
人はどんなに分かり合ったつもりでも、本質的に分かり合える事は絶対にない。
「人間なのだから潜在的に持っているモノが存在する」といった考え方は時代や場所によって変化する。
----(中略)-----
自分が感じている感情、あるいは見ている光景、聞いている音といったものはすべて「自我」と呼ばれる自分の中で閉じており、これを他人と共有することは原理的に出来ない。
つまり、人は互いを完全に理解する事は出来ない。理解しあったつもりでも、全て理解しあう事は出来ていない。
だから人は本質的に重なり合うことはできず、孤独である。
『しかし、人間は究極的に孤独であるが、にもかかわらずその孤独に耐えられるように作られていない。 だからこそ、人間は他人を求めるのだ。 』
ある文章の一部抜粋ですが、この最後の『』で囲った部分だけ私は納得がいきません。
そこで、孤独という物について具体的に考えてみようと思っています。
孤独という言葉を聞いて何を連想しますか?
また、人はそれらに耐えられるように出来ていると思いますか?
できれば2つとも答えて頂ければうれしいです。
No.11
- 回答日時:
孤独で、連想するのは、
組織のトップをです。
責任感が、強ければ強いほど、決断の責任を負わねばなりません。
責任をそれほど感じなくてもよい、祭り上げられた、実力の無い
トップならば、そんなに孤独を連想しませんが。
【人間は究極的に孤独であるが、にもかかわらずその孤独に耐えられるように作られていない】
と、断言するのは間違っていると思います。
耐えられない人も、強靭な意思で耐える人もいましょう。
回答ありがとうございます。
>耐えられない人も、強靭な意思で耐える人もいましょう。
そうです。そこが疑問なんです。
それを調べるための前段階のアンケートです。
No.13
- 回答日時:
孤独は孤独。
個人的にはそれ以上の連想は出てこないです。ボキャブラリーが低いんだろうか・・・・
耐えられるか?って話は個人的には耐えられると思いますけどね。
それが普通になってしまえば・・・ですけど。
どんなに他人から見て孤独な生き方していても、本人がそれを普通だと
思っている以上、耐えるもクソも無いハズです。それが普通なのだから。
ただ、自分を他人と比較し、孤独だと思ってしまった場合、もしくは自らの
過去と比較し孤独だと感じてしまった場合は人によってはダメでしょうね。
ある程度の生活水準を持った人が生活水準を下げるのは耐えられないのとか
に似ていると言えば似ているかと思います。
何かとの比較によって孤独と言うものはより強く感じるものなのかも知れないと
そう思います。コレは孤独を不幸に変えても似たようなことがいえるかな?と。
そして話は飛ぶかも知れませんが、コレが今の日本の自殺率が多い理由になりえるかな?
とも考えています。
回答ありがとうございます。
>孤独は孤独。
まさにその通りかもしれません。
他の物との交流がない状態が孤独なのであれば、孤独という言葉は孤独であるべきなんですから。
孤独にも人によって感じ方が違うというのは同意です。
No.15
- 回答日時:
>孤独と聞いて連想するもの
呼びましたか(´;ω;`)
回答ありがとうございます。
まさか孤独の専門家の方がおられるとは思いませんでした(笑)
そうですね。孤独を感じている人にとっては自分自身がその象徴みたいなものなのかもしれません。
No.16
- 回答日時:
どこかの映画であったみたいに、世界の人類の中で自分が最後のたった一人になってしまえば、「耐えられない孤独」というのでしょう。
。その意味では人は耐えられるようにできていない、と言えるでしょう。
日常生活の中で感じる孤独には(たとえ一人暮らしで友達いなくとも)人は耐えられると思います。
どんなに人と接して暮らしていても、心に孤独をもっていない人なんていないのではないでしょーか?(聞いてないのでわかりませんが)
私の勝手な持論ですけど、孤独って、心にもってる人のほうが大人だと思います。
孤独と聞いて連想するもの・・・自分は本当の孤独ではないので、よくわからないですねー。
No.17
- 回答日時:
>孤独という言葉を聞いて何を連想しますか?
最も幸せな瞬間です。
私は人と関わる事が苦痛に感じるので、孤独である事を幸福な事だと認識します。
>人はそれらを耐えられるように出来ていると思いますか?
人それぞれだと思います。
人との関わりに価値や意義を感じているかで、考えや感じ方は変わるんだと思います。
人間社会で生きていくには、少なからず人との関わりは必要となりますから、本当の孤独に当てはまる人はそうそういないと思います。
孤独になれるもんならなりたいですね。
回答ありがとうございます。
>孤独という言葉を聞いて何を連想しますか?
最も幸せな瞬間です。
孤独になれるもんならなりたいですね。
そういう人を探していました。
全く外部との情報のやり取りもなく(ネットや手紙も)、動物,植物などもない状態に望めばなれるなら、なりたいですか?

No.18
- 回答日時:
>孤独と聞いて何を連想するか
月並みですが部屋にひとりで引きこもっている人
または「仲間(大勢)の中にいても孤独を感じる」というのは心の中に乗り越えられない部分があって独りになってしまうとか・・・
親しい人が自殺した場合とか残ると思います。
外でどんなに仲よくしてても人にはそれぞれ自分の世界があってそこには踏み込めないような気がします。
付き合う相手とかでも別れたらそれまでかもしれないし友達も家族以上は一緒にいないかもしれないのでどれが一番とは言えませんが
>人はそれらに耐えられるように出来ているか
生きている限りは大丈夫じゃないでしょうか?
