
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは、ご近所や道路沿いの擁壁が、壁面から水が漏水していることによって汚れているのが気になって、こういった質問をされているのではないかと想像されます。
#1さんのいわれているとおり、通常既製品の擁壁の継目部分にはモルタル施工せず、製品同士を金具等でジョイントし、むしろ背面の水のみ排出させ、土砂が流出しないように透水性のフィルターやマットを貼り付けるように施工します。
水の排水を妨げると擁壁にかかる水圧がかなりのものとなり、最悪、擁壁が崩壊する恐れがあります。
このほか継目部分以外にも、既製品の擁壁には壁面に50mm~75mm程度の水抜き穴が施されて、擁壁背面側に水がたまらないようにしてあるかと思います。
土砂をできる限り排出させないため、背面は砕石を施したりしてフィルター機能を持たせていますが、完全に土砂を取り除くことができないので水抜き穴からのよごれが目立ってしまいます。
すこし値段は張りますが、コンクリ打ちっぱなしの既製品ではなく、石張り風の壁面(化粧擁壁)等の製品もありますのでそういった製品を選べば多少汚れは目立たなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小雨の中でのモルタル塗り
-
乱形石のアプローチを外構業者...
-
U字溝のモルタル塗り?
-
ドシャ降りなのに左官作業
-
隣人のホースでの水やりについて
-
瓦屋根の建築物の高さはどこま...
-
ガレージの気密性について
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
深夜になると、外から笛のよう...
-
基礎の水切りについて
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
マジックリンで木を拭いたとこ...
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
-
FRP樹脂を合板に張るとき
-
不燃番号
-
瓦屋根の上に脚立
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
耐震診断時の床面積のとりかた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
欠陥工事でしょうか!?L型擁...
-
土間コンクリートの水たまり
-
穴あけ補修方法(公共工事)
-
小雨の中でのモルタル塗り
-
ベタ基礎ジャンカ発生! 大丈夫...
-
ドシャ降りなのに左官作業
-
既製品擁壁間の間詰めについて。
-
U字溝のモルタル塗り?
-
コンクリートで池を作る
-
住宅基礎についてなんですが、...
-
店舗の床の薄い大判タイルが割...
-
これってジャンカ?問題なし?
-
マンションの共有廊下にオリー...
-
錆びたセパレーターの処理方法
-
地下貯水槽のDIYは可能?
-
ベタ基礎の打ち継ぎ部について
-
ベランダのクラック
-
モルタルのあくに悩んでいます
-
普通空洞コンクリートブロック...
-
モルタルの補修跡を隠すには?
おすすめ情報