
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スンゴイtaarooさんの気持ちわかります!!
そうですよね!!
ノリダーに限らず多いですよね!
私は千葉ロッテファンですが小坂って
そんなに言うほど守備うまくないような気がします。
でもゴールデングラブのときがあります。
って言うより他球団のサードって誰かいますか?
うちは初芝で問題外ですよね。
西武はエバンス?
オリックスはシェルドン?
日ハムは・・・?
福岡ダイエーが小久保ぐらいなもんですよね。
だから守備機会が一番多いんですよ。(きっと)
だからなんじゃないっすかね。
でもノリダーはあの体格にしては
横ットビもする印象が私にはあります。
だからそんな中外野部門の井出はスゴイかも。
同調していただき、ありがとうございます。
やっぱり他にいないみたいですね。私も思いつくのは小久保しかいませんでした。どっちが上手いかは、よくわかりませんが。
派手なプレーも加味されるんですかね。うーん・・・。
No.11
- 回答日時:
やっぱり投票ですからね(笑)。
私は中村選手は好きでも嫌いでもないですが、個人的にはパのサードは小久保選手のほうがうまいのではないかなあ、という気がしています。
(これはダイエーファンである私のひいき目があります^^;)
ゴールデンクラブ賞って、守備だけの問題じゃないかもですね(笑)。
あ、中村選手の守備が悪いなんて言ってませんよ。
堅実な守備より派手な守備?ってことはないでしょうが。
やっぱり1年を通して、彼が存在感があったのでしょうね。
(存在感って、投票には大きく関係してくるかも。)
ありがとうございました。
存在感、やっぱり大事ですよね。うんうん。そんなに下手じゃないみたいですし。
一日でいっぱい回答が来てビックリです。皆さん、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
投票する人から見てて、あの体格に似合わないある意味豪快な守備が印象的だからじゃないですか。
ずんぐりした体格であれだけの守備をするんですから…
でも、ノリも問題ありなら松井かずおも問題あると思います。やはり、彼もエラーが多いです。確かに、俊足、強肩を生かした守備をしますが。多分、小坂に怪我がなければ、獲れなかったと思います。多分、今年のゴールデングラブ受賞者の中で、本当にゴールデングラブにふさわしいのは、高橋由、仁志、桑田、谷くらいじゃないですか?それ以外は、やはり印象的な守備などで選ばれていると思います。
No.9
- 回答日時:
番記者は、基本的に担当球団の所属するリーグにしか投票権がないので、#7さんの書いているようなことは基本的にはありません。
地方の記者についても、いずれかの球団が本拠地を置いている地域の記者にしか投票権がない(&その球団の所属するリーグのみ)ので、一応「一番しっかり見ているリーグ(チーム)」に対してのみ投票できるシステムにはなっています。まあ、だからこそ問題、とも言えますが…年間通して見ててこの結果かい、っていう。ただ、いくら「守備の人」とはいえ、だいたい試合の趨勢が見えてきた終盤1~2イニングにちょろっと出るだけの人と、年間通じて出ずっぱりで頑張ってきた人を同列で評価するというのもやはり無理があるのではないでしょうか(選考基準もありますし)。
まあ「該当なし」という選択肢もあるので、記者の方も今後はもっと勇気を持って「該当なし」に投票してほしいですね。ちなみに今年のセリーグの一塁手部門には「該当なし」が50票投じられたそうですが…。
参考URL:http://www.u-netsurf.ne.jp/mggfan/fv/glove.html
ありがとうございます。
おっしゃる通り、年間通して出てる選手と、守備堅めの選手とでは比べられませんね。「該当なし」って、本当にありなんですかね?あまり記憶にないんですが、可能ならそうしてほしいもんです。ひょっとして、記者と選手が「なあなあ」になってて誰か選ばざるを得なかったりして。
No.8
- 回答日時:
私も中村紀洋選手は好きなプレイヤーの1人なのですが、
この選考は『?』と思いました。
でもこういうことはよくあるみたいですよ。
例
1979年パスボールのワースト記録を作ったタイガースの
若菜嘉晴捕手が受賞。
1984年当時のショートの守備率日本記録を樹立した
スワローズの水谷新太郎選手や1988年セカンドで
同じ記録を作ったホエールズの高木豊選手が不選出。
スポーツライターの玉木正之氏は、こういう場面を目撃したそうです。
「投票権を持っていながら、現場を離れているスポーツ新聞のジジイたちが、
投票前に赤提灯で、酔っぱらいのサラリーマンに向かって誰に投票したら
いいのか訊いていた・・・。」(新潮文庫『プロ野球大事典』より)
聞くところによるとMLBのGold Glove Awardは各チームの監督が
自分のチーム以外の選手を推薦する中から選出されるそうです。
日本も、こういったアカデミー賞的な選出方法を取り入れた方が
いいのかも知れませんね。
No.7
- 回答日時:
あれも、「投票」でしょう?
年間通じてパリーグみていない、G番やD番記者は「イメージ」じゃないですか?
かつての「長嶋さん」だって、そんなに守備がうまいわけじゃなかった。(平凡なゴロを「ファインプレー」にするのがうまかった、という点では#1と同じかな?
