

一戸建てを購入したのですが、左右開閉型の縦すべり出し窓が多く、面格子やシャッターが付いていません。
市販の防犯グッズ(警報機タイプ)も普通のサッシ(引き違い窓と言うんでしょうか)に取り付けるタイプしか無いのですが、縦すべり出し窓にはどんな防犯対策ができるのでしょうか?
購入前は防犯に対しての考えが甘く、最初に確認しておけば良かったのですが・・・今更な質問ですが、今後何か出来る防犯対策があれば教えて下さい。
縦すべり出し窓の形状は取っ手ごと押し出すタイプです。
(窓枠に付いている取っ手を回して開けるタイプではありません)
形状がうまく伝わらなかったらすみません・・・。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
窓ガラスに貼り付けて、ガラスの振動や開閉を検知して警報を鳴らすタイプの警報装置なら、取り付け可能だと思いますがいかがでしょうか?
参考URLのリンク先ページの下のほうにそのような装置が紹介されてます。
参考URL:http://www.kanamono.biz/mado-top.html
早速のアドバイスありがとうございました。
リンク先の商品を拝見しました。
ガラス自体に貼るタイプの警報機もあったんですね。
これなら簡単に取り付けられるし良いかな、と思いました。
参考になりました!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
防犯の基本は、攻撃されても開かなくすること。
鳴り物は、その予備的対策です。で、開けられても入れないようにすると言う方法もあります。
開き窓でも面格子設置はできますし、何も外につけずとも、インナー格子として内側に設置することもできます。
原状が防犯になっていなくとも、方法論はいくらもあるので、悲観する必要はないでしょう。むしろ、旧式のシャッターのほうが、破るのは簡便です。
ありがとうございます、そういう考え方もありましたか!!
そうですね、被害を最小限に食い止めるのが第一ですよね。
ちなみに、インナー格子など、窓を突破されてもそれ以上侵入されない為の商品は具体的にどのようなものがありますか?
取り付け方やお値段など、良かったらもっと詳しく教えていただけたら幸いです(^^)
No.2
- 回答日時:
補助錠各種 この中の「開き窓用」
この中で、一番セキュリティが良さそうなインサイドロック取付け方
http://www.e-bouhan.com/shohin03/030050.html
値段の安そうなところ
http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/456095/461422/46 …
ホームセンターなどにも置いてあるようです。
ホームセンターのWebショップ
http://www.kohnan-eshop.com/product_info.php/cPa …
全部のリンク先を拝見しましたが、いろいろな防犯グッズがあるんですね~。
最初の「開き窓用」の補助錠は完売しているのか、残念ながら詳細は見れませんでしたが、このお店のオリジナルでなければ他にも売っているって事ですよね(^^)
インサイドロックは確かに防犯度は高そうなのですが、アルミサッシには穴を開けて使用するようなので、最後の手段にしてみようと思います。
とても参考になりました!
値段も考慮していただいてありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て こうゆう縦長の横すべりだし窓、 家に付いてる人いませんか? (横すべりだし窓ってどちらかというと横長 2 2022/07/02 16:32
- 防犯・セキュリティ マンションのベランダと仕切るために引き戸タイプの窓がありますが、高さ180cmぐらいの、 鍵をかけて 2 2023/03/16 12:57
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- 一戸建て 新築一戸建てで縦すべり出し窓の釣り元、窓の開く向きが逆に取り付けられているのが発覚。ハウスメーカーは 4 2022/06/13 07:58
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- その他(住宅・住まい) 隣人からの嫌がらせ 9 2022/09/04 11:04
- 防犯・セキュリティ 窓防犯のサッシシマリがありますが、あれを取り付けた状況で 鍵屋ならその窓開けれますか? クレセント錠 3 2023/03/20 13:25
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
- その他(住宅・住まい) 前の投稿の説明に不足があったので再投稿させていただきます。 前の投稿にアドバイスくれた方ありがとうご 3 2023/06/04 21:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
マンション扉の覗き穴
-
大手ホテルチェーン(プリ◯スホ...
-
連休に一晩家を空けます。雨戸...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
防犯用に面格子を鍵が掛る様設...
-
防犯カメラに関する質問です。 ...
-
今年25になる女です 月給18万 ...
-
女性の一人暮らしの防犯どこまで?
-
一人暮らし お風呂が怖い
-
女性の引き戸、ミニハウス住ま...
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
インターホンの画面に映ってい...
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
夜中にインターホンが鳴りました
-
8時頃インターホンがなって作業...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
玄関で不審なガタガタ音。どう...
-
ミュート機能のあるインターホ...
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
連休に一晩家を空けます。雨戸...
-
アパート、住むなら何階が良い...
-
1階の窓は全て格子が必要でし...
-
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
銀行の貸金庫に預けた場合「自...
-
一戸建て1階を寝室にすることの...
-
j防犯でテレビを数日点けっぱ...
-
マンション最上階ルーフバルコ...
-
一戸建て窓の防犯対策・・防犯...
-
防犯シャッターを閉めるべき?
-
ベランダへの侵入阻止(長文です)
-
一人暮らし お風呂が怖い
-
防犯上有効な窓の幅
-
縦すべり出し窓の場合の防犯方...
-
マンション扉の覗き穴
-
シャッター以外に防犯に役立つ...
-
防犯フィルムとシャッターについて
おすすめ情報