dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最新の液晶TVの応答速度はプラズマTV並なのでしょうか?一昔前の液晶TVは早い動きに弱いといわれていましたが、最新の液晶TVは改善されてプラズマTVと変わらないくらいになっていますか?。

A 回答 (4件)

応答速度はプラズマの方が上ですね。


残像の少なさではプラズマがリードします。ただし、ソニーの販売する4倍速液晶に関しては、プラズマに近いかそれ以上の品質を達成することも映像コンテンツによってはあります。特に、42型だとかなり液晶は優位です。

まあ、それでも液晶は高速応答が苦手ですからね。それに対して、プラズマは応答速度を極端に速めると、開口率が減少し明るさが極端に落ちてしまうという欠点があります。これがプラズマのウェイクポイントで、開発ベンダーが減り改善のペースもスローダウンしています。
そのため、46型以上の大型ディスプレイでなければ、液晶には太刀打ちができなくなりつつあります。

まあ、既に並べても見た目には差を感じない人や、感じても曇りなく判断できず、先入観が勝ってしまうケースもあるようですから、差は僅かといって良いでしょう。個人的には、プラズマは応答速度は有利ですが、開発しているベンダーが国内では1社パナソニックのみで、
日立がそのOEMに限られるため、優れたパネルであってもそれを総合面(画像処理エンジンなどのソフトウェア面)で生かし切れていない感を感じる機種も多いです。
    • good
    • 1

余程大型の物を使わない限り気になるほどの差は無いですよ。


横に並べて見比べるのなら兎も角、単体で使用していれば、応答速度が遅くて気になるような場面は殆ど無いと思います。

50インチ以上とかを検討、かつ神経質なら、プラズマを検討しても良いとは思いますが、そうでないなら液晶でも十分だと思いますよ。
    • good
    • 0

売り場で見比べれば直ぐ解りますよ


小さい32型などでしたらじっと目を凝らして見ないと解らないけど
42型とか50型くらいになるとやっぱり残像が見えます
売り場にいるメーカーの人も「プラズマと比較したら駄目ですよ」と言ってます
    • good
    • 1

5年くらい前のTFT液晶テレビを使っていますがブラウン管と比べて何ら遜色を感じません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!