dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築予定の者です。
防犯を強化するために「人が入れない大きさの窓」の設置を検討しています。
インターネットで調べると人が侵入できる開口の大きさは、下記のブロックが通過しない寸法だそうです。
●400mm×250mmの長方形
●400mm×300mmの楕円形
●350mmの円

そこで教えてください。
窓の呼称幅が026(1尺:内法基準260mm)の縦すべり窓・FIX窓を業者から薦められました。
数値だけ見ると250mm以上なので「人が入れる」ように思うのですが、
どうなのでしょうか?
開口幅が実際にも260mmあり、ガラスを割って破片を抜き取ったら侵入できてしまうものなのでしょうか。
それとも、実際は開口幅が250mm以下しかないのでしょうか。(そもそも呼称幅や内法基準の意味を理解しておりません。)
呼称幅が026の場合、侵入が可能かどうか、教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

内法規準については、こちらを参考にされてください。


http://www.cextension.jp/tostem/SR9200/0006.pdf

結局のところ、サッシの開口はどこで測るかということになるのですが、枠形状が複雑なため、また、純粋な窓としての開口の寸法は、260mmより小さくなると考えられます。

>「窓の呼称幅が026(1尺:内法基準260mm)」の窓はCPの基準を満たしているのでしょうか。
そのCP基準は、あくまで縦X横の寸法を満たしたFIX窓です。縦寸法がそれ以上ならダメですし、FIXでなければそもそもダメです。
で、それ以外の仕様の窓であれば、その窓自体がCP認定を受けているかどうかが問題です。また、CP窓と言うのは、認定サッシに認定ガラス(もしくは防犯フイルム)を入れたものです。サッシだけ規格品では、防犯力が発揮できない、ただのサッシとなります。

>160mm云々・・・
1の型の回答に対する指摘です。指摘すると削除される可能性がありますが。実際には、飛散防止ガラスの、100ポンド(約45kg)の子供が衝突した場合の耐久度ならびに安全度を想定したショットバック試験の事を指してるのではと思った次第です。蛇足ですみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

内法基準についてもお教えいただいてありがとうございました。
よくわかりました。疑問が解けました。

お礼日時:2007/03/30 06:15

 1の回答者です。

別に160センチ60キログラムに何の意味もありません。
 そもそもその基準を決める際になにかしらの体格モデルの数字は公表はされていなくても存在はしていると思うので、あくまでと例えとして出したまでです。別に他の数字と誤解しているわけでもありません。だから「なにかしら」と表記していたのですが。2の回答者に指摘される覚えはないのですが?

 逆に260ミリの窓とは一体どういう体格の人が通れないとして想定してあるのか知りたいです。

 ご質問者さまはCP基準にこだわられているようですが、意味があるのでしょうか、のちのち中古住宅で売りに出す際にはアピールポイントになるかも知れませんが、本来は売り手側が顧客を安心させるための数字であって、施主が安心するためにはご自身の納得のいく窓の大きさにするしかないのではと思います。

 CP基準を満たすことがご質問者の主旨であるならば、2の方の回答のとおりなのでしょうね。その大きさならば納得できるということだったのでしょうか。
 
 てっきり質問者のご質問の主旨が、要は人に侵入されない窓の寸法はどのくらいかいう風に取れた物ですから、1のように回答したまでです。
 3の方のご覧になったテレビを拝見しておりませんが、20センチでも侵入できると奇人もいるようです。
 25センチ、26センチなど、どちらでもいいような気がします。1センチ違いであれば、通れるものとそうでない物にほとんど差はないと思われます。机上の話ではなく、木枠を作って試せばものすごく簡単にわかりやすくご自身の結論が出せそうなので、個人的に1のように回答したまでです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。1cmの差なんてそんなに変わりませんよね。よく考えます。

お礼日時:2007/03/30 06:13

建築士です。


先週だったかTVで驚きのニュースベスト10のようなものをやっていました。有効200角の窓から侵入したそうです。めちゃ柔らかい身体ですよね。ペットドアも考え物だと思うようになってしまいました。
格子をつけても開けっ放しの窓からフックでバックなどを空き巣していたという事件もありました。
防犯がずいぶんいわれるようになったころから、「ただし、何を(対策を)やってもどろぼうは入らないとは約束できませんよ」と最後は説明するようにしていますが、この窓の大きさでの侵入はショックでした。