だいたい、守備なんて、年によってそんなに違わないのに、ジャイアンツが優勝した年は「捕手・山倉」、カープが優勝したら「捕手・達川」、ドラゴンズが優勝したら「捕手・中村」っていう時代もあった。
外野手なんて、レフトとライトで守備が違うだろう・・。
No.6
- 回答日時:
よくエラーをするという点では同感です。
中村はファインプレーは多いですが、簡単なプレーでミスをするのも結構あったかと思います。ただ、エラーが多いのとゴールデングラブは必ずしも関係しないかと。
例えばロッテの小坂は球界で最もうまい遊撃手ですが(球界史上でも指折り)あまりに守備範囲が広いため普通の人ならヒットになるところが追いついてしまいエラーになってしまうためエラーが増えるというようなケースもあります。
中村が評価されている点は球際の強さ(グラブ捌きのよさ)とスローイングにあると思います。
3塁ベース際の当たりを逆シングルで取って1塁を見ずにノーステップスローでノーバウンドのストライク送球を、しかも強い球を投げれる日本人の3塁手は過去の選手を見ても中村しかいないと思いますが。
回答ありがとうございます。
なかなか、玄人な見方ですね。少し中村を見る眼が変わりそうです。それにしても小坂って、そんなに上手いんですか!来シーズンは注意して見てみます。あ、でもテレビ中継が・・・。
No.5
- 回答日時:
ノリの受賞理由はトータル的なものも大きいと思います。
確かにエラーは多いですが、横っ飛び等の身軽さ?を含め、
肩の強さや判断力が大きかったのではないか、と一ファンとしては思います。
(ファンだからそう感じるのかも…)
それとファインプレーが受賞理由ではないでしょうか?
個人的に今年最も記憶に残っている守備は、いつの試合かは忘れましたが、
キャッチャーの指示を無視したトリプルプレーがあります。
ランナー1,2塁の場面で、サードゴロをまず自分で3塁を踏み、
キャッチャー(確か古久保)が「ファースト!」と叫んだにもかかわらず
2塁に投げ、その後1塁にボールが行きトリプルプレー、といったものでした。
そのあたりの記憶に残ったファインプレーなども評価されたと思います。
ありがとうございます。
なるほど、確かにファインプレーも大事ですね。でもゴールデンなグラブさばきでないと。個人的には、メジャーのゴールドグラブ並の価値にするのは無理かもしれませんが、それに近づけるような選出にしてほしいです。
No.4
- 回答日時:
ことしシーズン通してパリーグで三塁を守ったのはノリ・小久保・初芝ぐらいじゃないしょうか。
この三人で比較して、守備がよかったという印象があったのがノリだったということじゃないでしょうか。三塁は球がよく来るポジションなんで、エラーが多く見受けられても全体の守備機会から計算した場合、守備率が他の三塁よりいいのかもしれませんが。
回答ありがとうございます。
やっぱり。じゃ、「該当なし」にしましょう!でなければ、賞の価値が「ベストジーニスト」みたいになってしまう。消去法でなくて、選んで決めてほしいものです。
No.2
- 回答日時:
現在、手元にデータが無いので定かではないのですが、
三塁手部門の守備率はそんなに高い数字になりません。
もしかしたら、他の三塁手がもっと守備率が悪いのかも
また、ある程度の守備機会数も必要です。その辺かも・・・
補足
1.個人的に私も変と思います。ベストなナインであれば納得ですね。
2.昔、近くにボールが来てもレフト前ヒットに見せかけ、
ゴールデンブローブ賞をうけたと感じた現G監督の記憶もあります。
(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 前田智徳(元広島)は何がどうすごいのでしょうか? 2 2023/02/04 08:49
- 文学・小説 純文学の新人賞はもっと受賞させるべきだと思いませんか? 1 2022/08/20 22:00
- 政治 台湾では、統一教会は台湾住民に被害を与えていないようです。台湾人は日本人よりも頭が良いのでしょうか? 1 2022/07/13 22:03
- その他(教育・科学・学問) 私は、〜賞ほど愚劣なモノはない, と思っています。そう思いませんか? ノーベル平和賞→アメリカ目線 9 2022/12/24 18:00
- 退職・失業・リストラ 最終出社日後の賞与支払いについて。 よろしくお願いします。 以前、最終出社日後の有給消化について相談 7 2022/10/26 09:12
- 中途・キャリア 内定通知を受け取った後の条件交渉について 2 2023/05/14 16:44
- 数学 数学界の最高峰は「フィールズ賞」ですが、何故「数学」は「ノーベル賞」にならなかったのでしょうか? 6 2022/04/12 02:28
- 会社・職場 今の仕事が辛すぎる。 23歳男です。 転職して半年が経ちますが、退職したいと思っています。 3ヶ月後 7 2023/03/14 21:03
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- うつ病 メンタル疾患の人は芸術的感性が優れてる人が多いですか? 心を病む=繊細=芸術的感性が優れてる ★夏目 1 2022/11/14 18:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
野球用語で「投野」とは何でし...
-
高校一年の女子です。 野球部の...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
【イマコレ!】 今、これに夢中...
-
暴球って何のスポーツですか?
-
野球のボールが見えない!
-
愛染かつらの主題歌「旅の夜風...
-
アンケート!野球好きな方! 学...
-
中学から野球を始めた中一です...
-
それなりに
-
少年野球の練習時の声がうるさ...
-
ショートライナーってなんです...
-
高校野球試合前のシートノック...
-
野球のノリについてけない
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
ジーク・ジオン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
春の高校野球で選手の学年は?
-
丸1年とは?
-
心が狭いでしょうか?(少年野...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
メジャーリーガーや日本に来た...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
ジーク・ジオン
-
野球中継はどうして通常番組を...
-
右投手は何て言うんですか?
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
野球用語で「三味線をひく」(...
-
野球に興味ないだけで非国民と...
-
少年野球辞めさせたいと思う私...
-
「うちの高校に来てください」...
おすすめ情報