

はじめまして、よろしくお願いいたします。
直属の上司は私のことを好んでいないらしく、他の同僚とは違う態度を取られることに疲れてしまいました。
その上司になぜ好かれていないのか理由を挙げるとするならば、私のキャラ(性格)が濃くないというのが1番の理由で、他には、周りの同僚に比べ5歳ほど年上で私の職場の中ではもう若くない(上司は若い人が好きのようです)、明るくキャピキャピしていない、私の性格が生真面目、ギャグが面白くないなどです。
上司は、いわゆる"濃いキャラ"が好きで常に面白い返しを言って彼を笑わせていないと不満を感じるようです。他の同僚は若くてもともとの性格も明るくていつも笑っていてうるさいぐらいに賑やかです。上司も「お前は面白い奴だ」と喜びます。
対して私は、性格が生真面目なのと過去にパワハラに遭い対人恐怖症なので面白いことを言いたくても思うように言葉も出ず、嫌われていると思ったらなおさらで焦って結局空回りで終わってしまいます。
過去のパワハラをきっかけに性格が保守的になったのと、年齢的に落ち着いてきたせいかキャピキャピするにも私には上手く出来なくて、無理にそうしようとすると苦痛ですし、周りにも無理があるように見られるのではと思ってしまいます。
例えば上司が、「昨日のあの番組観た?」などと全員に質問をし、周りの同僚が忙しくて誰も返事をしなかったとします。なので1番近くにいる私が「観ましたよ、面白かったですね」と返したりすると彼はその私の返しに不満だったのと私だけどその話をして、せっかく盛り上がる話も盛り上がらなかったことが嫌なのか、他の同僚にすぐ「ねーねー」と同じ質問をして私の会話を終了させます。
最近では私が彼に(誰も返事をしなかった場合などに限り)何かレスポンスをしてもそうなるのがわかっているので最近は黙って何も返事をしません。でもそうすると溝は深まる一方ですし、それはそれで彼もムカついているようです。
とにかく、何をしても私は彼に不満を持たれています。
他の同僚の女の子達に「ねぇ、これ知ってる?」とカタログなどを見せる話題(輪)の中に私がいたとしても私の方にそれが見えないようにして会話を進めたり、配るお菓子などもお気に入りの子順に選ばせて私は当然最後だったりです。
過去に私が彼に何かしたかというと、何かしたという覚えはありません。仕事はミスせずちゃんとやっていますし、迷惑だってかけていません。
あまり構えずリラックスした気持ちで会話すればとか、気にしないようにするべきというご意見はわかりますが、正直それが出来ていれば苦労はしていません。今まで「あまり気にするな」と言われて「はい、気にしません」と単純にはなれたことはありませんでした。。。
前の会社のパワハラで対人恐怖症になり、今の上司にもこのような扱いをされると毎日が辛く仕事中でも泣きたくなります。家に帰っても沈んだままです。趣味はたくさんありますが、気が抜けるとすぐに考えてしまいます。
職場に相談できる人は1人もいません。同年齢や同期もいませんし、ある程度親しくしている人がいてもそんな相談を持ちかけられるほどの仲ではありませんし相手もそう思っているはずです。また、私側も人間不信気味な為、勇気を出して相談出来るかもわかりません。
ちなみに過去に私と似たような経験をした人(私とも似ています)は辞職、クビ、異動になりました。別の上司に不満を訴えても上司同志の横のつながりがあるのか、丸め込まれて終わりです。
転職を考えた方がいいのでしょうか。
それともこういう上司に対して良い対処法はありますでしょうか。
毎日死のうかと思っていて今日は本当に限界でした。
みなさまのご意見をどうかお願いします。
切実です、お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会社は仕事をする場所です。
確かにコミュニケーションは大事ですが、
こんなノリを求める場ではありません。
質問者さんはこの上司がいる間は、仕事に徹してはいかがでしょうか。
出来る社員を切ることは誰もできません。
誰もが認めるスキルを身に付けるのです。
こんなことで「死」など考えるだけ馬鹿らしいです。
我慢できなければ辞めれば済みます。
なお、5年後にこの質問を読み返せば分ります。
くれぐれも、明るく元気で!
