのでしょうか…(笑)。



私の周りも商品券での内祝もあります。
でもそんなに高額なお祝いをくれる方には、半返ししないな。

商品券で内祝をするのは、一万円くらいのお祝いをくれた方への場合が多いです。

高額なお祝いをくれた方へ「半返し」をすると、お祝いをあげた意味がないと言う方が多いからです。

なので私は普通のお祝い(言い方が悪いですが)には半返しの商品券・高額な方へは一万円くらいの品を送りましたよ。
高額なお祝いをくれる方って、そのつもり(内祝が半返しではない)だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
商品券はやめて違うものにしました(^_^;)

お礼日時:2011/07/19 16:06

私もどちらか選べと言われたら(2)ですが、そのような高額なお祝いをくださるのは、私の場合かなり目上の方になりますので、目上の方への内祝には商品券は贈らないようにしています。

友人同士では普通に贈りあったりしますが、年配の方にはやはり失礼に当たると思います。

しかし地域差がありますので、おうちの方にお尋ねになるのが一番かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5万円頂いた方には違うものにしました(^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/19 16:05

私は、そんなに高額なお祝いは貰ったことがありませんが (1)では金額の半分と品物なら、半返し以上になっているので 悪いなぁと 思い、また気を使いそうです。

(私の知人で、お返しが多かったから、また何か月をあけてお菓子などあげようと考えてるんだけど…という人がいたもので。でも、また相手から…「人から頂いたからおすそわけ」と言って、頂いたので悩んだりしていました。)


(2)が妥当ではないかと思います。

私の周りでも、商品券でお返しは普通にしています。

逆にもらう側としては嬉しいと思いますが…。


お祝いを頂いたら、普通は半返しですが…今は3割り返しが多くなっているようです。

そこまで気を使わなくてもいいと思いますよ(私の意見ですが)。

お返ししない方もいますし…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。逆に気を使わせてしまいそうですね(^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/19 16:01

(2)に一票!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!