
CPU使用率について教えてください。
現在VALUESTAR VN770/V を使っています。
WINDOWS7です。
CPU使用率を見てみると、特に作業していないデスクトップの画面の時でも60%くらいあります。
常駐ソフトを止めても、なぜか55%もあります(+_+)
再セットアップもしてみましたが、あまり変わりません…。
Windows7を使うのは初めてなんですが、こんなものなのでしょうか?
使用率を減らす方法はなにかないでしょうか?
何か少しでもご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>Systemが28%、Svchost.exe(LocalServisePeerNet)が13%
一概に異常とは言えないけど、この状態が長く続けば異常かな
Svchost.exe(LocalServisePeerNet)はホームグループの機能の様なので、ホームグループを停止したらどうなります?
停止の方法
コントロールパネル ネットワークとインターネット ホームグループ
ここで「ホームグループへの参加の終了」
直りました!
教えていただいた方法をやってみましたら、何もしていないのに60%もあった使用率が0%に戻りました!
ホームグループの機能なんてさわった覚えがないのですが、うっかりやっていたんですね(+_+;)
ありがとうございます。
少し作業しただけでフリーズしてたんですが、これで安心して出来ます。
本当にありがとうございました(*^0^*)
No.7
- 回答日時:
起動時に自動でサイト(Microsoftやセキュリティソフトやアドビやクイックタイムとかいろいろあります)に接続し毎回アップデートがあるか交信しています
これがややこしい原因、昔はこれで不具合がよく発生していました
各ソフトで自動でアップデートするにチェックが入っていたらこれでいいのか考えてください
また他には ファイル名を指定して実行⇒msconfig⇒の中のサービス欄とスタートアップ欄に余計なものが動いています
ここの余計なものはチェックを外せば起動しなくなります
No.6
- 回答日時:
リソースモニターを使って確認して下さい。
タスクマネージャーを起動して、「パフォーマンス」タブの下の方にある「リソースモニター」ボタンを押して下さい。
「リソースモニター」ウィンドウがひらきますので、「CPU」タブを選択します。
プロセスの中の「平均CPU」という欄で、現在使用中のプロセスのCPU使用率がわかると思います。
「リソースモニター」の使い方は、ここらあたりをご参考に。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ee338 …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
見てみましたら、Systemが28%、Svchost.exe(LocalServisePeerNet)が13%となっていました。
こういう数値は普通でしょうか?
私にはよくわからなくて…。
申し訳ありませんがよろしければ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
taskmgr.exeが、00から04の間
csrss.exe dwn.exe sidebar.exeが、00から02の間を常に動いています。
って事はもうほとんど1%くらいって事ですよね
設定を何もしないと自動でネットにつながっているソフトがあります
たぶんアップデートの確認ソフトが裏で動いていたんじゃないかな
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
今日いろいろ見ていると、パソコンが立ち上がって、ネットワークに自動的につながるとCPUが60%ほどになるということに気づきました。
そこで一度手動で切断して、接続しなおすとCPUが0%ほどになってそれを維持できます。
これはいったいどういうことなんでしょうか???
No.4
- 回答日時:
性能低いCPUならわかりますがCore2Duo E7600なのに
CPU使用率がアイドル時55~60%になるのはおかしいですね。
もしかして、2コア中の1コアが上がりきってませんか?
そうだとするとなんらかのプログラムが暴走して1コア占拠している状態だと思います。
キーボードの「Ctrl+Shift+Esc」キーを同時押ししてタスクマネージャーを開いてください。
「プロセス」タブを選択して「CPU」をクリックして使用率が多い順にソートしてください。
そこで数値が高くなってるプログラムを調べてください。
その名前を書いていただけると何かわかるかもしれません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
調べてみましたら
taskmgr.exe
が、00から04の間
csrss.exe
dwn.exe
sidebar.exe
が、00から02の間を常に動いています。
それと、1コアが上がりきる、というのはどういうことなのでしょうか?
申し訳ありません。実はあまりパソコンに詳しくないのでもう少し教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございました。
みなさんのおかげで解決することが出来ました。
nuconucoさんに教えていただいてタスクマネージャーのチェックの仕方が分かりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の7パソコンは、作業していないときは0%か1%です。
50-60%ということは、明らかに何かが常に起動していますね。ガジェット、セキュリティソフト、エアロ機能といったところをオフにしてみると、解決されると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- UNIX・Linux 低スペックPCで軽量Linuxを動かしました。軽快に動かすには間隔をあけるとのが有効ですか? 3 2022/07/30 13:13
- Windows 8 Windows11 本物❓ 不思議です。 6 2022/03/24 14:27
- その他(ソフトウェア) OBS studioでswitchの動画を録画するときについて 1 2023/03/31 22:07
- その他(パソコン・周辺機器) OBSでNintendo Switchの録画をするとき、使っているパソコンの性能がめちゃくちゃ高いわ 2 2023/03/31 22:01
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsMEは出来が悪い?
-
システムリソースが減るのはなぜ
-
常駐プログラムについて
-
Excellが開かなく、Windowsがフ...
-
デグラフが途中から進展せず再...
-
コンピュータの動きを早く(軽...
-
添付ファイルつきメールが送信...
-
USB3.0の常駐について
-
すぐ動かなくなる!
-
CPU使用率について教えてくださ...
-
システムリソースがなくなるん...
-
最近PCの調子がおかしい
-
windows MEの欠点は?
-
メモリまたはシステムリソース...
-
ソフトとの相性とかってあるの...
-
起動しようとすると…
-
Windows2000 の起動が遅い
-
システムリソースが不足してい...
-
MacOS10.3.9からOS10.4.9へバー...
-
セキュリティZero とWindows XP
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB3.0の常駐について
-
CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上...
-
svchost.exe とは
-
メモリまたはシステムリソース...
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
「システムリソースが極端に不...
-
何もしていないのにCPU使用率が...
-
スクリーンセーバーがフリーズする
-
システムリソースの不足について
-
Shift+Ctrl+C が効かない!?
-
メモリー不足の原因と修復方法...
-
ネット中によく止まるのですが...
-
Windows95の機械、常駐するソフト
-
システムリソースの不足
-
タスクバー
-
スキャンディスクが終了しない
-
簡単にリソースする方法を教え...
-
WinXPでリソースが消えた?
-
フリーズ?というか。。
-
システムリソース不足について
おすすめ情報