
板に幅2mm奥域5mmの凹型の溝を掘りたいのですが、
(↑2mm厚のベニアを差し込むためです。。。)
トリマー+ストレートビットで可能でしょうか。
80cmほど彫らなくてはならず電動工具に頼りたいのですが、
彫刻刀とかノミで彫るしかないのでしょうか。
私の近くのホームセンターには6mmより小さなストレービットが
なく、トリマーで加工するものではないのでしょうか。
2mmのストレートビットがあるのかどうかもネットで調べても
分からず、もしご存知でしたらURL教えて下さい。
この溝が掘れず、製作がストップしてしまいました。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
丸鋸をお持ちでしたら、チップソーの刃厚がちょうどその位になるのではないでしょうか?鋸刃を切り込む深さ分だけ出して引けば、ちょうど良い溝ができると思います。
溝切用のカッターを使えば正確な幅の溝も切れるでしょうけど・・・ストレートビットではあまり細いものは見かけませんね、以前フライス盤で木材を加工した事がありますが、以外にうまく切れましたので、トリマーにエンドミル(フライス用の刃)が取り付け可能(通常のドリルチャックなら可)なら使用できるでしょう。エンドミルなら工具店で1ミリ程度からそろっていると思います。
No.4
- 回答日時:
昇降盤をご存知ですか。
丸鋸盤の一種なのですが、現在私が使用してる鋸刃の厚みが2ミリなのでテーブルから5ミリ鋸刃を出して一回で溝が掘れると思ったのですが、仮に1.5ミリの鋸刃だったら0.5ミリずらしてもう一度掘れば2ミリの溝が掘れます。近くに木工所があれば相談してみたらいかがでしょうか。No.3
- 回答日時:
丸のこの歯を深さ5ミリに調整してできます。
歯の幅が1~2ミリなので1・2回で出来上がり
まっすぐ切るのが難しいので出来れば当て木をして、
深さ調整はいらない板で試し切りしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定された木材を削る道具は?
-
ジグソーで直角に切れない
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
電気のこぎり と ジグソー どっ...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
溝の掘り方を教えてください。
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
フローリングの一部だけ切り抜...
-
「備長炭」を手早くカットする...
-
トタンの曲げ方
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
技術家庭科の専門用語
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
球状の真鍮を削る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
溝の掘り方を教えてください。
-
ポリカーボネートの切断
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
「ポリカーボネイト 切断方法」...
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
木材に細い溝を作る方法
-
固定された木材を削る道具は?
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
ジグソーで直角に切れない
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
雨どい切断
-
ロールフィルムカット方法 チッ...
-
┝ という厚さ5cmの木の板を切...
-
「備長炭」を手早くカットする...
-
グラインダーにノコ刃はだめ?
-
超音波カッターでポリカ平板3...
-
ベニヤ板をはめ込むため、板に...
おすすめ情報