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、そんなノリは必要ないですよね。
私もそう思います。他の人に言ってもらって自分は正しかったんだと思えることが出来ました!
mat983様がおっしゃってくれたように今後も仕事一筋、5年後笑っていられるようにスキルアップ目指して黙々と頑張ります!
No.9
- 回答日時:
他の同僚とは違う態度を取られ
何をしても不満を持たれているように感じ、
それを「気にするな」と言われても単純には、そうできない、
毎日が辛く、仕事中でも泣きたくなり、家でも沈んだままで、
(会社でのことを)すぐに考えてしまう、
つまり、とっても気になって、限界になっているのですね。
そこで、転職を考えるか、上司に対処するか、
それを死のうかと思ってしまうくらいなのだとしたら、
少なくとも、何か1つでもいいので、
勇気を出してみるのはいかがでしょうか?
パワハラから対人恐怖症になったりして、
勇気を出すことに、とても怖さを感じているのは分かります。
だとしても、
・この状況下に自分を置き続けるのか
・勇気を出して、「気にしない」を、やってみるのか
・勇気を出して、どなたかに相談してみるのか
・勇気を出して、「私にだけ態度を変えるのを、
やめて頂くことは可能でしょうか」と言ってみるか
・勇気を出して、働きやすい職場を探し始めてみるか
いずれにせよ、自分を助けるために、
何かひとつでも、まずは「勇気」が機能する気がします。
No.8
- 回答日時:
毎日死のうと思うくらいなら
転職をお考えになるほうがいいのではないでしょうか…
仕事は自分で選ぶものだし、
我慢の限界は自分で判断するものだと思います。
私は自分が好きな人が自分を好きでいてくれたらいいと考えています。
会社は仕事をするところなので
そこでそういう人が見つかったらラッキーくらいの感じ、
基本そんなに深く立ち入りません。
そしてどうにも合わない上司とは
必要最低限の会話しかしません。
雑談は笑い流します。あえて話を広げません。
時間が勿体無いからです。
多分かわいくない部下ですが
そこの人間関係の深さはその程度でいいと思っています。
普通に話せる上司とは普通に仲いいですし。
嫌われているなら無理に好きになってもらわなくてもいいや。
と思えないのなら
他の仕事に目を向けてみてください。
そんな幼稚な上司のために思い悩む時間は
とても勿体無いです。
何かいわれても笑顔で流す。会話を盛り上げようと無理しない。
作り笑いでも、脳にはよいそうです。
時間を自分のためにつかってください。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、幼稚な上司の為に悩む時間はもったいないですね。
しかも、もともと嫌われている人に無理に好かれようとするなんてことしてたら自分までだめになっちゃいますよね、はい。
私も基本的にはLOTUS18様と同じような考えの持ち主です。
まずは自分をしっかり持って、上司のために身を削らないようにしようと思います。
そしてそれでも限界が来てしまったら、その時は躊躇せず転職をしようと思います。無理をしないことを心掛けたいと思います。
No.7
- 回答日時:
なんて子供っぽい上司でしょう。
私はもう中年の女性ですが、若い頃の職場に同じような上司がいました。
職場の女の子たちを自分の好みで差別していて、本当に同じような感じでしたが、何か勘違いしているのでしょうね。
私は、「まったく、職場はキャバレーと違うのに。」と思いながら見ていました。
その上司は、仕事上のパーティーで女の子たちが私服を着て来ると、「やっぱり俺の目に間違いはなかった。」などと言う人だったので。
精神的には子供で、自分の立場にふさわしい振舞いが分からない人なので、自分と同等だとか、上司だから上の人間だと考えないほうがいいです。
むしろ、質問者さんより精神的にはずっと下なのです。
彼の行動には悩むより、馬鹿にするのが正しい反応だし、ぐっと楽になると思います。
私だったらあきれてしまって、とても相手にできないと思いますね。
あと、気を悪くしないで欲しいのですが、質問者さんの中に、他の若い人と同じように接して欲しいという気持ちがありませんか?
