dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ブラウン管の32型を持っています。
あと3年で地デジになるので、その時には嫌でも買い換えないといけないのですが、最近映りが悪くなってきました。(ケーブルなので、アンテナの影響はないと思います。)
子供3人おり、なかなか貯金も出来ないので分割購入になると思うのですが、だからと言って高いものは・・・

現在液晶とプラズマ?と2種類あるようですが、シャープの液晶のシェアが圧倒的と聞きます。
そんなに映りが違うのでしょうか?
(値段的にはシャープの方が高いので・・・)
よく広告やジャ○ネッ○などでは、ソニーなどが安く(と言っても高いですが(>_<))出ています。
見るものは映画(主に邦画)やスポーツ、子供の試合や行事のビデオそしてゲームなので、
映りは良いに越した事はないですが、それほどこだわりはありません。
違いを教えていただくと嬉しいです。
(本当に素人なので、宜しくお願い致します。)

また現在2m弱の距離(斜めから)で見ているのですが、大きさ的にはどれくらいがベストでしょうか?
出来れば今のものより大きい方が良いと思うのですが(理由はないですが)・・・
友人宅は46?型で大きいのはいいですが、狭い我が家では逆に見づらいかと・・・
併せて宜しくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

パナソニックの37型液晶を使っています プラズマは焼き付きがあるという事と何となく液晶優勢という雰囲気で選びました


我が家には複数の猫がいるので傷を付けられるのが心配でした アクオスは液晶表面がプニュプニュの柔らかい素材なのに対しビエラは固めの素材で覆われてるのでビエラを選択しました
案の定知らないうちに画面に肉球の跡が付いている事がありビエラにして良かったなと思っています ここにも「子供がボールペンで刺してしまった」という相談が載っていますが小さいお子さんがいる場合はとても重要だと思います(これを最優先すればガラスで覆われているプラズマがいいです)
映りに関しての評価はごく平均的な人間だと思いますので満足しています 多分どのメーカーを選んでも大差は無いんだろうと思います 大きさに関しては最低でも37型を選んで良かった 家庭のメインのTVとしては37未満は小さすぎると思います 出来る限り大きいサイズを選ばれることをお勧めします
映像を一気に変えなきゃならないアニメは液晶に向かないという意見を聞いたことがありますが私の場合そんなことは無かったです
やっぱり早い映像は苦手です 野球などでカメラが急に動くような映像は倍速といえ滲む感じに見えます
具体的には例えばNHKニュース9の21:40頃の小さなニュースを連続で伝える場面 次のニュースが画面下からスクロールされてくるような画像ではそのアップされてくる画面がかなりボケてます(当然上がりきればそんな印象はありませんしそんな画面が続く番組はありませんので大したことではない)
一番気に入らないのは火事やかがり火などの「炎」の描写 揺らめく炎が黄色・オレンジ・レモン色の三色ぐらいでした表現されません これが一番違和感がありました 電気店で比較する場合は一つの目安になると思います(がそんな炎の場面が運良く番組に・・・)
あとビエラ37LZは時刻表示を画面に常駐できないのもやや不満 オンにして30秒ぐらいはチャンネル操作が鈍い(今のTVはウラでコンピューターを起動して動かしているので避けられないのかもしれません 他メーカーは分かりません)
妥協せず許せる限りの大画面の購入をお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

プラズマは焼きつくんですか?結構テレビをつけながら寝てしまうので良くないですよね?
画面のプニュプニュも小さい子がいるので・・・
私個人はたまにドラマを見るくらいで、もっぱらサッカー観戦なのでそれに向いていないと困ります。
どれがいいのかわからなくなってきてしまいました。^_^;

お礼日時:2008/06/04 07:49

おそくなりましたが。


私はネットのeベストでHITACHIのプラズマWOOO P37-H01-1 に
脚を付けて約12万のクレジットカード12回払いで買いました。
(24回でもよかったのですが)
注:脚が別売りのものがよくあります。
クレジットカードの手数料はかかりますが、家計を圧迫しない程度で
よい買い物が出来ました。
29インチブラウン管からの買い換えですが、
6畳で2~3mで観てます。
フルハイビジョンではないですが、とてもきれいで満足してます。
値段の違いは、人気というより2画面表示とか諸々の機能や性能の違いが大きいです。
店頭で比べると明るさや、色合いが気になりますが、家庭で観るには
今時の薄型テレビは明るさ、色合いなど十分満足出来るレベルです。
プラズマの欠点である焼き付き防止も効果のほどはまだわかりませんが
焼き付き防止機能が一応ついてます。
おすすめです。

参考URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/ebest/49025307 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>eベストとはベスト電器でしょうか?

