dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。皆様ご教示ください。
新築3階戸建ての3階の部屋とベランダ間の窓の話です。開閉時、2階にいるとダンダンダンと滑車音で重く響き、3階では足で同じように響きつけ上がるように感じます。
内装業者さんは別に…と問題ないように言われますが、毎度の開閉で気になるので落ち着きません。この状態は戸建てでよくあることなのでしょうか?それとも、直した方がよいのでしょうか?教えてください。

A 回答 (4件)

明らかに異常です。


具体的にどの部分から音がしているのかを耳を近づけるなどして確認しましょう。
それと「ダンダンダン」という音は戸を動かしている間中するのか、ある時点でするのかといった細かな特徴も確認しましょう。
昨今の普通のサッシ戸には車輪は付いていないので「レールを止めているネジがしっかり埋め切れておらず、戸に付いている車輪がそれを乗り越える際に音がする」といったことは起き得ません。また、その音がする戸は3階のもので2階(の室内?)でもその音が聞こえるというのはかなり大きな音だと思います。そのような音がすることは正しく取り付けられた窓であればすることはありません。

で、購入された会社(または建築契約をされた会社)の担当営業や保守窓口にその状況を話し、修理をしてもらいましょう。
なお、サッシの取り付けを行うのは内装業者ではありません。

参考まで。
    • good
    • 1

レールのネジ山に当たる衝撃音かな。


高いサッシュに変えれば音は小さくなるし。
建付けの調整をやり直し、シリコンオイルなど差しておけば音は小さくなる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/09/07 10:28

直した方が良いです。


調整が悪いか、初期不良です。
内装業者としては、厄介な案件だから ごまかした感じですね。
「大丈夫でか?」と聞けば相手は
「大丈夫です」と答えます。
「我慢できないので直すか、交換して下さい」と言い切って下さい。
私も照明器具で点灯までにすごく時間がかかる初期不良を「こういう物ですから」とごまかされました。
結局 気に入らないので自費で照明器具まるごと交換した痛い経験があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/09/07 10:30

気になるなら直せば良い。


よくあるかと言われても症状が微妙なので、程度の問題によってはあることかもしれない。
ただ、普通はアルミサッシの新築ならガタガタ戸車が踊ることはない。

戸車式の引戸という事なら、多くの場合は戸車か下レールが破損する事で特定の位置や特定のタイミングでガタンと音と振動が発生する。

まず下レールを注意深く観察。
きれいに真っ直ぐなら戸車破損の可能性が出てきます。
または何かが挟まっていて戸車に干渉しているとか。

自分たちで外すのも、掃き出し窓の複層ガラスとかだと重くて危険なので、建てた業者を読んで、施主さんもいる状態で確認作業を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう1度、業者さんに来てもらって確認してもらいます。

お礼日時:2021/09/05 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています