電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飲食店を開業するものです。小さいお店なので法人にはしません。
そこで質問なのですが、印鑑を作りたいと思っています。印鑑には法人用と個人用と分けてありますが、こういう場合はどちらが必要なのでしょうか?あと店で使うはんこ類(例えば通帳用とか領収証)はどういったものが必要ですか?全くの素人ですがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も青色申告をしている個人事業主です。



使っているのは
1 店で使うゴム印
2 運送便で送ってくる荷物の受取のための印鑑(100円の朱肉をつけて使うものとシャチハタのスタンプ印があります。直径10mm)
3 銀行用の印鑑(これはちょっとこだわって象牙の開運印鑑です。直径15mm)
4 印鑑証明用実印(これもこだわって象牙の開運印鑑です。実印として印鑑登録しています。これは自分の保証や財産管理のための命と言えますね。直径18mm)

この、合計5個を使い分けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5個なんですね。とりあえず印鑑を銀行用と三文判は注文したのですが、残りはあとから注文してみます。助かりました。

お礼日時:2008/06/04 14:42

個人事業の場合、自分のハンコだけでもやっていけますが。

法人ではありませんので。

金はかかってもいいから、ポリシーとして個人のハンコとは分けたい、事業としてのハンコが欲しいというのなら、それはそれでかまいません。何を使おうが要はその取引に使ったハンコと活動が信用されればよいので。

○角印
請求書、領収書、見積書などに使用する。
使うと、なんとなくちゃんと事業として活動してますという感じで格好が付く、かもしれない。受け取った側の信用度も上がる、かもしれない。
自己満足というひともいますが、それをいったら取引の信用なんてそもそも互いの自己満足。

○銀行印
個人名でも、屋号+銀行之印でも、屋号+個人名でも。要は銀行に登録できる材質のハンコならOK。

○ゴム印
屋号、住所、連絡先などを記載。フリーランスならともかく、店なら代表者名はいらないかなぁ。必要なら個人のハンコで補完。
チラシやカタログ、封筒、その他通常の事業活動で押印する場合に使用する。角印がない場合は請求書、領収書などにも使用。


なんにしても分けるかどうかは予算、管理の手間、信用度、犯罪リスクを勘案して考えてください。
個人でも実印と銀行印と認め印をすべて同一の三文判で済ませて、これまで問題ないよ~という人もいれば、痛い目にあったので全てきっちり分けます、という人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に書いていただきありがとうございました。
参考にして印鑑の注文をしようと思います。

お礼日時:2008/05/26 14:22

>小さいお店なので法人にはしません…


>印鑑には法人用と個人用と分けてありますが、こういう場合はどちらが必要…

何でお迷いなのですか。
法人にしないのなら個人用でしょう。

>あと店で使うはんこ類(例えば通帳用とか領収証)はどういったものが必要…

個人事業の判子には、何の制約もありません。
三文判でけっこうです。
ただ、周りに同じ姓が多ければ三文判では他人と見分けが付かないこともあります。
その場合ははんこ屋さんで作ってもらうのがよいでしょう。

いずれにしても、姓だけでよく、姓名フルネームであるとか、屋号入りなどである必用はありません。

請求書や領収証用には印鑑とは別に、住所、電話、店名、代表者名を一まとめにしたゴム印を作っておくと便利です。

不動産の登記などには、市町村役場に登録した「実印」が必用ですが、実印はふだんの商売には使わないほうが身のためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2008/05/26 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!