37で12万ですか!
今ひとつハイビジョンとフルの違いが・・・(^^ゞ
先日電気屋に行ったのですが、やはり40以上が魅力的です。
見た感じプラズマが良さそうなんですが、イメージはパナとかシャープなんですが、日立とか東芝、ビクター(撤退と言う話も小耳に挟みましたが)などはどうでしょうか?
あと値段が値段なので、家計的にも故障が怖いので保証は長い方が良いのですが・・・

お礼日時:2008/06/11 18:42

ブラウン管(CRT)テレビにCATVのSTB(セットトップボックス・チューナーのことです。

)をD端子接続(D端子ケーブルと音声用ケーブルが必要です。)すれば、当分の間は凌げます。もし、買い換えをご検討ならLCD(液晶)より、画像の映りの面からPDP(プラズマ)をお勧めします。理由はPDPがCRTの描画性に近く、自然な感覚で観られるという点です。プラズマは製造しているメーカーが少ないのですが、大手の日立とパナソニックなら入手には困らないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
プラズマがお勧めですか。
先日ちょうどプラズマがある飲み屋に行って(^^ゞ、サッカーを見ました。(パナ製でした)
結構ちゃんと見れました。

お礼日時:2008/06/11 18:37

AQUOSは、エントリーモデルでも結構他社にはない部分があることで、高めに感じられるのではと思います。



特にI-linkは、他社ではハイエンドモデルしかないことが多い中で、シャープだけはエントリーモデルでも結構搭載しています。30V未満ではほぼ唯一の存在となります。
またちょっと前までは、1366×768モデルにもDVI・1080p対応HDMIを搭載するぐらいのメーカーでした。
国内最大シェアの陰には、細かなこだわりもあるのではと思います。

まああとは個人で決めるのが一番ですが、レコーダーとのリンク機能はあったほうがベストですね。

サイズですが、狭い家では見づらいかとお思いなら、37~42あたりが大きすぎず小さすぎずで、良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりシャープですか!
現在HDD付DVDは持っていて買い換えるのは・・・
まぁポイントで何とかなるかな?

出来ればサイズ的に42は欲しいところですが・・・

お礼日時:2008/06/04 21:04

今お使いのブラウン管テレビにこれといった不満がないのであれば、


質屋か中古屋で安いブラウン管を買ってきたらどうでしょうか?
現に32のブラウン管を置けてると言う事は、同サイズであれば問題なく設置出来る訳ですし。

それに、完全デジタル化まではまだ時間があります。
ローンを組んでまで液晶テレビを購入する必要はないと思います。
お子様の事が落ち着いてからでも、全然遅くはないと思います。

液晶を買うにしても、シャープに拘る必要はないと思います。
(一応補足しておきますが、シャープの出来が悪いと言う事じゃないです。)
ソニー・松下・東芝・日立・三菱・ビクターなどなど、国内電機大手もこぞって出してます。
どこのメーカーのテレビも甲乙つけがたいぐらいよく出来てますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ローンを組んでまで液晶テレビを購入する必要はないと思います。
>お子様の事が落ち着いてからでも、全然遅くはないと思います。
子供が落ち着く頃にはテレビが映らなくなっています・・・(>_<)
シャープ・パナソニック・ソニーはまぁ評判は聞きますが、他社はどうなんでしょうか?特に日立は・・・

お礼日時:2008/06/04 21:02

液晶,プラズマに加え、各社「絵」の造りが違うので、実際に見比べて気に入ったものを選ぶほがよろしいかと思います。



見るときは、”ぱっと見”ではなく、多少時間をかけてじっくり見たほうがいいです。 単にコントラトを高くしていて一見綺麗に見えるようにしている場合もあります。(そういったのは見続けると疲れやすいです)

大きさは「予算と設置場所の許す限り大きなもの」をお勧めします。
視聴距離が2m弱でも46型が大きすぎるとは思いません。
 ご参考までに ↓ 
http://www.dac-japan.com/training_vsize.htm

余談ですが(更にお金のかかる話をして!と怒らないでくださいね)
HD内臓つまりTVに録画機能があると非常に便利です。

TVを見ていて、”あっ録画したい”と思ったときにTVのリモコンのボタンを押せばOKなのは想像以上に使い勝手がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
46ですかぁ・・・
欲しいですねぇ・・・
予算的に42がいっぱいいっぱいかと・・・(>_<)
量販店で見てもさすがに46だと小さく見えないですね。
値段的には日立が安そうだったんですが・・・

>TVを見ていて、”あっ録画したい”と思ったときにTVのリモコンのボタンを押せばOKなのは想像以上に使い勝手がいいです。
確かにそういう場面がありますね。ただ予算の方が・・・

お礼日時:2008/06/04 21:00

最近32インチのアクオスを買いました。


1.5メートルぐらいの距離から見ていますが、
ややでかいかな??ぐらいで、迫力があっていいと思います。

ご家族で、自分より少し離れてみるのであれば、
もうワンサイズ大きい37インチぐらいのものでもよいと思いますよ^^。

後、お買い得に買うなら、32インチが一番安いらしいです。
また、DVDレコーダーとセットで買う(すごい綺麗に録画
できますし、後々 絶対ほしくなる)と、一割ぐらいはすぐに
引いてくれますよ!!