質問者さんは周りより5才ほど年上だという事ですが、それだと、やはり同じように見られるのは無理があるし、また、それが良い事だとも思いません。
5才上だったら、若い人とは別の役割があると思います。
仕事上もそうですし、仕事以外の事でもそうです。
私はよく自分に言い聞かせるのですが、「おばさんはおばさんらしく。」です。
卑下するのではなく、年を重ねた女性にふさわしい円満さや機転や落ち着き、さりげない気配りが、自分に欲しいと思うのです。
質問者さんはまだおばさんといわれる年ではないかもしれませんが、他より年上という事では一緒ですよね。
一歩引いて、うまく言えませんが、職場の女性の中で、ひとつ上のポジションを目指すのも、今の辛さから抜ける方法ではないかと思います。
物静かでも、仕事はできて頼りになる先輩、というような・・
私も、思った通りになれれば苦労はないのですが。
的外れだったらごめんなさい。
ご回答ありがとうございます。
suika000様も昔、嫌な思いをされていたのですね。お気持ち察します。
私の上司もsuika000様の元上司同様、勘違いをしている人です。それまでは気付きませんでしたがsuika000様のご回答を読んで私の上司は"なんて悲しい人間なんだ"と、今回つくづくと思いました。
上司に対して望むことは、普通に接して欲しいということです。
他の子と同じように接して欲しいという思いはありますが、それはあそこまでチヤホヤでなくて構わないので、せめて差別だけはやめて欲しいなといった気持ちです。質問内容に記載し忘れてしまいましたが、実際は差別・小ばか・言い方がきつい、などそんな扱いです。
「おばさんはおばさんらしく」という言葉、とってもわかります。
私はそのような言葉が大好きです。人間、年相応の魅力があって若い=良いではないですよね、はい。それで最近は現実を受け入れて年相応の対応をしていたのですが、上司にはそれが若くなくて面白くなかったようです。
でも、そんな上司は結局名ばかりの上司で人間的には全然上の人じゃないんですね、納得しました。そんな上司は相手にしないでバカにしてればいいという考え方を教えて下って気持ちが少し切り替えられそうです。ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
その上司はいったいどこまでの権限があるのですか?
自分の好き嫌いでクビ、異動にさせるぐらいのことが出来ちゃう人?
別にその上司の為に仕事しているわけじゃないですよね、自分の為。
自分のやるべき仕事をこなしてしかも周りに迷惑をかけてないならクビになる理由なんてどこにもない、もしもそんな事になったとしたら責められるべきはその上司なんじゃないですか、自分が日々やってる仕事にもっと目を向けてみてください。
その上司とは仕事上のかかわりだけでいいのではないですかね、プライベートの話は自分に向けてしてきたら話す、みんなでいるときはひたすら聞き役、相手がそんな態度でこっちが気を使って嫌な思いをするぐらいなら返事してあげなくてもいいのではないでしょうかね、わがままっ子相手ならこちらもマイペースがいいのではないでしょうか。
どこにでも色んなタイプの人がいるし、自分の思い通りの人格の人がいるとは限らない、っていうかそうそういないです。
ご回答ありがとうございます。
その上司にものすごい権限があるのかと言うと、そこまではありません。
ただ、その上司(私のチームのリーダー)と同じ位置にいる人達(他のチームのリーダー)も同じような人達な為、どこかのチームで部下が訴えを起こしたとしてもチームリーダー同士が団結して口裏を合わせ、自分達は悪くないといった方向にして上司に報告しています。
面倒くさいことを嫌い、いつか自分の身に何か起こった時のために他のチームで何か問題が起きても悪い意味でフォローし合う仲のようです。
そうですね、世の中いろんなタイプの人間がいますよね。その上司に対して「はいはい、わかりましたよ」的なマイペースな気持ちで明日からがんばっていこうと思います!
No.5
- 回答日時:
実にくだらん。
貴方は何をしに会社に行っているのか?面白いやつと思われる為か?
若い子と同様に扱われ、おっさんと楽しい会話をする為か?
