重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

WikiPediaでアロワナのページを読んでいると、
一番下にアロワナの種類として、
シルバーアジアアロワナと明記されています。
アジアアロワナの一種で、
シルバーアロワナとは違うように書かれています。
詳細ご存知の方、教えてください!!

また、最後に書かれているマクニカとは何なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「シルバーアジアアロワナ」という名前で売られているものはありませんね。


あくまで学術上の呼び方なんだと思います。

特にアジアアロワナは、学名ではScleropages formosus
と1つになってますけど、一般的には色の違いから区別をつけるために
色々な呼び名があります。

シルバーアジアアロワナ、銀色のアジアアロワナって言うと
グリーンアロワナが浮かびますけど・・・
他にも発色が弱ければ当てはまりそうなのは沢山いますね
バンジャール・紅尾金龍・レッドファインドなどなど

マクニカってのは分からないです。
wikiのページに載っていないアロワナ(アロワナ目)として挙げるなら
・バタフライフィッシュ(パントドン)
・ナイルアロワナ(ヘテロティス)
・ピラルク
・エレファントノーズ
あたりですかね。他にもあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!