ちなみに、僕もアクオスはお勧めです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりアクオスですか!
今日ちょっと電気屋さんで見てきましたが、あの中だと37も42も小さく見えてしまいますね。
店員さんに話は聞かなかったので、今度家族で見に行こうと思います。

お礼日時:2008/06/04 20:57

人間欲が出てくる物で見比べていると


必ず良い物、最新型が欲しくなってき
ます。

たしかに最新型なら1年前2年前のモデル
に比べて綺麗かもしれません。
だからなんなの???って言いたくなり
ます。

どんな液晶を買ってもブラウン管テレビ
より綺麗にみれます。
昨年最新型を高いお金で買ってももう
今年は旧型です。毎年最新型を買い換える
余裕すらない。
であれば、型おくれでも良いし、広告の品
でも買ってDVDレコーダーやデジカメや
ら他のデジタル家電買い揃えた方が絶対に
お得です。

32インチのブラウン管であれば最低でも37インチ
は欲しいところです。
わが家は37インチ型おくれ品99000円
で買いました。めちゃくちゃ綺麗です。
余った予算でHDD付DVDレコーダーも
買えました。

37インチシャープの最新型でしたら16,7
万くらいすると思います。

すなわち家庭年収に応じたテレビの値段を
買えばいいだけですよ(^^)

h-s8088さん宅が年収1000万超もあるようなら
一番高い液晶買っても十分ですよね。でも
1000円でも安いのと考えているなら
広告の品が一番いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

現行モデルの方が良いというより、どれなら良いのだろうか、どれならあと数年(せめて5,6年)は満足するのか、対応するのかわからず
とりあえず今のものなら間違いはないだろうと・・・(^^ゞ

>32インチのブラウン管であれば最低でも37インチ
は欲しいところです。
そうですよねぇ~。
出来れば42は欲しいのですが、42を考えているとその上が・・・
(金もないくせに^_^;)

旧モデルでも不安なく使えるのでしたら、安いもののほうが・・・
ビデオカメラも追々買わなくてはいけないので・・・
(これまた調子が・・・(>_<))

お礼日時:2008/06/03 15:45

現在、2年前のアクオスの37インチを使用しております。


液晶をお勧めします。どこのメーカーも画質が向上していますので、見比べてうるさい事を言わなければ、大差ありません。それから画面サイズですが、デジタル放送は画質が良いので近くで見られます。つまり、従来のアナログで言う、大画面は近くで見ると荒いので、距離をおいて遠くで見る、が通用しないのです。近くで迫力ある映画が楽しめます。
メーカーのアンケートでも、もっと大きなサイズを購入すれば良かった。が多いそうです。私も同感です。私のは1インチ1万円の時代でしたが、今は半値以下です。次は52インチが欲しいですね。それから、もっとも重要な事ですが、光沢タイプは避けて下さい。反射防止をお勧めします。光沢タイプは一見綺麗に見えますが、居間に置いた場合、天井の照明器具や光線、背景が映りこんでしまい、これらの邪魔な景色と一緒に放送画面を見る事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

次は52インチですか!羨ましいです。うちにそんなの置いたら部屋の外で見るくらいになってしまいます。^_^;

反射防止ですね。覚えておきます。
上を見るとキリがないのですが、どうせならと思ってしまいますが、とりあえず地デジ対応で、
今より大きければと思うようにします。
(と言いつつ42くらいは・・・(^^ゞ)

お礼日時:2008/06/03 15:39

極端な格安製品は避けましょう。


正直、耐久性やアフターサービスに不安があります
国産大手ブランドならまだ責任もっての対応が期待できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり買うのなら国内メーカーですね。
分割途中に故障すると目も当てられないので、量販店の5年保証辺りで・・・(^^ゞ
でも製造は海外ですかねぇ。

以前DMで42型が20万、46型が29万くらいと来ていました。(確かビクター)グラっと来たのですが、今あせる事もと思ってしまいました。

お礼日時:2008/06/03 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!