そうではない、生活する為の賃金を稼ぐ為の労働の場であろう。
仕事はミスせずちゃんとやり、迷惑もかけてないなら、
そのまま普通に仕事すればよいではないか。十分である。
貴方は貴方なりの割り切った仕事をすればよいではないか。
そもそも、キャピキャピしているから気に入られるのではなく、
単純に若さや容姿姿など女性的魅力の問題である。
生真面目で面白みがなくても、
容姿端麗で誰もが振り返るような美人であれば上司はひいきすると思う。
貴方がやることは、無難に返事を返して、会話をあわせるくらいでよかろう。
わざわざおっさんに気に入られる必要などないのだ。
しょーもないことに気を回してつまらないことで落ち込まないように。
頑張ってください。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、わざわざおっさんに気に入られる必要なんてないですよね。本当しょーもないことですよね。あんな奴(上司)に好かれる為になんでこんなに自分は悩んでいるんだろうって感じですね。
質問内容に書いていませんでしたが私の見た目は良くありません。
誰が見ても太っていますし、おせじにも美人だなんて言えません。
そういう醜さもまたきっと上司をいらいらさせているのかもしれませんね。
明日からは上司に対して無難な返事で対応していきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
死ぬほどの悩み深刻ですね
簡単に転職したらとも言えませんね
その上司がばかな人間なら周りは全て気付いて
いると思いますしいつか天罰も下るでしょう
呼びつけられなじられる訳じゃないのなら
無視したらいかがですか
あなたが悩む価値もない最低の男だと思いますよ
同じ男性として情けないです。
ご回答ありがとうございます。
周りの人達は恐らく気付いていると思います。
彼は今、上司という立場にいるため全てが思い通りになっていると思いますが、いつか自分が逆の立場になった時の気持ちがわかるような日が来て、今私にしていることを悔やむ日がくれば(天罰)と望みます。
同じ男性の方なのにこうも違うのですね。
rv179様のような方が世の中にたくさんいらっしゃればいいのにどんなに良いことかと思います。

No.3
- 回答日時:
案外、そういうことってありがちです。
類は友を呼ぶといいますが、異質な人を阻害する職場というのも良く聞く話です。
死ぬほど辛く感じるほどのことなら、
転職したほうがいいと思います。
仕事で大切なことは、お金ももちろんですが、
気の合う仲間と厳しい中にも楽しく過ごすことも大切です。
案外、そちらのほうが大切なんだと、最近はつくづくそう思います。
ご回答ありがとうございます。
"気の合う仲間と厳しい中にも楽しく過ごすことも大切"
私もそう思います!
今まで(パワハラに遭う前の会社)がそういう職場で、今の職場は真逆なのでとてもそう実感します。(前々職の会社は倒産して辞めざるを得なかったのです)
そんなこともあって、転職すべきかなどと今回頭をよぎりました。
長く勤める場所なので、他の回答者様のアドバイスを参考にして、それでも限界を感じたらその時はnarara2008様のおっしゃるように、思い切って転職をしようと思います。
No.2
- 回答日時:
私も同じような悩みを持っていました。
(長文になります)でも、私より状況は悪いかもしれませんね。
去年の10月に転職して今の支店に赴任したのですが、次長がそのタイプでした。(部長-次長-課長-主任(私))
実は大学の先輩のようで(学部は違います)事あるごとに「オマエはオレの大学の後輩なんだから・・・」と言われ続けていました。仕事面ではあまり関わることはなかったのでさほどの指摘はなかったのですが、「マナー」に関することはかなり厳しく言われました。
エレベーターの乗り降りの順番・食事の際の席次・精算順(昼食の割り勘時)電話の取り次ぎ方・出席者名簿の順番
キリがありませんが、細かすぎるんです。
先輩に聞くと前の担当(すでに転勤した方)でもそこまで厳しくなかったとのことでした。何が気に入らないのか分かりませんが、自然と次長とは会話はしなくなりました。ただ、私の場合は他の2名が非常にいい方でフォローに回ってくれていたので次長以外の3名のコミュニケーションは結構取っていました。
そんな中次長が4月に転勤になりました。支店の業務内容としてはその分負担がのし掛かりましたが、「風通し」はよくなりました。おかげで今はその悩みはなくなりました。
ある程度エラくなると本社や役員とのラインが出来てうまく丸め込まれることがあります。
もしそのままだったら・・・私も同期がいない。相談できる人はいない
同じ状況ですけど、仕事を通じて本社に電話をすることがあるため雑談程度に話はしていましたし、他部署の飲み会で酒の席でもあるので結構オーバー気味に言っていました。私も悩みを抱え込むタイプなので追いつめられたら直接部長に相談していたかもしれませんね。
