dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたが普段の生活や会社・学校・テレビなどで
この言葉は嫌いだな~って思ってる
言い回しやフレーズあったら教えて下さい。
理由も一緒に教えて下さい。

私は「お互い様」と「老婆心」「全然○○だよ」です。
「お互い様」は、こちらが一方的に迷惑をかけられている状況で
言われると腹が立ちます。全然「お互い」じゃない!

「老婆心」はよくこのサイトの回答欄で見かけますが
いちいち書かなくてもいいと思うからです。
恩着せがましく聞こえるからです。

「全然~」はテレビでタレントが
「全然美味しい~!」って何かを食べて感想を言ってましたが
使い方間違ってますよね・・。
会社でも使う人がいるので、聞いていて不快です。


では、よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

「言おうかどうしようか迷ったんだけど」


「こんなこと本当はいいたくないんだけど」
「こんなこと言わないつもりだったんだけど」

この前置きがとてもいやらしく感じます。
「老婆心」はまだ私からみればへりくだった感じはします。
質問者様が若い人で回答者はそれより明らかに上で「世代の差」が回答に含まれているときに使うんだと思います。

しかしこの上記3つは、ほぼ対等である人から上から目線でいわれている感じがするんですよね。

この回答への補足

短時間でたくさんの回答を頂き
ありがとうございました。
またサイトを利用する時はよろしくお願いします。

補足日時:2008/05/24 21:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すごいですね!これは私も嫌です!!
とくに三番目の「言わないつもりだったんだけど」は
言ってるじゃん!!と思いますね。
言いたいが為の言い訳としか取れない言葉です。

とにかくすごく強烈な言葉ですね。

お礼日時:2008/05/24 21:00

「心にもないこと言っちゃった」


あったから出てきたんじゃ...

「やると思った」
思ったんならやる前になんとかしてくれ.
    • good
    • 0

「○○○じゃないですかぁ」


の、「か」に強いアクセントを置いて、後の語尾を伸ばす言い方が、いやです。
同意を求めてるんだか、自己正当化したいんだか、なんだか知らないけど。
アクセントの特に強めのない「○○○じゃないですか。」というのは、余り気にならないんですけど。
会話の流れ的に内容がヘンな時は、いやですけどね、
例えば「私って△△が好きじゃないですか、だから○○に行ったんですけど、」
っていうのは、なんかヘンで気持ち悪いんだけど、
同僚や会社の上司などとの会話で、その人と共有で使っているPCについて
「このPCってよく固まるじゃないですか、だから△△したんですよ」
なら大丈夫だったり、そのタイミングでも「かぁ」とアクセントを付けられると
なんかムカつきます。
そのアクセントのクセがものすごく強いおばさんが社内にいて、
その人がとってもイヤだから、この言い方が余計にイヤに感じるのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「○○かぁ~」は私の社内にもいますね。
気が抜けるような言い方です。
使う人が好きか嫌いか・・というのもありますね。
あまり好きじゃない人の喋り方とか聞いていて
不快に思う時があります。

私もお礼欄で「~」と語尾につけているので
嫌に感じる人いるかも知れませんね。
これからは気をつけようと思いました。

お礼日時:2008/05/24 20:56

~~じゃないですか。


ほら、私ってさびしがりやじゃないですか。みたいに言う人がいますよね。
そんなん同意を求められても、知りませんよーとか思ってしまいます。そうなの?知らない、興味ないしそんなことまで知らなかったよ。と心の中で言い返したくなります。

レストランや喫茶などで~~になります。
こちらオムライスセットになります。と運んできたりしますよね。
じゃあ今はまだオムライスセットになってないの?これからなるの?今これは違うの?と心の中で問い返したくなります。

