dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スティック型のUSBリム―バルディスクをWin98で使うとのみこみができません。
のみこませる方法を教えてください。
新しいハードウェアの追加ウィザードがでますが、その先がわかりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

そもそもそれはWin98に対応しているのですか?


分からないのなら、せめてその機器のメーカーと型番を書いてください。

Win98は標準ではUSB接続のドライブ類のドライバを持っていないため、メーカーがそれぞれ独自にドライバを作る必要があります。
しかし、Win98はMicrosoftが無償サポートを打ち切った古いOSということもあり、使われなくなるのは時間の問題です。
そんな古くてユーザ数も減っていくOSに対応させるのはコストが無駄になるため、最初から対応させない機器が最近では多くなっています。

この回答への補足

わかるのはDELL製のものということだけで頂いたもののため、説明書などはありません。
そのため、質問をさせてもらいました。

補足日時:2005/07/17 09:14
    • good
    • 0

#1です。



SM9FLAU
で検索したらたくさん見つかりました。
ただし、全部海外サイトです。

がんばって英語を読み進めてください。
    • good
    • 0

恐らく、Windows98だと、専用のデバイスドライバを使う必要があると思います。



そのリムーバブルディスクを買ったときにCD-ROMかなんかがついてませんでしたか?
もし付いているなら、そこに98用のデバイスドライバがあるかもしれません。
あるいは、メーカーのサポートページからデバイスドライバをダウンロードできるかもしれません。
具体的な方法は各々のマニュアルを参照してください。

ただし、そのリムーバブルディスクが98に対応してなければそれまでです。
これは#1さんの言うとおりですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1やNo.2の方への補足として書いた通りです。
頂いたものなので附属品はありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/17 09:43

Win98でUSBメモリを使用するときは、ドライバのインストールが必要です。


それを購入した時に付いていない場合は、メーカーのHPなどからDLできる場合があります。確認してみてください。

この回答への補足

NO.1の方には、型番がわからないと申しましたが、型番らしきものが、ふたにありましたので、一応書きます。
model no.SM9FLAU です。
DELLのHPを見てみましたが、私にはわかりませんでした。
誘導していただけるもので、あればよろしくお願いします。

補足日時:2005/07/17 09:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!