後者の場合は時間が忘れさせてくれると思います。
前者のように人と関わらなくても変えていけると思います。
No.19
- 回答日時:
・孤独と聞いて連想するのは「死」です。
・孤独に耐えられるのか?については、耐えられないと思います。
人は他人がいなければ自分が何者なのかさえ認識出来ない生き物だと思うので、「自分の孤独」に耐えるにも、自分の孤独な環境を作る他人が必要。
また他人がいなければ孤独を感じることもありえません。
「自分の孤独を確保するための他人」そういう意味で他人を求めてると思います。他人を求めるのが愛情からばかりとは思わないですし。
回答ありがとうございます。
孤独は『死』ですか。それとも『死』が孤独なのでしょうか?
自分がある程度孤独であるために他人を求めるというのは面白い考えで、本当にそうかもしれません。
No.20
- 回答日時:
こんにちは。
人と人がわかりあうことが出来るというのは、幻想であり
希望的観測だとおもいます。
たとえば、同じように見える滲みでも、ある人にとっては赤色だし
違うある人には血痕だし、また別の人にとってはレンガ色だし
また違う人には、たんなる汚れだし、別の人には真紅の薔薇の模様
というように、見えているものはその人その人違うと思います。
孤独という言葉から、自分は灰色の月を連想しました。
あとは、暗い部屋で椅子に座っている男性も連想しました。
人は孤独に耐えられるかという質問は難しいですが、
人は忘れるということが出来る生き物なので、
孤独を感じて居る人の存在を忘れることも出来るし、
過去に自分が、孤独を感じて悲しんだことも一時的に、或いは長期的に
忘れてしまうし、都合よく出来ているとは感じます。
孤独という負の感情を強く思いながら生きるには
この世界は、楽しいことや興味深いことが多いので
孤独を意識し続けて(=耐えながら)生きる人間はすくないと
思います。
回答ありがとうございます。
灰色の月というのは考えになかったですね・・・参考にします。
孤独は忘れる事も可能である。これも孤独の本質の理解に一役かいそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 両親亡き後の孤独な人生 6 2021/12/26 23:32
- その他(社会・学校・職場) 最近ずっと憂鬱です。 きっかけは些細なストレスの積み重なりです。私は他の人からはきっと「呑気で何も考 1 2021/12/18 20:37
- 高齢者・シニア 独身貴族?の老後 30 2021/12/27 05:29
- 失恋・別れ 失恋してしまいました。喧嘩別れではありません。復縁は考えないほうが良いのでしょうか? 4 2021/12/11 09:12
- いじめ・人間関係 結婚はしてるけど、友達がいない。だと将来じいさんばあさんになった時に孤独感に苛まれないか心配です。精 8 2021/12/05 21:04
- ストレス 大晦日に孤独に一人ぼっちで過ごすって、たまらない孤独感が襲ってきます。パニック症候群になりそうです。 6 2021/12/31 17:07
- 学校 現在高一で、人との交流がよくありますが、時間が経つと孤独を感じます。 前は孤独を感じなかったのに今で 2 2022/08/02 16:47
- いじめ・人間関係 生きるのが辛い 26 2021/11/13 12:57
- その他(悩み相談・人生相談) 結局自分にはこんな人間関係しか築けないのか 生命保険の営業ばかりされる 5 2021/12/29 10:11
- 医療 医療系小論文です。題は『 脳死と臓器移植について』です。ここ直した方がいい!などといったアドバイスが 1 2021/11/21 14:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋を通したがる人間
-
鮫の記事について質問
-
「しょこたん」や「矢野ちん」...
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
女性において一番スケベな血液...
-
複数で話してる時に、特定の人...
-
心理学でよく言われる、好意を...
-
今までに何人かの異性に『避け...
-
「受け取る」の対義語
-
別れたかったら言ってね、と言...
-
セフレのような関係の人がいま...
-
エイプリルフールの嘘で友達を...
-
ムラムラってどんな感覚?
-
似たような言葉である ”自由意...
-
相手のウソを見破る方法ってど...
-
もう関わらない、関わるな、関...
-
「けなげ」と「いじらしい」の...
-
過去の過ちや悪事を思い出して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋を通したがる人間
-
鮫の記事について質問
-
真面目と生真面目の違いは何だ...
-
人並み以下の能力しかないのに...
-
「しょこたん」や「矢野ちん」...
-
飲酒運転をする人を人として信...
-
同情心を引こうとする人の特徴...
-
ある人から「もっと人間的に成長...
-
中高生はなぜ真面目で人に優し...
-
川崎の万引き少年逃走事故死事...
-
寝ぼけてLINEを送るのはやばい...
-
法律は誰の為に存在すると思い...
-
あなたが好感を持つ人はどんな...
-
コンピュータに詳しい人に偏屈...
-
死にたいと言う事だ弱い事だっ...
-
香港の会社LPSからの宝くじのダ...
-
生産性のない仕事(人)って悪...
-
「嫌われてもいい」という生き...
-
AIを親の仇のように思っている...
-
人間観察が趣味の人ってどうや...
おすすめ情報