
友人の店舗改装を手伝ったときに、担当していた内装屋さんが、セメント袋のような茶色い20キロくらいの袋の中に、ねずみ色っぽいセメントのような砂が入った袋を持ってきていて、袋には、「ボンド」という文字が書いてあったのを覚えています。
何に使ったかというと、それに水を混ぜて(モルタルのように)、コテで壁を全面塗り、その上から、ペンキを塗って、壁を全て自分たちでリフォームしました。内装屋さんは、材料と塗り方だけを教えてくれて、あとは自分たちで施工したのですが、なかなか味のある出来上がりで、店舗の壁がチープなクロスから、とてもいい感じに仕上がりました。
これを、自分の店でもトライしたいのですが、その内装屋さんは直接知らないし、友人が今、長期出張中で連絡がとれないので、どなたかご存知の方、いましたら教えてください。
最初、珪藻土かな?とも思ったのですが、袋に「ボンド」とカタカナで書かれているのが鮮明に記憶にあったので・・・他のも文字が書かれていたかもしれませんが、良く覚えていません。。
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
GLボンドかな?
であれば
検索すれば工法も含めていろいろ出てきますよ。
ビス留めできない箇所では、GLボンドをダンゴ状に練って
石膏ボードの接着にも重宝します。
一般的なものなので、大きめのホームセンターで袋売りしています。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
記憶にある袋のデザインがGLボンドっぽいです。
ただ、施工方法を検索する限り、壁面とボードの接着用に使われることが多いみたいですが、友人の店舗のときには、これをこのまま、
クロス壁の上や、木の上、石膏ボードの上から、コテで漆喰風に、模様をつけて塗っていきました。乾いた後に、白いペンキで塗って仕上げました。こういう使い方もできるのでしょうか??
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
うーん?ボンドと書いてありますね。記憶がちょっと曖昧ですが、
これは、このまま水とこねて、漆喰風の壁塗りに使えるものなのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最強のトヨタ車
-
フローリングでボンド使用しな...
-
木材の目止めをするのに「木工...
-
室内ドアの木目のプリントがめ...
-
木工用ボンドはシーリング剤(...
-
ゴム印が板の部分とゴムの部分...
-
時計のベルトの接着が外れてし...
-
ボンドを捨てる時は生ごみ?
-
古い木工用ボンドの薄め液?は...
-
靴修理屋さんが使う様な、靴底...
-
コニシG17ボンドの、 理想的...
-
ドア側面の化粧パネルのそりを...
-
天井のはがれ
-
ハケに着いたボンドを取りたい!!
-
階段のキシミ音を解消したい
-
発泡スチロールに紙を貼る
-
ジャージに付いたボンドの落とし方
-
ボンドに付属のヘラの取扱いに...
-
木工ボンドがくっつかない塗装...
-
玄関サッシドアに木を貼る方法
おすすめ情報