はい。
説明とかしている人が、自分で説明しといて、はい。
~~~なんですよ。はい。それから~~~となります。はい。とっても~~ですよね。はい。
自分で納得して返事してるのかな、はいはい言わなくてもいいのにな、と聞きながら思います。
もちろん別のことを注目させるための「はい、では」みたいな使い方されても全然違和感は感じませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ついつい笑ってしまいました。
すごいツッコミですね!すばらしいです!
レストランでの話が最高です。オムライスセットになっていない
オムライスセットを想像しました。

「私って○○出来ない人なんですよ~」って
言われたことがありました。
○○出来ないのは分かるが、「人なんですよ~」って言わなくても。
「私って○○出来ない牛なんですよ~」とか言われたら
笑えますが^_^;

「はい」はインタビューでもよく聞きますね。
すぐにチャンネル変えます!

お礼日時:2008/05/24 20:52

●(スポーツ等での)男子(or女子+競技名<男(or女)性+競技名



●イケメン<ハンサム
KYの顰に倣うなら、イケナイメンも略せばイケメンにならざるを得ぬと感じるので(2008年5/24)現時点でも中々好きになれません。

●利き手(or耳)や視力等での、矯正<変更
私の利き手は左ですが、「左利きを取り締まり罰する法律や条例は絶無です」ので、お含み置き下さい。
以上右側の表記が私の好みです。ご参考迄に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
右側の表記が好みなんですね。
矯正と言うと、なんだか悪い事だから直さなくていけないって
聞こえますね。これは嫌ですね。

イケメンに対してはブサメンって聞いた事があります。
露骨すぎると思いましたが^_^;

お礼日時:2008/05/24 20:43

テレビでタレントがやっていると気になります。



いい意味で使われる「ヤバイ」
「ヤバイ」は悪いときに使うものでしょ、と思ってしまいます。

嫌いな言葉見た目編
カタカナの「ツ」を「シ」と混ざったように書いた字(またはその逆)
「ツ」は縦縦縦、「シ」は横横横とツッコミたくなる。

ところで、本心で気をつかっているのに恩着せがましいといわれてしまったら、私はどのような言葉で気持ちを表現したらよいのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「ヤバイ」は聞いていて嫌ですね。
「ヤバイ!美味しい~」とか言われると褒められてるのか
けなされてるのか・・分かりませんね。

文字ですがシとツいますね~。
私は「す」のまるの部分を一筆で書かずに
縦・丸・縦と書いた字(分かりにくいですが)が嫌いです。

「老婆心」についてですが、これは私個人が思っているだけの
ことですので、気を悪くされたのでしたら申し訳ありませんでした。
「老婆心ながら△△~がいいと思います」と書かずとも
「△△~がいいと思います」で十分伝わると思うのです。
ですが、私の意見で不愉快にさせてしまってすみませんでした。

お礼日時:2008/05/24 20:40

「ブタ」


「メタボ」
…僕のこと、呼びましたか…お(^ω^)

この回答への補足

下記の「けっこう気になっていました」ですが
「気になっています」の間違いです。

補足日時:2008/05/24 20:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あなたは色々な質問に回答されてますね。
その語尾の「お」は何でしょうか?
けっこう気になっていました。

お礼日時:2008/05/24 20:28

「お詫びいたします」で終わる人。


おいおいそこで終わり?それじゃお詫びしてないじゃん。

その後にきちんと「申し訳ありませんでした」と付ける人はよいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ありますよね~!電車ですごく遅れて到着したのに
車掌さんの放送で「電車が大変遅れましたことをお詫びいたします。
次は○○~」・・あれれー?あなたは謝らないのかい!と思います。
新聞の電化製品の不具合でのお詫び欄も
尻切れトンボな文章が多いです。
謝る気ないのね!と思います。

お礼日時:2008/05/24 20:25

「おタバコ」(お吸いになられますか。

)(は、ご遠慮ください。)ですね。

最近はあちこちで見聞きするので、慣れてきましたが、喫煙者に気を使っているようで、どうも好きになれません。

ちなみに、「おビール」「おズボン」「おかばん」等も、少数派ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「おタバコ」よく聞きますね~!
ファミレスで席案内時に必ず言われますね。

「おビール」もなんで「お」を付けるの?って思います。同感です。
「お」を付けすぎですよね。
「お客様、お荷物とおカバンをお預かりし、お部屋へご案内致します。
 お食事はおビールとお惣菜とお茶漬けとお漬物~」・・
「お」だらけですね(笑)

お礼日時:2008/05/24 20:22

・「遺憾の意を表明する」



そんなものを表明されてもしかたありません。
「すみませんと述べた」のほうがよほどいいです。


・「大地震で死者が~万人に達した」
  期待した数字に達したみたいでいやですが、気にしていたらここ数日は「~にのぼった」にかわっているような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
テレビや新聞で「遺憾の意~」よく目にしますね
なんだか難しい言い回しをしてますが
同感です。素直に謝りなさいよ!と思います。
実は私、この「遺憾の意」と最初聞いた時、漢字も見てなくて
意味も分からない時に
まるで「ドはドーナツのド」みたいだな・・って思いました。

地震の死者ですが、「~にのぼった」に変わったんですか。
気づきませんでした。
淡路の震災の時もテレビでカウントとってましたね。
聞いていて不快でした。

お礼日時:2008/05/24 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A