ちなみに、前の会社では逆に本社人事部に同期がいたため、そういう情報は入手していました。そして支店へ仕事で行った際でも別部署の部長や女性社員と気軽に話せるようにしておけるようにしておきました。
つまり、自分にも味方(しかも本社や別部署の部長クラス)を作ればいいんですよ。私は酒がほとんど飲めませんがそういう場にはできるだけ参加するようにしています。
私ならそんな理由で退職なんて絶対にしません。「アイツのせいで辞めた」なんてずっと根に持つでしょ?それだったら本社や人事にでも冗談で「○○さん何とかしてくれ」とでも言って伏線を張っておきますね。
すみません。長すぎました。。。
ご回答ありがとうございます。
jin0731様のアドバイス、長すぎるなんて思いませんでした!親身になって下さっての上でたくさん書いて頂いて本当に嬉しく思います。ありがとうございます。
jin0731様も大変苦労をされたのですね、お気持ち察しします。
今はまだ職場に相談を出来る人がいませんが、今後は飲み会など積極的に参加して仲間を作っていこうかと思いました。同じ職場で状況のわかっている人に愚痴れるだけでだいぶ気持ちが変わりますものね。
嫌な上司のせいで会社を辞めずに済むよう努力していきたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 相手にどう思われているのか気になっています。 2 2022/06/25 11:27
- 会社・職場 上司として接されているだけなのかどうか気になります。 2 2022/06/25 11:23
- その他(恋愛相談) 上司への片思い、脈アリかどうか… 1 2022/11/03 17:58
- 片思い・告白 脈があるのかどうか知りたいです。皆さんどう思いますか? 1 2022/06/25 16:09
- 浮気・不倫(恋愛相談) 職場の同じ部署の上司からラインをブロックされました。彼がブロックした心理を教えて下さい。そして私がブ 5 2023/01/01 13:46
- その他(恋愛相談) 少しでも好意を持ってもらえているでしょうか? 1 2022/12/19 16:59
- 片思い・告白 直属の上司への恋心を抑える方法 現在24歳の会社員です。経歴は3年目です。 気持ちと頭が裏腹で、ここ 1 2022/04/23 18:25
- 会社・職場 職場にいる愚痴をずっと言っている人へのスルースキル 6 2023/08/07 11:33
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
- 子供・未成年 既婚上司は既婚部下の事をどう思っているのか 2 2023/04/28 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近上司の態度が悪い。私だけに冷たい態度とってきます。他の人にはニコニコとしゃべったりとかするんです
会社・職場
-
明るいけど人とあまり関わらない女性について
片思い・告白
-
上司が私にだけよそよそしく辛い
子供・未成年
-
-
4
大人しくない、誰にでも話しかけるような職場の男性が私にだけ話しかけてこないのは私(女性)のことを嫌っ
会社・職場
-
5
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
6
男性上司って、お気に入り部下にはどんなことを考えてるんですか?
会社・職場
-
7
仕事はできるけど人としては最低な上司について 今の職場に仕事はできるけど人として終わってる上司がいま
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
休みの日に連絡してくる部下。 ...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
上司にホテルに誘われました
-
社内の男女関係を目撃してショ...
-
座っている人に話しかける時、...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
職場 えこひいきされてる方いら...
-
上司のお気に入り女性に対する行動
-
部下にとても仕事ができない女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
同期の中で自分だけ昇格しませ...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
上司にホテルに誘われました
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
座っている人に話しかける時、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
男性上司と飲みに行く
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
おすすめ情報