
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに35年ほど住んでいる者です。
ungraduateという単語はないので、undergraduateの事だと思います。
undergraduateとは、学部課程の大学(生)の事です。 greaduateはundergraduateを終えて修士(master degree)/博士(doctor degree)課程の大学院ですね。
つまり、学部課程に入りたいのか、大学院課程に入りたいのか選択せよ、と言う事だと思います。
a graduate schoolは大学院と言う事です。 それに対し大学院のない大学はundergrduate collegeといいます。
a graduate は卒業生(幼稚園から大学院までの)
また、日本の大学を卒業していても、そのまま大学院に入れるとは限りません。 その大学院各部の習得科目が決められていますが、日本の科目とあわない物がありますので、その科目をundergraudateでまず終えなくてはならないときが多くなります。
大学院を希望しているのであれば、その旨を示し、大学の方で、どの科目をとる必要があるかを教えてくれます。
また、学部課程の方も、あなたが日本で取った科目が通用する場合がありますので、通用すれば、その科目は撮る必要がなくなり、その分だけ、卒業が早くなると言えます。
また、卒業しているかどうかを聞いているのでしたら、graduated or ungraduated.と書いてあるはずです。 (もっとも、ungraduatedは辞書にはない単語だとは思いますが)
これで良いでしょうか。
ご回答ありがとうございました!
大学の選択に関しても大変参考になりました。
>また、卒業しているかどうかを聞いているのでしたら、graduated or ungraduated.と書いてあるはずです。 (もっとも、ungraduatedは辞書にはない単語だとは思いますが)
なるほど、それも覚えておきます。
No.6
- 回答日時:
#1のkibinagoです。
ungraduateという単語について、#6さんが書かれているので
ちょっと追加です。
ungraduateという語は確かに辞書にないのですが、
ungraduate educationとかungraduate coursesとか、わりと
私は目にしたことがあります(実際検索すると結構でてきます)。
口語というか、俗語なんでしょうか。でもシラバス紹介とか
大学HPとか公式のとこでも使われてますね。
私はアメリカに住んだことがないのでそのへんの感覚について
詳しくは知らないのですが、あることはあるようです。
補足いただきありがとうございます。
なるほど、辞書にはないけれど実際使われている言葉っていうのも
あるんですね。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
undergraduateとgraduateと思いますが、
undergraduateは、学部生、
graduateは大学院生です。
日本で大学を卒業しても、もう一度、学部にはいる事もありますし、もちろん大学院に進むことも考えられます。
というわけで、日本で大卒だから、どっちということはいえません。
もし、その大学のundergraduateに行くなら、そっちの方を参考にということです。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
海外留学をされるのですか?
大学に学部生として留学されたい場合は
「undergraduate」を選択してください。
大学院に大学院生として留学されたい場合は
「graduate」を選択してください。
(日本で大学を卒業してしまっていて、そして今は大学院生でもない場合は(社会人とかなのでしたら)savaranさんの身分的にはundergraduate、graduateのどちらでもありません。)
ご回答ありがとうございました!
留学を考えています。(なのにこの英語力・・・努力いたします)
日本で大学を卒業していますが、
私が入りたい(入れる)のは学部だと分かりました。
No.1
- 回答日時:
un(der)graduateとguraduateのことではないかと思います。
undergraduate(student)は学部(生)、graduate(student)は大学院(生)
です。
graduateにはもちろん、卒業生という意味もありますが、HPで選択する
ところで出てくるなら、「学部」「大学院」の選択ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
研究室訪問。なにも反応がない...
-
5
大学院の面接(口述)試験について
-
6
研究生の履歴書の書き方
-
7
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
8
院浪人は就職に不利?
-
9
大学院の呼び方
-
10
4年制大学を卒業後、別の大学の...
-
11
大学院研究室教授へのメールを...
-
12
30代で大学院にいって研究者...
-
13
大学院(研究室)の定員について
-
14
学部と研究科の違いは何ですか?
-
15
大学院は留年は影響しますか?
-
16
心理学部の志望理由書について
-
17
中央大学法学部・通信制
-
18
MD, PhD の文字の意味を教えて...
-
19
通信制の大学院の社会的評価に...
-
20
静岡大学・工学部、豊橋技術大...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter