
Windows98(NEC製)を使用しておりますが、
最近、ネット接続すると『メモリ不足の為開けません』や
閉じる際に、『システムリソースが極端に不足している為閉じられません』
といった、警告が出てきて強制終了させたり、
ネット接続中に勝手に閉じてしまったりします。
この“メモリ不足”はどうすれば解決しますか?
素直にNECに修理に出す方が適当なのでしょうか?
パソコンにはほとんど初心者の為、ど素人の私にでも、
なんとか理解できる回答をいただければ幸いです(^^;)
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文字通りリソース不足が原因です。
これはWindows95,98、Meの宿命ですので修理しても直りません。Windows2000、XPではまずないのでそっちに変えるのも1つの手です。そのままいくなら使い方である程度防ぐことができます。
詳しくは参考URLを読んでもらうといいので簡単に。
1 タスクトレイから常駐アイコンを減らす
簡単にいうと右下にある動いているソフトを減らすことです。これによりかなり改善されます。但しノートンなどのアンチウィルスソフトは残しておいてください。
2 システム起動時に自動起動されるプロセスを停止
起動時にパソコンというのはいろいろなプログラムが動きます。重要な物も当然ありますがはっきりいって用のないプログラムもあります。そういうソフトは初めから動かさなければ無駄なリソースは消費しません。但し、これを行なう時は慎重に。
3 デスクトップのアイコンの数を減らす
4 壁紙をなくす/スクリーンセーバーを変更する
こいつらもリソースを食いますのでなくすとある程度回復します。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
No.5
- 回答日時:
何か問題が発生した場合は再起動するのがいちばんです。
その後いろいろカスタマイズしましょう。あなたのPCは普通です。直ります。ただシステムリソース不足の警告は無くなることはありません。
ある程度使っていてなんとなく重さを感じたら再起動するのが通常の使用方法です。
Windows2000にするとその手の警告は極端に減ります。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
まとめてのお礼となってしまいましたが
皆様、丁寧な御返答ありがとうございましたm(._.)m
ど素人の知識しかナイ私でも、理解でき本当に助かりました!!☆
皆様のおっしゃる通りに、PCを軽くして対処してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
修理だなんて、もったいない。
そんなのタダでできますよ。リソースを増やす方法については、以前に何回か回答したもののコピーですが、参考にされてください。リソースを低下させる三大要素は、プログラム、画面(色)、音なので、次の作業を行ってみてください。
プログラムについては、
「スタートボタン」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と打つ→「システム構成ユーティリティ」→「スタートアップ」で、必要のないものはチェックを外します。
なお、SystemTray、ScanRegistry、LoadPowerProfileはWindowsの重要モジュールなので、解除しない方が無難です。
画面については、
「画面のプロパティ」を開き、
1 「背景」→なし
2 「効果」→すべてチェックを外す
3 「Web」→Activ DesktopをWebページとして表示のチェックを外す
4 「設定」→High Color(16ビット)に設定
音については、
「コントロールパネル」→「サウンド」→「サウンド名」をすべて「なし」に設定。
その他
「スタートボタン」→「設定」→「フォルダオプション」→「表示タブ」をクリックし、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」と「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」以外のチェックを外す。
最後の仕上げとして、MS-DOSを起動させて「scanreg /fix」と打ち、終了したらENTERキーを押して、「win」と打ちます。
以上の作業を行うと、リソースは80%台までは回復すると思いますが。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
このメモリ不足はメインメモリとは少し違います。
「マイコンピュータ」右クリック→「プロパティー」で
「パフォーマンス」タブを開いて、その中に「システムリソース」
という項目があると思います。
PC起動時で70%弱を目標にパソコンを軽くしましょう。
ただし、メインメモリは128MB~192MB積んだほうが何かと快適です。
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」で msconfig と入力して出るリストの内、いらないものはチェックを外すと良いでしょう。
下記を参考にして下さい。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
No.1
- 回答日時:
たいていの場合、リソース不足が原因となっています。
参考URLをご覧になって、対処して下さい。
尚、ウィルス対策ソフトや、ファイアーウォールソフト等の、セキュリティー対策に用いるアプリは、停止しない事を、強く、お勧めします。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 【PCメモリ増設】メーカーによって相性は違うのでしょうか? 9 2023/08/25 21:37
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- Windows 10 Windows10が頻繁に応答なし、再起動になって困ってます 12 2022/10/20 22:55
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- その他(悩み相談・人生相談) お客様は神さまとか言うけど閉店後に電気消えてる中ネットをくぐって入ってきて普通に使ってたけど割れたか 1 2022/09/13 00:24
- Visual Basic(VBA) マクロVBA 1シートをまとめる 閉じ方 初心者 SOS! 1 2022/06/17 14:54
- Outlook(アウトルック) outlook メモリ不足 1 2022/05/31 10:16
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Android(アンドロイド) スマホに詳しい方、教えてください 4 2022/09/23 07:17
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デグラフが途中から進展せず再...
-
ビットマップでフリーズ
-
添付ファイルつきメールが送信...
-
e-Tax送信できない
-
CPU使用率について教えてくださ...
-
リソース不足
-
すぐ動かなくなる!
-
システムリソース確保のためス...
-
システムリソースについて
-
システムリソースの不足
-
メモリまたはシステムリソース...
-
VxD---の0028:C00162Eで…と表...
-
ADSLにしたらリソースが少なく...
-
システムリソースが不足してい...
-
Explorerが強制終了(または応...
-
「ようこそ」の画面で・・・
-
power Mac 7600
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Windows XP メモリについて教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB3.0の常駐について
-
CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上...
-
svchost.exe とは
-
メモリまたはシステムリソース...
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
「システムリソースが極端に不...
-
何もしていないのにCPU使用率が...
-
システムリソースの不足について
-
スクリーンセーバーがフリーズする
-
メモリー不足の原因と修復方法...
-
ネット中によく止まるのですが...
-
Shift+Ctrl+C が効かない!?
-
システムリソースの不足
-
タスクバー
-
Windows95の機械、常駐するソフト
-
スキャンディスクが終了しない
-
WinXPでリソースが消えた?
-
簡単にリソースする方法を教え...
-
フリーズ?というか。。
-
新しいパソコンなのにすぐバグる
おすすめ情報