この回答への補足

#1.#2.#3の皆様、回答有難うございます。
下記の補足で再度質問しましたが、修正いたします。
> その基準はFIX窓のCP基準ですね。
の「その」は、「●400mm×250mmの長方形・・・・」うんぬんの部分を指しているんですね?勘違いしてました。「窓の呼称幅が026(1尺:内法基準260mm)」を指していると思ってました。
なので、「窓の呼称幅が026(1尺:内法基準260mm)」の部分はご紹介いただいたHPで探して見つからなかったのですが、「●400mm×250mmの長方形・・・」の部分は載ってました。確認しました。有難うございました。
で、そこで、さらにお教えいただけませんでしょうか。
「窓の呼称幅が026(1尺:内法基準260mm)」の窓はCPの基準を満たしているのでしょうか。
※「呼称幅026(1尺:内法基準260mm)」はカタログの表記どおりです。意味はあまり理解しておりません。

補足日時:2007/03/27 12:43
    • good
    • 3
この回答へのお礼

200角の窓からですか。基準を満たしているからといって安心できないということですね。肝に銘じます。

お礼日時:2007/03/30 06:19

その基準はFIX窓のCP基準ですね。


http://www.cp-bohan.jp/
その中では、それ以下の大きさのFIX窓は、特段の防犯対策(防犯ガラス、防犯フィルム設置)をせずとも、侵入口としては機能できないとしています。
ただし、100%ではない(小柄だったり、子供を使ったりと)でしょうから、それだけで安心とはいえません。少なくとも、ガラスを全撤去する必要があるFIXと、開口窓では、対応が異なると考えられます。そういう意味では、それ以下であっても開き窓は注意が必要です。
滑り出しは、開けっ放しor開けられると、ステーを破壊撤去すれば、大きな開口が生じる可能性があります。

>実際は開口幅が250mm以下しかないのでしょうか。
取り付け枠の開口か、枠設置後のサッシ内法の開口か、確認する必要があるでしょう。

なお、ブロックと言う話は意味がわかりません。160cm云々と言う話は、飛散防止ガラスの振り子による衝撃破壊試験の話で、開口寸法の話とは無関係です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。CP基準には開口部の大きさの規定もあるのですね。
追加で質問してもよろしいでしょうか?
> その中では、それ以下の大きさのFIX窓は、特段の防犯対策(防犯ガ> ラス、防犯フィルム設置)をせずとも、侵入口としては機能できないとしています。
上記内容を確認したくてhttp://www.cp-bohan.jp/のHP内を探したのですが、どこに載っているか分かりませんでした。
申し訳ないのですが、どのページに載っているかお教え頂ければ幸いです。
> なお、ブロックと言う話は意味がわかりません。
おそらくですが、ブロックには特段の意味は無く、上記の大きさの「物体」が通過しなければ大丈夫と言う意味ではないでしょうか。
> 160cm云々と言う話は、飛散防止ガラスの振り子による衝撃破壊試験の話で、開口寸法の話とは無関係です。
こちらに関して私は何の記述もしていないのですが、この話が出てきたのはどういう主旨でしょう。
以上、お手数ですが、よろしくお願い致します。

補足日時:2007/03/27 10:16
    • good
    • 0

 ダンボールや木などで枠を造り人が通れるかどうかを実験してみたら良いと思います。


 実験していませんが、おそらく身長180センチの人は通れないでしょうけど、140センチ台の人は通れるのではないでしょうか。1センチ2センチの違いで人が通れたり通れなかったりという考え方は体格差を考えると非現実的で意味がありません。
 ご自身で枠を作り、ご家族や知り合いなど様々な体格の老若男女を通してみてどう考えても無理というところが、人の通れない限界の数値で良いのではないでしょうか。なお、ネットで探してもこんな限界の数値は絶対に出てこないと思います。

 質問者の書かれているマニュアルは160センチ60キログラムの人を想定してあったり何かしらの基準はあるわけですから、それ以下のイレギュラーな範囲に対する保証は全くありません。
 業者が勧めている窓も、一般的な泥棒だったらあきらめるという標準の窓を勧めているにすぎないと思います。その窓から絶対に入れないかと業者にたずねても絶対とはいえないと回答があると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!