dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDになるファミリーコンサートはNHKホールのものだけでしょうか?
DVDになるようなコンサートだと、きちんとタイトルもついて、ゲストがいたりと演出も派手だと思うのですが、地方のコンサートだとどのような感じでしょうか??

特にタイトルや派手な演出・ストーリー性もなく、歌って踊ってぐ~チョコランタンが出てパワワップで終わりと言った感じですか??

また、地方コンサートでも事前に曲目がわかりますか?

A 回答 (2件)

地方コンサートは、


時々土曜日に放送されることがあります。

・お兄さんお姉さん登場
・歌
・チョコランタン登場
・チョコランタンでナニかする
・ちょっとしたミュージカル
・まねっこピーナッツなど
・歌
・ぱわわぷ→スプラッパ

おおまかにいうとこんな感じで、
短いミュージカルは、地方をそのまままわってくるので
ネタばれるなるため、土曜日の放送ではカットされます。
これは、3月の特番で3分割して放送されるとき、
1日目にもってくることが多いです。

曲目はその日にパンフレットをもらって初めてわかるんじゃないでしょか。
    • good
    • 0

NHKホールとか、さいたまスーパーアリーナとかでやる分は、特別バージョンです。

通常の地方のファミリーコンサートは、現行のテレビレギュラー陣(ぬいぐるみ4体含む=ガタラットはまず出ない)のみの出演ですね。レギュラー放送枠で改編期の放送される程度で、ソフト化されたケースは知りません。

流れは、歌~ドラマ(お兄さんお姉さんも参加のミュージカル仕立てだが、ストーリーはある)~まゆおねえさんのダンス~歌~ぱわわっぷ~スプラピというのが一般的ですね。曲は、地方で異なる数パターンをローテーションしてるようです。だいたい、45分程度。幼児の集中力からすると、その程度が限界でしょう。
演出は、照明や音響もありますので、その辺のステージショー(ショコランタンと遊ぼう)などよりは、まったく上です。

問題は、チケット入手の困難さでしょう。本などでこまめにチェックし、応募し、抽選を待つか、電話掛けまくるしかない。その点、スーパーアリーナなどの公演は、席が後でもよければ、とること自体は難しくありません。

また、過去のお姉さんやおにいさんの単独コンサートや、ショコランタンを交えたコンサートも稀に行われますので、しょうこ、ゆうぞう、ひろゆき、きよこ目当てなら、そういうのを探すのも手です。競争率も、現役よりは高くないし。去年は、りょうこ・あきひろのファミリーコンサート見に行きましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!