
表題 コマンドボタンを押し自分自身のオブジェクト名を取得したいと考えております。
下記、コードにて試したところエラー2023が表示され所望の動作が確認できません。どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。
Private Sub CommandButton1_Click()
Select Case TypeName(Application.Caller)
Case "Range"
v = Application.Caller.Address
Case "String"
v = Application.Caller
Case "Error"
v = "エラー"
Case Else
v = "不明です"
End Select
MsgBox "Visual Basic を呼び出した方法 = " & v
End sub
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
コントロールツールボックスのコマンドボタンでなくて、シェープやグラフなんかだとできるんですが・・・
こんなのではダメでしょうか?
標準モジュールにコピーしてください。(少なくてもSub testは標準モジュールに)
'ボタンを作る
Sub sample()
Dim i As Integer
For i = 1 To 10
With ActiveSheet.Buttons.Add(0, (i - 1) * 20, 50, 20)
.Name = "button " & i
.Caption = "ボタン" & i
.OnAction = "test"
End With
Next
End Sub
'ボタンが押された時
Sub test()
MsgBox Application.Caller
End Sub
p.s.
sampleは、何度も実行すると同じ名前のボタンを作るので注意してください。
ボタンでなくても、グラフを選択(クリック)したら・・・とかもできるみたいです。
No.2
- 回答日時:
イベントプロシージャの名前がそれなんですが、ボタンが複数あれば
それぞれにClickイベントが作られるので、各プロシージャで定数を
セットするしかないようです。
押されたコマンドボタンのオブジェクト名を引数にして関数を動作させたいと考えておりましのでこのような動作はExcel VBAでは解はなさそうな状況でしょうか。(複数のコマンドボタン内部
のプログラムをコピーペーストで使いまわせればと考えておりました。)
取り急ぎ、愚直にベタプログラムで作業を進めたいと思います。
ご回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
>自分自身のオブジェクト
これって何を指してるんですか?
Excelのヘルプで「Callerプロパティ」を調べました?
ヘルプには、このタイプのイベントでは「エラーが返る」と書いてあるはず。
早速のご回答有難うございます。
Callerプロパティを確認したところエラーが返ること確認させていただきました。
ちなみに、所望の動作とは
CommandButton1をクリックして、このオブジェクト名を取得したいと考えています。
つきまして、期待値は"CommandButton1"ですが
他手法にて上記を実現できる方法はあるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 先ほど、回答者様によって教えていただいたのですがどうしたらいいか分かりません。 ユーザーフォーム上に 2 2023/02/21 22:25
- Visual Basic(VBA) エクセルのVBAでダブルクリックでチェックを入れたあと 1 2022/10/26 20:30
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについての質問 3 2023/04/18 16:14
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 3 2022/06/30 09:36
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になります 下記のコード実行すると エラーになります わかるかた教えてくれませんでしょう 6 2022/12/17 15:01
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) select caseの入れ子 3 2023/03/08 18:48
- C言語・C++・C# C++のcase文の書き方 4 2023/02/24 20:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
押したボタンの位置取得(共通のマクロ)
Excel(エクセル)
-
エクセルVBAでApllication.Caller
Excel(エクセル)
-
VBA シートのボタン名を変更したい
Visual Basic(VBA)
-
-
4
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
5
Excel VBAで、実行時にsheet上のコマンドボタンのCaptionを変更する。
Excel(エクセル)
-
6
或るプロシージャの呼び出し元判定
その他(Microsoft Office)
-
7
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
エクセルのコマンドボタンの位置をVBAで指定できませんか?
Excel(エクセル)
-
9
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
10
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
11
VBA:ユーザーフォームのマルチページに色を付けたい。
Word(ワード)
-
12
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
13
エクセルVBAでマルチページの切り替え方法の件で
Excel(エクセル)
-
14
【EXCEL VBA】オートシェイプをクリックした時にそのオートシェイプの名前を取得したい
Visual Basic(VBA)
-
15
ユーザーフォームのSetFocusが働かない?
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
17
ユーザーフォームをホイールでスクロールする方法(Excel2000VBA)
Excel(エクセル)
-
18
エクセル・VBA CheckBoxのオブジェクト名に変数を使うことは可能でしょうか?
Excel(エクセル)
-
19
VBAでループ内で使う変数名を可変にできないか。
Visual Basic(VBA)
-
20
フォーム上の現在アクティブなコントロールの取得
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
Excel マクロ 閉じるボタン
-
Excel VBA Application.caller...
-
ASP.Net ラベルの内容をすぐに...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
プロシージャからイベントをコ...
-
VBA CommandButtonの文字ずれ
-
フォームの再読み込み
-
VBAで多数のプログラムを一つの...
-
ユーザーフォームに別シートか...
-
C#プログラムで、ボタンをショ...
-
アイコンとボタンの違い
-
コマンドボタンやイメージにマ...
-
VB.net でトグルボタンを実現し...
-
セルをマクロのボタンにしたい。
-
コマンドボタンやテキストボッ...
-
MFC - ボタンの処理について
-
C# WindowsForm Button押下判定
-
エクセルVBAでユーザーフォーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
ユーザーフォームに別シートか...
-
セルをマクロのボタンにしたい。
-
コマンドボタンやイメージにマ...
-
VBA CommandButtonの文字ずれ
-
Excel VBA Application.caller...
-
フォームの再読み込み
-
VB.net でトグルボタンを実現し...
-
Excel マクロ 閉じるボタン
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
VBAのボタンの位置が変わって困...
-
プロシージャからイベントをコ...
-
閉じると「+」になり開くと「-...
-
ボタンをマウスで押し続けたと...
-
C#プログラムで、ボタンをショ...
-
VBAで多数のプログラムを一つの...
-
Access VBA でデータペーストを...
-
アイコンとボタンの違い
-
ボタン
おすすめ情報