dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Rwinを変えると接続速度が上がると聞きましたが
30M以上あがりません。
すでに以下のサイトでRwinを26170に変更済です。
http://www.*******.jp/
どうやったら80Mまで上げることが可能でしょうか?
PCデスク
メモリは1M
ペンティアムCPU2.4
XP

MTU = 1454
MSS = 1414
Default TCP Receive Window (RWIN) = 260176


サービス/ISP:eo光ネット ホームタイプ/eonet
サーバ1[N] 31.7Mbps
サーバ2[S] 30.9Mbps
下り受信速度: 31Mbps(31.7Mbps,3.97MByte/s)
上り送信速度: 28Mbps(28.4Mbps,3.5MByte/s)

A 回答 (5件)

EOはユーザーが増えたからか、最近遅いですね。


私は100Mプレミアムですが、
RBBTODAYで以前は70Mbps台出ていましたが、最近は30Mbps台が多いですね。
ですからおおよそ半分くらいになっています。
網内測定では90Mbps以上出ているのでPCの問題ではなく、EOと外部との
キャパシティの問題でしょうね。
ユーザーが増えても増強していないか或いは増強が追いついていないと
いうことだと思います。

何が言いたいかというと、PCの設定などでは解決しないだろうということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もプレミアムで以前は70程でていました。
そういうことでしたか。有難うございました。

お礼日時:2008/05/16 14:57

PCは回線終焉装置に直接繋いでますか?


それともルータで繋いでいますか?
ルータを使っている場合、ルータの性能や設定次第で本来の回線速度の半分ぐらいになります。
個人的にはPCのセキュリティ対策がしっかりしていれば、ルータのセキュリティ機能はOFFでも良いと思っています。
ただしセキュリティ機能OFFの状態でもルータを使う意味はあるので、ルータでの接続は推奨です。

またセキュリティソフトが回線速度に影響与えますので、その辺りの見直しが必要となるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/16 14:58

光回線だからといって、確実に80Mbps以上の速度が出るわけではありません。



30Mbpsも出ていれば十分だと思いますし、その速度が限界かもしれません。Rwinを調整済みであれば、今以上の速度は出ないと思います。
試しにvista PCを繋いでみて速度が上がるようなら再調整すれば速度が上がると思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

MTUが1454とは、Bフレッツでしょうか?


測定サイトは、数々ありますが、ここのサイトで測定してください。ここが一番速いです。ここだとXPでも80メガが可能です。
http://netspeed.studio-radish.com/
測定サーバが東京と大阪がありますが、速い方を使ってください。
それから、Rwinは260176×2の520352は試されましたか?

参考URL:http://netspeed.studio-radish.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!