dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめましてソナーの6を使っています、最近オーディオインターフェースを買い接続しているのですが、UA-25を接続しました、ドライバもインストールしました、ソナーでMIDIでTTSー1もなりました、

ここまではいいのですが

MIDIのTTs-1の音が役0.5秒くらい送れてモニターされてしまいます
あとオーディオの設定でオプション→オーディオの設定画面からUA-25を選んでASIOに設定してOKを押しても設定画面が一向に消えずになんどもなんども再表示されてしまいます
使用しているASIOドライバーはASIO4ALL v2です
ちなみにVISTA本体の再生と録音デバイスもちゃんとUA-25にしていてウィンドウズメディアプレイヤーからの動画などはUAー25のOUTプットに刺してあるスピーカーから音づれなく再生されます
あとウィンドウズメディアプレイヤーで再生中にASIOの設定しようとするとUA-25のOUTが選択できなくなります。
メディアプレイヤーを閉じれば再設定できます。。

MIDIの反応が遅いのと
オーディオにASIOが設定できないこと

この2点を改善したく質問させていただきましたどうかお願いします...orz

A 回答 (2件)

>本来のドライバってどうやって使用するんですか!?



え?!
いやあの、UA-25入手された時にCDは?
確かに、Vistaドライバの事は載ってないバージョンかもしれないが。

印刷物で持ってりゃいいけど、まず基本はこのマニュアルから
http://lib.roland.co.jp/manual/jp/dl_04-01600/UA …

Vistaドライバが入ってないパッケージだったら、それとは別に下のURLから、製品写真の下の「ダウンロード」タブをクリック
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25/index. …

上から4つめくらいに、Vistaドライバのダウンロードボタンがあるのでクリック(直接行けないかもしれないが、ダウンロードのURLは下のとおり)
http://www.roland.co.jp/support/downloads/index. …

ダウンロードページの下の方で、許諾に同意の「□」にチェック入れて、ダウンロードボタンを押す。
「UA25_VistaDrv101.zip」というファイルをダウンロードして解凍。
その中の「ReadmeJ2.HTM」というファイルにインストール方法が書いてあるので、その通り実行。

これで良いはず。
やってみそ。

なお、このROLAND正規のVISTAドライバをインストールする前には、ASIO4ALL v2はアンインストールしておく事を強くお薦めしますな。
ROLAND正規のVISTAドライバがちゃんと動けば、こんなバッタ物のドライバは用済みで不要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

できましたありがとうございます!

お礼日時:2008/05/27 15:27

なんでUA-25本来のASIOドライバ使わないんですか?


確かに性能イマイチな評価する人も居ますが、VISTAドライバありますのに。
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25/index. …

ASIO4ALLでSONARのオーディオ設定画面が誤動作するのは、良く聞く話です。

この回答への補足

返答ありがとうございます!!
>UA-25本来のASIOドライバつかわないんですか?
本来のドライバってどうやって使用するんですか!?

補足日時:2008/05/27 01:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!