
マンションの窓ガラス(サッシ)を開けた時の「カラカラ」という音を消す方法はありますか?
おそらく、窓の底辺にボールのようなものが入っているのかと思うのですが・・・。マンション自体は築20年ほど経っています。ただ、老朽化ではなく、始めから、(最近の築浅のマンションに取り付けられているサッシはそのような音はしないと思いますが)古いタイプのサッシによる独特のものかと思います。少し開けただけで”カラカラ”とうるさく鳴る窓です。
上の住人が窓を開けた際も、筒抜けで夜などうるさく、困っているのですが、まずは自分の部屋を直したいと思っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
関西圏マンションの理事長をしています。
私の住んでいるマンションもベランダ行きガラス戸の開け閉めに
音がうるさいと苦情になりました。
建具屋さんを斡旋して戸車を交換した所、開け閉めが軽く、
音もなくなりました。
築20年以上です。
新築入居最初は、そのような音はしませんでした。
交換した戸車を見ましたが、摩耗してすごくすり減っていました。
理事長としての立場から、マンション全体に斡旋紹介しました。
交換希望されたのは、10戸程度でしたが、皆さん喜ばれています。
隣と下階が斡旋に応ぜず未交換のため、うるさいです。
マンション全体で管理組合費用での交換を考えましたが、
居住者さんの使用頻度の違いによる音の大小があり、斡旋との形を
取りました。
理事会に申し出て、斡旋してもらえば数量が出ますので、建具屋さんも
最大値引きに応じると思います。
結果的には、自分で購入して交換するより安上がりになりました。
No.4
- 回答日時:
>150cm幅x200cm高さの大き目の窓
一枚の大きさでしょうか?極稀に大きなサイズに当る事は有りますが、一般的なサイズは90センチ弱です。一般サイズの場合はサッシの上側に付いてる外れ止めを緩めて下に落とし、全体を持ち上げ下から外します。(新しいタイプですとレールの上側に外れ止めが付いてる場合も有ります)サッシを立てかけ(下が横に来るように)戸車を交換します。戻して完了です。一般的なサイズでも重いものが多いです。(男の人なら大丈夫ですが)
一般サイズの戸車の価格を載せて置きます。(合鍵で有名なフキの問屋です)特殊サイズですと値段もかなり高くなりますので、賃貸でしたら不動産屋さんに相談してからにしたほうが無難です。
参考URL:http://www.yokohama-fuki.com/36.html
No.3
- 回答日時:
戸車交換は、ドライバーがあれば素人でもできます。
材料費は、メーカー純正で、1個高くても1000円前後ぐらいでしょう。まあ、他の部屋もということですから、管理組合理事会(分譲の場合)にその旨陳情し、全体で交換とする議決を取るしかないでしょうね。
自分の家だけなら個人でやってもかまわないでしょうが、他の家だとそうもいかない。また、サッシについては、規約によってマンションごとに、責任範中が微妙に違うこともあります。基本共用部なので、その点、個人でやっていいかどうかも確認したほうがいいでしょう。(メーカー純正部品でやる分には、勝手にやっても、まず問題は出ないと思いますが)
なお、とりあえずであれば、シリコン系の潤滑スプレーなどを、レールと戸車に塗布すれば、軽減することもあります。
No.1
- 回答日時:
戸車を交換すれば直ります。
戸車は主要部品なら大抵(20年前ですともともと種類が少ないため)ホームセンターに行けば買えます。(1個当たり1000~3000円種類によりばらつきあり)故障の原因・・・・
経年劣化によりタイヤと軸の隙間が大きくなった。(重量タイプの場合ベアリングの磨耗)若しくはすでにタイヤが回っていない。一部破損の可能性もあり。こんなところでしょうか?
戸車は汎用タイプもありますが、耐久性を考えると同型のものを選んだほうがよろしいでしょう。
150cm幅x200cm高さの大き目の窓のため、個人でサッシを外し戸車を交換するのは難しく思うのですが、やはり専門の業者さんにお願いしなければならないのでしょうか。(この”カラカラ”という音は、マンション全室に共通するようですので、壊れたということにはならず、賃貸マンションのため不動産屋さんに依頼しても断られると思います。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) アルミサッシの窓の構造 4 2023/03/18 20:21
- リフォーム・リノベーション 窓からの冷気を防ぎたい 7 2023/01/09 07:36
- リフォーム・リノベーション 複層ガラスからLow-E複層ガラスへの変更 1 2023/03/07 20:22
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- 一戸建て 築年数不明5年前大改装済み、以降空き家の状態について 5 2022/09/11 08:21
- 一戸建て 窓の雨戸を締めて、 内側のサッシのガラス戸は開けて、 網戸の状態にしたとき、 この窓越しの、家の外と 6 2023/05/01 13:33
- その他(住宅・住まい) 隣のマンションの管理会社に苦情を言う事は出来ますか? 隣に新しく出来たマンションの街路樹の円錐形の添 4 2022/10/26 05:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住み続けて1年半になります。 昨年は、寒いなと思いながらしのげましたが、 今年は、あ 5 2023/01/16 16:21
- リフォーム・リノベーション 防音対策に設置する内窓について 4 2023/03/05 17:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
ツーバイフォーで在来工法用サ...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
スチールサッシの外しかた
-
掃出しのアルミ引き戸が動かない
-
窓サッシの掃除について
-
サッシが重いです
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
どなたかお知恵をお貸しくださ...
-
2階のサッシのはずし方
-
窓サッシの砂!
-
新築して半年でサッシ枠のレー...
-
窓サッシの調整(重度?)につ...
-
サッシからビリビリと音がする
-
アルミサッシのストッパーはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
サッシのサイズ変更
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
サッシの外れ止めの意味
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
-
スチールサッシの外しかた
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
2階のサッシのはずし方
-
アルミサッシのストッパーはな...
-
窓のキーキー音
-
アルミサッシ窓のストッパー
-
サッシが壁から飛びでています。
おすすめ情報