dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月程前、娘(6歳)が中型犬に頬を咬まれました。目の下と口の横それぞれ1cmくらいの傷でしたが、深さが真皮にまで達しており、将来傷痕は残ると言われました。傷口は化膿する可能性があるため、縫合はせず、テープで止めた処置でした。やはり、1ヶ所は化膿してしまいました。現在、傷口は塞がっており、線状で、凹みも膨らみも無い状態ですが、赤みは消えておらず、しこりが残っています。現在は、日焼けとケロイドを防ぐ為に、茶色いテープで固定し、上からヒルロイドローションを塗り、シナール(ビタミンC)とリザベンを服用しております。娘の顔に傷が残ると言われ本当にショックで未だに傷を見る度に心が締め付けられます。将来目立つようであれば、形成外科で修正手術ができるとの事ですが、結局はもういちどメスを入れなくてはならず、完全に消えるわけではないと言われました。

(1)完全に消えるとまでいかなくても、成長過程で第3者にはわからない程度にまで消える可能性はないのでしょうか?
(2)逆に、成長と共に傷痕が大きくなったり、引きつれたりという可能性はあるのでしょうか?
(3)傷が真皮にまで達するとやはり100%傷痕は残るものでしょうか?
(4)この赤みは消えるのでしょうか?赤みが消えるとしたら、傷痕はどのような感じで残るのでしょうか?
(5)もし残ってしまった場合、レーザーなどでは消せないのでしょうか?
担当医に色々聞いても、傷は残りますとだけ言われ、毎日、家事も手につかず、精神的にもかなり参っております。親としてできる限りの事をしてやりたいと思っております。どんなに小さな事でも構いませんので、ご返答お願いいたします。

A 回答 (8件)

こんにちは。


私は専門家ではないので、体験談でしかありませんし、お嬢さんが同じ経過をたどるわけではないでしょうが、少しでも参考になればと思い投稿させて頂きました。軽く読み流して頂ければと思います。

私は、13歳の頃、大型犬に顎を噛まれました。
唇の数cm右下と顎の下に牙がささった事になります。
お嬢さんのような「真皮に達する」というのがどこまでの傷か、私には分かりませんが、私の場合は、下のピンクの肉がぼよんと出た状態でした。
救急で縫ってもらいました。10年以上たっているので、あんまり詳しく覚えてないのですが、牙がささった箇所それぞれを駒結びする見たいな感じで縫われた記憶があります。
当時、ドクターに傷が残るかどうか言われたことはないのですが(もしかしたら、親には言っていたのかもしれません)、私は傷は残っていません。見た目ではわかりませんが、触ると少し凹んでいるかなぁって感じです。でも、それも10年以上たった今、たまに思いだして触ってみても、「あれ、どこだっけ?」って思うこともあります。
なので、(1)~(3)の質問は、どれも可能性があるとしか言えないのではないでしょうか。残る可能性もあるし、薄くなる可能性もあるということだと思います。
ただ、私の噛まれ具合がお嬢さんのそれと比較にならないものだったら、ごめんなさい。
傷が残ったとして、大人になってから形成手術で消すことも可能でしょうが、私は噛まれた当時「整形手術で消すことだってできるんだから」という言葉を聞いたとき、少なからずショックでした。
上手く言えないのですが、そんな大変なことになったのか、もう取り返しが着かないのか、大変な問題を背負い込んだのではないかとか、そんな思いがしたんですね。
質問者様が精神的にまいってしまう気持ちとてもわかります。ただ、あまりそのことをお嬢さんの前で表してしまうと、もしかしたら何とも言えない気持ちを抱えてしまうかもしれませんね。
余計なことも書いてしまいました。すみません。
お嬢様の傷が少しでも早く癒えますよう、祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。とても貴重な参考になるお話を聞かせて頂いて心より感謝致します。大変な怪我をされたにもかかわらず、ほとんど傷痕が残っていないと聞いて本当に嬉しく思いました。もちろん体質などにもよるでしょうし、娘も同じ経緯をたどるとは限りませんが、少なくとも消えた方が一人でもいたという事実は私をとても勇気付けられました。私の娘の傷の状態は深さは洗浄する時に、綿棒の先がすっぽり入るくらいですが、肉がえぐれていたり、肉がぼよんと出ていたりという事はありませんでした。私も担当医に『傷痕が目立つようだったら形成外科で修正手術ができる』という事を聞いて、そんなにも大変な傷を負ったんだと思い込んで不安になっていたのかも知れません。娘は私の心配をよそに『こんな傷くらい気にしないよ!』と言っているのですが、いつまでも母親の私がくよくよ悩んでいては娘も不安になってしまいますよね。今回はご返答頂き本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/05/19 10:04

こんにちは。

現在20の女です。
私は5歳の頃、目と目の間に二針縫う怪我をしました。
目がもう一つできたような、結構大きな怪我だったそうです。
(もう少し右か左にズレていれば、片目を失明していたそうです)
しかも当時既に術後しばらくすれば消える糸があったにも関らず、お世話になった病院ではその糸を扱っていなかったため、後日の抜糸の結果、両目の間というとても目立つところに5~6mm大の皮膚が盛り上がった傷跡が残ることとなってしまいました。

この跡は、18歳までこのまま残っていました。赤みもありました。
それが19になってから、盛り上がりの中に芯のようなものが見え始めると同時に、赤みも強くなりました。
そのまま1年半がすぎ20になったある日、その芯が突然大きくなり、かつ赤みもますます強くなり、まるで白ニキビのような状態になりました。
それから数日後、大きくなった芯は皮膚表面の皮を破り、ポロッと落ちました。

その翌日から見る見るうちに、赤みも芯が出た後の穴も消えてゆき、今ではもう消えたも同然です。
すっぴん時でも、そこに傷跡があったことを知っている人が、顔を近づけてよーーーく見ないと分からないくらいです。

…と、15年も残っていた傷跡が突然消える例もあります(なぜ今まで見えなかった芯が見え始めたのか、またそれが大きくなって出てきたのかは不明です)ので娘さんの場合も、今は痕が残ると言われていても、成長すれば消えるかもしれませんよ。
美容医療技術もすごい速さで進化していますしね。

他の方も仰っていますが、お母さんのストレスが娘さんに伝わってしまいように気をつけてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。貴重な体験談を聞かせて頂きありがとうございます。こんな奇跡のような事もあるんですね!それにしても不思議ですね。私の娘の治癒力と今後の美容医療技術の進化を信じて前向きに頑張っていこうと思います。

お礼日時:2008/05/19 09:52

私は3年前に体重40kgもある、大型犬に左腕を噛まれました。


犬のキバ4つのうち2つが腕に突き刺ささり、残りの歯もくっきりと楕円形の歯型になって腕に残っていました。
噛まれた時は猛烈な痛みで立っている事さえ出来ず、地面に倒れこんでしまいました。子供さんもかなり痛かったと思います。
跡ですが現在は歯形は消えました。しかしキバが刺さった跡は、そこだけ少し色が違っています。腕なので特に気になりませんが、これが顔であれば少し分かるかなと言うくらいです。
女性であれば化粧で簡単に目立たなくする事が出来ると思います。
どうしても深いキズは治癒する時に、皮膚が盛り上がってくるので少し跡が残るかも知れませんね。
ただ大人と違って子供は成長過程なので、きれいに傷跡も消えてしまう可能性もあると思います。
お医者さんも傷跡に関しては、まだ良く分からないのではないでしょうか。
信頼できる医師にまかせるのが一番良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談を聞かせて頂いてありがとうございます。犬に咬まれたと言っても体質や傷の状態によって傷痕も異なってくるのでしょうか。医師も未来が見えるわけではないので何とも言えないと言っておりました。ただ、子を心配する親として、ほんの1%の確率でもいいから消える可能性はあるという微かな期待を抱いてしまいます。信頼できる医師に早く出会えたら気持ちも安らぐのですが・・・。

お礼日時:2008/05/15 14:20

>赤みは消えておらず、しこりが残っています。


これ自体が消えるのには半年近く掛ると思います。

今出きることは紫外線対策と保湿位でしょう。
既に紫外線量は急激に増加していますから帽子などで直射日光にさらさないように注意する。
今年は海水浴など強烈に紫外線に晒されるアウトドアは控える。
保湿は敏感肌用などの化粧水などで潤わせる。

それと傷跡に関しては成長期のお子さんですから比較的分からない様になる可能性が高いのですが、毎日みているとその変化に気がつきません。

患部をデジカメや携帯のカメラで手当ての時に記録する事をお薦めします。
1週間、1ヶ月と比較してみると治療の経過が客観的に判断できますから。
傷の再生には時間が掛りますから、月単位の周期を考えてください。
記録したものをみれば傷口が縮小しているのが実感できると思います。

傷を直接みた訳ではないのでなんですが、かなりの傷が残ったとしても今はリハビリメイクなどが進歩していますのでかなりの傷でも分からない様にできます。

親があたふたしていてはお子さんにストレスが掛ります。
自分が怪我をしたからお母さんがイライラしているなんて思ったら自然治癒能力は最大限に発揮できませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なご返答ありがとうございます。テープを張り替える度に傷を見ていても何の変化も無いように見えますが、デジカメで記録するとはいいアイデアですね。試してみようと思います。傷口は縮小していくものなんですね!少し希望が持てました。このまま無くなってくれるといいのですが・・・。母親の私がしっかりしなくてはいけませんよね。

お礼日時:2008/05/15 14:11

No.3 の者です。


そうでした、肝心なことを書き忘れていましたね!

