

畳半畳くらいの池を作っていますが一気に作れません。
現在70センチくらいの穴を掘ってあります。セメントを練って少しずつ廻りに厚さ5センチくらいで塗り固めています。
1.日々少しずつしか出ないのですが、1週間くらいの間隔で積み重ねて行った場合のセメント同士の粘着度というか、くっつき具合はいかがなものでしょうか。半分くらいは済んではいますが。
2.最後に防水モルタルで仕上げをしようと思っていますが、形を作ったセメントとのくっつき具合はどんなものでしょうか。
3.防水モルタルではなく、ペンキを塗って防水加工は可能なことでしょうか。
4.そのほか何か注意点も欲しいと思います。
以上宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今の作業は、池の形を作るための仮設だと考えれば気楽になります。
土を掘ってできた穴の周りを崩れてこないようにモルタルで固めている段階です。
次の作業からは池の構造体を作る作業です。
モルタルの上にメタルラスを敷いて、防水剤を混ぜたモルタルを塗りましょう。3層くらいに分けて、1層2センチ~3センチくらいの厚みで塗ります。
1層一日で仕上げてしまいます。モルタルは必要量を一気に練って塗り継ぎができないように注意しながら塗りこみます。
防水剤はケチらないことです。水漏れの生命線ですから。
1層目はラスが隠れる程度まで塗って、白くなるまで乾燥させます。
表面にひび割れができても気にすることはありません。2層目を重ねて塗りますから、ひび割れは埋まってしまいます。
表面は木鏝で均して2層目が付きやすくしておきます。
2層目は表面の凸凹が滑らかになる程度まで塗って、白くなるまで乾燥させます。木鏝均しは同じことです。
3層目は仕上げです。掃除し易いように金鏝で仕上げましょう。
1週間程度シートをかけて乾燥させ、水を入れて見ましょう。
水漏れがあるかどうかのテストです。
水面位置に鉛筆などでマークを付けておいて、1~2時間おき、半日おき、1日おきにチェックします。
1~2時間程度で減っているのがわかるようだと、水を抜いて、表面に防水処理をしなければなりません。
半日、1日程度で減っているのがわかる程度だと、米ぬかを入れて1週間ほど放置すれば自然にとまると思います。
魚を入れる前にPH測定をしてください。モルタルは強アルカリです。
何度も水を入れ換えてPH調整をしてください。
ありがとうございます。
外枠が完成しました。
後は教えていただいた方法で挑戦してみます。
失敗しても米ぬか程度で完成すればうれしいのですが。
No.3
- 回答日時:
そうですか。
最初にビニールを敷けば良かったのですが、それに、セメントの接合部には、ひびが入ります。ですが、防水モルタルを塗るのであれば、その前に細かい金網を釘でとめてから、お塗りになって下さい。
ペンキでの防水加工は、無理ですし、景観を損ねます。それから一月は水をはって、セメントの灰汁を取って下さい。
ペンキを塗ると、コケ類も付着しません。
後は、石積みがお楽しみですね。
No.1
- 回答日時:
>1.日々少しずつしか出ないのですが、1週間くらいの間隔で積み重ねて行った場合のセメント同士の粘着度というか、くっつき具合はいかがなものでしょうか。
半分くらいは済んではいますが。弱いです。鉄筋は入れていますか?入れていないのであればほとんど継ぎ目は大きな力には耐えられないと思ってください。
あと水漏れします。コールドジョイントはどうやっても水漏れは避けられません。
ところで一度継ぎ足すところを水浸しにしてからやりましたか?
やっていなければまともについていないのでぼろぼろだと思います。
>2.最後に防水モルタルで仕上げをしようと思っていますが、形を作ったセメントとのくっつき具合はどんなものでしょうか。
コンクリート表面を荒らしてから施工してください。もちろん施工時には水浸しにするか、プライマーを縫ってからやります。
それでまあ力が加わらなければ防水機能は果たすでしょう。
ただそのコンクリートがご質問のような形で施工されているので、コールドジョイント部分でずれが出来て割れそうな予感がしますが。。。。
>3.防水モルタルではなく、ペンキを塗って防水加工は可能なことでしょうか。
塗膜防水といって、防水用の塗料はあります。
>4.そのほか何か注意点も欲しいと思います。
先に書いたとおりです。
ちょっと心配ですね.....
あーー、前に積んだ部分には水は掛けなかったですねー、セメントがぬれているから良いかーという感じで積み重ねていったのですが、なんかはがれやすいなーとは思ってはいたんです。それで不安になって質問しました。
つぎ重ねるときはぬらしてからやってみます。
ちょっと不安ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小雨の中でのモルタル塗り
-
ドシャ降りなのに左官作業
-
乱形石のアプローチを外構業者...
-
ブロック積み~天気が心配です
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
隣人のホースでの水やりについて
-
瓦屋根の建築物の高さはどこま...
-
ガレージの気密性について
-
ダイノックシートの上に塗装で...
-
家について質問です 平屋の平均...
-
40坪の場所に家建てるとして、...
-
住宅の二階の部屋に付ける室外...
-
早速、質問させて頂きます。町...
-
コーチスクリュー 下穴
-
室内ドアノブの補修について
-
繁殖中の「親つばめ」が次々と...
-
LANケーブルなどを通す為に壁に...
-
上棟翌日の雨
-
外壁を押すとピキピキ音が……
-
耐火建築物の鉄板
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報