dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

帆船模型の外板の貼り方についてです。

外板を貼るときに、単純にカーブを曲げる場合は外板を曲げるベンチで
曲げることができますが、外板を捻るように曲げないとキールに密着できずに
貼り付けられない場合があります。

外板を曲げるベンチでひねると、板が割れたりしそうなので
やりたくないです。

板をひねる上手い方法はないものでしょうか?

A 回答 (2件)

ギターを作っているものです。


横板をギターの形に曲げるときは、湿らせたあと熱をかけて曲げます。専用のベンディングアイロンを使うと、かなり自由にぐにゃぐにゃ曲げることも可能です。(木にもよりますが)
木工では「曲げ木」と呼ばれていますので、検索すればいろいろな方法が見つかると思います。

模型程度の大きさ(厚み)でゆるい曲げであれば、沸騰したヤカンの湯気にあてるだけでもかなり曲がりやすくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

さすがに専用のアイロンまで購入する予定はないので、
「曲げ木」の方法を調べてみようと思います。

お礼日時:2008/05/27 22:22

回答致します。



少し水蒸気で湿らせて柔らかくして徐々に曲げていって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

試してみたいと思います。

お礼日時:2008/05/27 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!