
ローバーミニのクーパー1.3iの98年製MTに乗っています。
ダッシュパネルをはずしたいのですが、専用の工具が必要なのでしょうか。
エアコンの爪が緩んできたのと、好奇心ではずしてみたいだけなのですがちゃんとお店に持っていったほうがいいのでしょうか。
まだ買ってばかりなのでミニについてもっと知りたくていろいろいじり始めたばかりです。
いくらネットで探してもはずし方の情報は載っていません。
基礎知識過ぎるのか、普通の人はやらないのでしょうか。
できれば参考になるURLも教えてください。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
98年って・・・ウッドの3連メータですよね?すると・・・
1.ドアを開け、ダッシュボードにかぶっている部分のウェザーストリップを外します。慎重に外してウェザーを切らないように気をつけなければなりません。
2.ダッシュ左右のフレッシュエアダクトを外します。
まずダクのベゼルがネジになっているのでまわして外し、その後ダクトボールを反時計方向に回すと抜けてきます。
3.自分はコラムシャフトをコラムサポートから外して『宙ブラリン』にしておきますが、コラムシャフト全体を取り外してしまった方が後の作業がラクかもしれません。(いずれにしろコラムがあると、ダッシュパネル全体を後方に引き出すことが出来ません。)
4.も一つ。オーディオを先に外しておいた方がラクです。
5.まずはここまでで準備完了。
左右エアダクトの奥にネジが左右1本づつありますが、この2本を外すととりあえずダッシュボードが固定されていない状態になります。
ダッシュ全体を慎重に手前に引き出しつつ、メータやオーディオ、ランプ類などの電線類を外します。
これでダッシュが手前に外せます。
5.実は、98モデルはバラした事がありませんが・・・オーディオのサポートが車体側に固定されている可能性があるので、オーディオを抜いた後、中のネジを外しておかなければならないかもしれません。
・・・・っとこんな感じです。エアコンの吹き出し口やスイッチ類は、98モデルでも全てダッシュボードに固定されているはずなので、どうしてもダッシュボードを外す必要があるでしょう。
いずれにしろお読み頂いてお判りのように、結構面倒臭い作業になります。
詳しい回答ありがとうございます。
3連のウッドであってます。
面倒臭い作業は覚悟の上でしたが、オーディオははずしても電線までははずさないようにできるかなと甘い考えでした(笑)
上記を参考に手順通りやってみたいと思います。
あと先ほどやってみたのですがオーディオはなぜか取り出せませんでした。
オーディオデッキの爪がうまくはずれないようで・・・。
明日がんばってみます。
No.4
- 回答日時:
参考URLありがとうございます。
作業がスムーズに進・・・む予定でしたがカーオーディオがとり出せなくて結局直せませんでした。
参考URLにも載っていなく、ローバーミニのカーオーディオで検索してもこの98年製のミニのカーオーディオの取り外し方がありませんでした。
そしておかしくしてしまいました・・・。
自分でもできる限り情報収集に努めたいと思います。
No.3
- 回答日時:
このサイトが参考になると思いますよ。
http://minimoh.ddo.jp/moh/electric/07_CTRMTR/070 …
nextで作業工程が全て見られます。
参考URL:http://minimoh.ddo.jp/moh/electric/07_CTRMTR/070 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
ローバーミニのクーラーが故障?
輸入車
-
ローバーミニのヒーター故障について
輸入車
-
ローバーミニ(MT)のシフトチェンジ時の異音
輸入車
-
4
ローバーミニ エンジンかからない
輸入車
-
5
ローバーミニでのウインカー不具合について
輸入バイク
-
6
クラッチが切れなくなる場合があります。
輸入バイク
-
7
ローバーミニのミッションについて質問させてください。ミニには慣れているつもりでしたが、ミッションで腑
輸入車
-
8
ローバーミニ ヘッドライトが点かない
輸入車
-
9
ミニ ビビリ音についてアドバイスお願いします。
輸入車
-
10
ミニのインパネスイッチ類
輸入車
-
11
ヒューズから電源を取ってはいけない理由
国産バイク
-
12
エンジンオイルによってギアが入らなくなるのはなんで?
輸入バイク
-
13
シートにヘッドレストがない旧型ミニクーパー
輸入バイク
-
14
BS規格の工具
輸入バイク
-
15
油圧計を見て何を読み取ればいいのでしょうか?
その他(車)
-
16
ニュートラルでの惰走は車に良くない?
輸入バイク
-
17
ローバーミニのワイパーについて
輸入車
-
18
ローバーミニ用の静かなマフラー
輸入車
-
19
ローバーミニのシートカバーについて
輸入車
-
20
ローバーミニのドア内部の湿気対策
輸入バイク
関連するQ&A
- 1 ミニクーパー ミニワン 外見‼︎ この度ミニワンを購入したのですが、「クーパーじゃなくてミニワンか
- 2 当初、ミニ・クーパーはATとMTで、名称が違ったと思うのですが、何だっ
- 3 ローバーミニのATについて!
- 4 ローバーミニ(AT)でシフトチェンジしてくれない
- 5 ローバーミニの故障について教えて下さい!
- 6 デュアルクラッチMTにするか3ペダルMTにするか迷っています。
- 7 新車の125MTか中古の250MTか
- 8 小型のMTから普通二輪MTに一発試験
- 9 普通二輪MT取得の為に原付MTに乗るのはあり?
- 10 50ccのミニバイク(MT)で最も安価な車種は何でしょうか? (クラッチを使うMTモデルを検討してい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エアコンを使うとエンストする...
-
5
車からのピーという異音
-
6
車ダッシュボードからポタポタ...
-
7
BMWの不安定なアイドリング
-
8
A/Cランプが付かないのは何が原...
-
9
中古車のEGS保証で断られました。
-
10
軽トラック
-
11
自動車のA/Cスイッチ
-
12
エンジンを切りキーを抜いても...
-
13
車のA/C
-
14
エアコン冷媒への水分の混入
-
15
カーエアコンの故障(風がでな...
-
16
ワゴンRのエアコンを小型車に移...
-
17
ポータブルのカーナビ 両面テ...
-
18
カーエアコンの修理に21万円...
-
19
軽自動車アトレーワゴンのエア...
-
20
トラックのアイドルアップのボ...
おすすめ情報