
ブリヂストン・アンカー、RNC7(クロモリ・ロード)に乗ってます。
このほど、快適ツーリング仕様にしようと思い、今より太いタイヤを履かせようと考えてます。
今は、700の23Cですが、それでも後輪タイヤの前端と、シートチューブのFディレイラー取り付けバンドとのすき間が 2mmちょっとしかありません。
このフレームに取り付けられる、いちばん太いタイヤの種類を教えてください。(同じ太さでも、扁平率違って、背の高いタイヤもあるでしょうし・・・。)
さらに、携帯ポンプで、ゲージが付いてて使いやすい(携行・操作)ものがあれば教えてください。 トピークの「モーフシリーズ」はゴツイでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
RNC7に25cをつけているのを見たことがありますが、メーカーやリムなどははっきり覚えていません。
ミシュランではなかったような...。スペシャの23/25cかも。
少なくとも言えるのは「25cなら着く可能性がある」ということ暗いです。
タイヤについてはこのくらいしか言えませんが、ポンプについてはロードモーフとQuickerProが周りでは好評でおすすめできます。
自分はMTBと兼用のためフレームには装着しないので、
背中に入るサイズのQuickerPROを使ってますが、特に不満はありません。
ありがとうございます。
可能性がある…とわかっただけでも嬉しいです。
快適仕様にするには、ホイールも検討するべきですよね?
やはり手組みをお願いした方が シナヤカなモノができるのでしょうか?
私もMTB持っており、できればそれぞれフレームに取り付けたいです。 背中の荷物を増やしたくないので。
お教えいただいたポンプ、良さそうですね。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤは大きい方がい...
-
自転車のタイヤの製造年
-
なぜ、大きい車のタイヤは大き...
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
700cタイヤのチューブについて
-
GIANT DEFY3のホイール
-
MTBリムとタイヤの互換性が知り...
-
合わないチューブサイズを使用...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
空気入れ(フロアポンプ)について
-
容積ポンプと非容積ポンプの違い
-
助けてください。何度もパンク...
-
MTBのタイヤチューブが欲しいの...
-
リムプロテクトバーって何?
-
旅先で仏空気入れ借りられます...
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
-
消防車のPTO
-
クロスバイクのタイヤについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤは大きい方がい...
-
自転車のタイヤの製造年
-
自転車のタイヤの周長が分かり...
-
自転車のインチの測り方を教え...
-
なぜ、大きい車のタイヤは大き...
-
片道40分かかる二駅先の街に毎...
-
タイヤサイズ 27 1 1/4
-
自転車のサイズで
-
700cと26 x 1 3/8の違い
-
ロードバイクの安いオススメパーツ
-
タイヤのインチについて乗り心...
-
クロスバイクのタイヤ幅変更(2...
-
1988年頃のビアンキ・グリ...
-
ビアンキミニベロ8のタイヤ交...
-
パナソニックのBE-ELHC44タイヤ...
-
IRC メトロIIについて
-
地上を走る乗り物の限界
-
推力
-
ロードのタイヤが一部凹んでし...
-
ロードサイクルでの未舗装道路...
おすすめ情報