
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全くその通りです。
Wake On Lan に対応している必要があります。安いNICでも対応品があります。コレガ・メルコ・・・他各社から出ている\1,000程度のもの等。
No.1
- 回答日時:
>□電力節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする
こちらは、純粋に省電力のための機能です。モニタの省電力ほどの効果はありませんが、少しでも稼ごうというもの。
>□このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を元に戻すことが出来るようにする
こちらは、他のコンピュータからアクセスがあった場合にスタンバイ状態を解除するためのもの。
推察通りですね。
この回答への補足
>>□このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を元に戻すことが出来るようにする
>こちらは、他のコンピュータからアクセスがあった場合にスタンバイ状態を解除するためのもの。
やはりそうでしたか。
しかし、これにチェックを入れてもスタンバイからの復帰はできませんでした。(他PCからのping試験)
WOL機能なら、マザーとNICが対応していてNICに専用のコネクターが存在しないと、やっぱり駄目なんですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 (続)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです 10 2023/07/17 09:33
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- その他(OS) Windows11のPCからCanonTS8430への印刷が突然できなくなりました 3 2023/08/01 14:43
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ネットワーク DHCPのリース期限が半分になった時、WindowsPCはリースの延長をリクエストするかと思います。 2 2023/01/17 09:12
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- その他(生活家電) 自動電源オフ 電卓やらデジタルキッチンタイマーやら、しばらく使用しないと表示が消えるものがあります。 5 2022/06/14 10:01
- Android(アンドロイド) スマホ電池節約 wi-fi オフにする wi-fi オフ機内モードにする 電源を切る どれが一番電池 6 2022/03/30 12:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
PCからのポロロン という音が気...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
電気容量について
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
出力の小さいPCのACアダプター...
-
三相200vから単相200v取...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
少量危険物の取扱い届出について
-
電圧が不安定
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報