dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビの電界解地域についての質問です。
今、自分の部屋用に、室内アンテナの購入を考えています。

でも、電界地域の強弱問題があるよみたいですね・・・
そ~ゆ~事が良く解らないので、教えて頂きたいのです。
私は愛知県安城市に住んでいます。

家の周りも、自分の家も大きなアンテナを使っているところからして、弱電界地域だと思います。

弱電界地域では、室内アンテナは全く使えないのでしょうか?
小さいアンテナで使えるモノはないのでしょうか?

他の部屋では、地デジは見れるようになっています。
兄が大きいテレビを買ったのでお古で地デジ対応のテレビを貰いました・・・
でも、テレビを観れる様にはさせて貰えません…。
今はDVDを観る時のみ使用しています。
でも、やっぱりテレビがあるからにはテレビが観たいです。

本当かどうかは解りませんが、今のアンテナからは『線がもぅ引けない。限界だから』と家族には言われました。

なので自分でど~にかしようと思ったのですが。
あまりお金が掛からず、弱電界地域でもテレビが観れるようになる方法ってありますか?

良い方法があれば教えて頂きたいです。
お願いします。

A 回答 (1件)

室内アンテナについては絶対にダメということはないですが、映らないか、映っても不安定というのがほとんどです。


実際にはやってみないとわかりませんが、無駄な出費になる可能性も高いのでお勧めはしません。

その部屋にアンテナ端子がないということでしょうか。
もしなくても既存のアンテナから分配して引き込むことは可能なはずです。
今何分配してるかわかりませんが、足りないなら分配器の取替えなどで可能ですし、(もうついてるかもしれませんが)ブースターを使ってレベル低下を補うこともできます。
電気屋さんに相談すればわかります。
もちろんこれらはそれなりに予算が必要ですので、もういちどご家族と話し合われてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、室内アンテナは無駄な出費になる可能性の方が強いですよね・・・

もう一度家族と話してみます。

本当に有難うございました。

お礼日時:2008/05/16 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!