そうです、僕の場合も顔です。
僕の場合も、質問者様の場合と非常に似ており、
目の下と口の横それぞれ1cmくらいの傷でした(ちなみに右側です)。

僕の場合は、縫合せずに自然治癒でした。
それにも問題があったのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、再度ご返答ありがとうございます。そうですか・・・偶然にも同じ場所なんですね。娘の場合も化膿する可能性があるので、縫合はできませんでしたが、縫合すればもっと綺麗になったかも知れません。ご返答頂き本当にありがとうございました。目立たなくなったと聞いて、少し元気が出ました。

お礼日時:2008/05/15 13:39

こんにちは。



僕の場合、小学校高学年でかまれました。
その後、現在15年ほど経っていますが、
傷痕は現在でも残っています。
それを踏まえて、以下の質問に回答させていただくと、

(1)完全に消えるとまでいかなくても、成長過程で第3者にはわからない程度にまで消える可能性はないのでしょうか?

これにつきましては、第3者にはわからない程度にまで消える可能性はあります。
実際、僕の場合では、「その傷どうしたの?」と
第3者に聞かれたことはありません(気づいていない可能性あり)。
自分でも、そんなに目立たないと思います。

(2)逆に、成長と共に傷痕が大きくなったり、引きつれたりという可能性はあるのでしょうか?

これにつきましては、可能性はありますが、
質問者様が気づかないと思います(少しずつ大きくなるので)。
僕も傷痕が大きくなったかはわかりません。

(3)傷が真皮にまで達するとやはり100%傷痕は残るものでしょうか?

医学的なことはわかりませんが、
僕の場合、前述のとおり、傷痕は残ってます。

(4)この赤みは消えるのでしょうか?赤みが消えるとしたら、傷痕はどのような感じで残るのでしょうか?

赤みは消えると思います。
傷痕は、少し陥没したような感じで残っています。

(5)もし残ってしまった場合、レーザーなどでは消せないのでしょうか?

僕は試したことがないので、レーザーなどで消せるかはちょっとわかりません。

心中、お察し申し上げますが、あまりお役に立てるような回答できず、すみません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。お役に立てないなんてとんでもないです!!どんな事でも実際に体験された方のご意見や情報を得たい一心で質問させて頂きましたので、本当に感謝致します。firedriftさんもお顔でしょうか?また何cmくらいの傷で縫合は致しましたか?質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

お礼日時:2008/05/15 13:02

私も1番さんの意見通り、「専門家」に診て貰うことをお勧めします。


医学は非常に細分化されており、学生時代は一通り全て勉強しますから、素人よりは当然ながら一般の医師は知識もありますが、これだけ医療技術の進歩が早いと、やはり専門医の方が症例も多く、最新の技術も身につけています。
罹った先生が何科の先生か不明ですけど、ある程度傷口が塞がったら、形成外科の先生に診て貰ってはいかがでしょうか。
そうすれば、どういった治療が最適なのか判りますし、治療方針もはっきりすると思います。

>形成外科で修正手術ができるとの事ですが

ということでしたら、現在の先生に、心配なので紹介していただけないか言ってみるのも一手で、通常は出身大学や地域の基幹病院に紹介状を書いてくれるはずです、現在は「病診連携」で、どんな小さな医院でも、CTやMRIの検査は必要なので、大病院と連携してる場合がほとんどです。
話が通じないようなら、黙って大病院に行くというのも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。補足させて頂きますと、咬まれてすぐにまずは地元の皮膚科で診て処置をしてもらった後に、担当医にお願いして紹介状を書いて頂き、救急でその日のうちに大病院で診察してもらっているのです。しかし、そこでは半年経たないとわからないとの事で、何の処置もしてもらえませんでした。私がここに質問したのは、専門的な回答もそうですが、一般の方の体験談も聞けたらと思い質問させて頂きました。もちろん親身になって話を聞いてくれる医師に出会っていないので、夏休みになったらまた別の病院にも足を運んでみる予定です。

お礼日時:2008/05/15 11:57

かかりつけのお医者様の言葉だけでは不安でしたら、他の皮膚科へかかってみてはいかがでしょうか。


セカンドオピニオンは悪いことではありません。
もしかしたら違う意見も出てくるかもしれません。
私は親不知が埋没していたので抜くなら大学病院で、と言われていたので他の歯科医院へ行ったところ普通に抜いてもらえました。
そういうこともあるので、他の皮膚科へかかることをおすすめします。
また、こういう専門的なものは専門家に相談した方が早いです。
傷に関するカウンセリングを受けてくれるNPO法人もありますので、そちらをご利用ください。

http://www.woundhealing-center.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご返答ありがとうございます。今年の4月から田舎に引っ越してきたばかりで、私の住んでいるところには、ひとつしか病院がなく、都市から車で4時間程と遠いのです。主人と何とか別の皮膚科や形成外科にも2軒程行きましたが、医師の返答はどちらも同じような答えしか返ってきませんでした。教えて頂いたホームページは過去の質問でも紹介されていた為、全て読みました。過去の相談内容も読みましたが、しばらく様子を見てくださいというような返答しかありませんでした。医師に残ると言われた傷痕が残らなかった!!という話がひとつでも聞けたら・・・と少しの希望でもあればと思い、藁にもすがる思いで今回質問させて頂きました。

お礼日時:2008/05/15 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!