dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫にししゃもをやってもいいのでしょうか?
食べただけで死んでしまいはしないでしょうが、猫は塩分の高い、人間の食べる様な物を食べると寿命を縮めてしまうそうですが。
と考えると、ししゃもは猫にとって体に悪いものと考えられますが。
やはり良くないのでしょうか。
うちの猫は10歳を越えるご老体なので、ししゃもはまずいですよね。

A 回答 (7件)

こんばんは。


しししゃもは干し魚ですので塩分が多いですね。
人の食べる魚は猫には塩分過多で腎臓系が弱くなるとおもいます
ですからNO.2の方もおっしゃってますように
人間の食べ物を愛猫に与えることはお勧めできません。
食事時に猫が甘えてきたら、ついついあげたくなりますが
そこは我慢して猫用のキャットフードや缶詰などにしてあげてください。
うちにも9歳の愛猫がいます。
一日でも長生きしてほしいので猫用フードのみです。
少しぐらいならと思うお気持ちもわかりますが
味を覚えると食卓に上って食べたりしますし
毎日の積み重ねがあとあとの病気を誘発しないとも限りません。
どうか大事に可愛がって長生きさせてあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。ちょっと良いキャットフードを買い置いておくことにした方が良いみたいですね。

お礼日時:2008/06/05 01:19

> 猫にししゃもをやってもいいのでしょうか?


> うちの猫は10歳を越えるご老体なので、ししゃもはまずいですよね。

実際、その「ししゃも」も「キャペリン」などの偽物と思いますが、
それはそれとしても、「ししゃも」ではなくて「ししゃもの干物」でしょう?

そして、単に、「良いか悪いか」だったなら「悪い」です。
元々、猫が食べることを前提にして作られた食物ではありません。

> 水洗いの事は考えていました。水漬けにしてやれば、塩分は抜けますかね。
> 少量ならいいんですかね。

なぜ、水洗いまでして、猫に食べさせたいのでしょうか?
そして、「少量」でも、なぜ、猫に食べさせたいのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なぜ、水洗いまでして、猫に食べさせたいのでしょうか?
そして、「少量」でも、なぜ、猫に食べさせたいのでしょうか?

いつも変わり映えのしないキャットフードばかりなのでたまにししゃもやソーセージをやると喜ぶのです。最近年をとって元気がなくなってきていたので、美味しい喜ぶものをやりたかったのです。やはりキャットフードのちょっと良いものの方が良いでしょうか。

お礼日時:2008/06/05 01:18

うちの猫(15歳)は、幼い頃から人間の食べ物は与えずにキャットーフードのみで育てています。

そのせいか、食卓の焼き魚や刺身に興味(匂いで「食べられそう」と興味を持つようです)を持たれ、うっかり盗られても、転がしたりして遊ぶだけで食べませんでした。…ところが10歳頃から、遊ぶだけでなく食べるようになり、ダメと言ってもいつまでもそばで見つめて欲しがってますし、もう「うっかり」はできなくなりました^^;
他の皆さんもおっしゃるように、「たまたまうっかり、少し食べられた」程度なら、ほとんどの場合は特に問題は無いと思います。でも、猫が「おねだりすると貰える、これ美味しい、欲しい食べたい」と学んでしまうと、欲しがったり盗られたりの頻度は増え、量もあわせて考えると多くなるかもしれません。今はほんの少しで喜んで満足しているようでも、うちの猫のように嗜好や行動が変わる可能性もありますし。猫には個体差もあり、大量に食べても結構平気なコもいれば、少しの積み重ねでも悪影響がでるコもいるでしょうし…。「少し貰える」を習慣にするのは危険だと思います。
ですから、猫の健康な長寿を考えるなら、人間の食べ物は「少しならあげてもいい」というのではなく、「あげない」(それでもうっかりしてるとつまみ食いの可能性ありで要注意)がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん長生きされてますね。10歳くらい寿命じゃないみたいですね。
キャットフードの良いのでも喜びそうなのでそうしておきます。

お礼日時:2008/06/05 01:22

義母の家に猫が3匹いました。


どの子も「いやしい(苦笑)」性格でして、焼き魚を盗み食いされた事が
多々あります。
「ししゃも(塩あり)」「めざし(塩あり)」も、醤油をかける前ですが
義母宅の電話がタイミングよく鳴り電話に出た時「魚泥棒」され、
訪問客があり、ちょっと目を話したすきにも「魚泥棒」されました。
電話の向こうで「あ゛!!!!」と言う義母の声。。。

全部の猫達が当時10才台でしたが運が良かったのか、お腹が慣れてしまったのか、
無事でした。※最高齢の猫が20年と数カ月生きました。
最低齢の猫が13年と数カ月生きました。


皆さんの投稿の通り、「ししゃも(塩分)」は猫には塩分が強すぎます。

ちなみに友人宅の猫は人間の御飯が寿司の時、猫が
いの一番に「ウニ」を食べてしまい、特に猫には異常はみられなかったそうですが、
心配で獣医さんに連れて行った所、幸い「異常なし」で済んだそうで
以後、寿司の時などは、猫の食事(お気に入りの猫用缶詰)を
人間と一緒の食事の時間にし、猫には可哀想だけど、
猫を追い払って「猫の缶詰」の所に行かせているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>※最高齢の猫が20年と数カ月生きました。
最低齢の猫が13年と数カ月生きました。

すごいですね。長生き出来る環境だったんでしょうか。

やはりししゃもは駄目そうですね。
気軽にやってましたが、もうやらない事にします。

お礼日時:2008/06/05 01:21

15を越える猫にししゃもをつまみ食いされました。


日常的にやるのはだめだと思いますが、少量のつまみ食い程度なら大丈夫でした。
定期健診も問題ありません。

心配であれば水をたっぷり用意し、すぐ水を飲めるようにしておくとか、あらかじめししゃもを水漬けにするなど塩分を抜く処置をしては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>心配であれば水をたっぷり用意し、すぐ水を飲めるようにしておくとか、あらかじめししゃもを水漬けにするなど塩分を抜く処置をしては?

水洗いの事は考えていました。水漬けにしてやれば、塩分は抜けますかね。

お礼日時:2008/06/04 12:56

ネコタンには、人間の食べる、塩分の濃い魚は避けた方が無難です。



知人のネコは、カニ、エビ、タコ、イカなど、シーフードには目が無いのですが
でも、何故か、焼き魚は好物でないらしく(笑)
時々、好物を与えていたら
人間で言う、尿道に結石が出来てしまって、排泄が出来なくなってしまったたようです。

医師の所見は
ナトリウム分の少ない、キャットフードに戻し、薬も服用しています。

wstubakiのネコタンは、ご老体という事もあり
あまり、お勧めはできません。
でも、どうしても、食べたそうだったら
上述を踏まえて、少量、食べさせてあげたら良いのではないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少量ならいいんですかね。
大量にやった事はないんですが、少量でも心配していたのです。せめてキャットフードの良いやつの方がいいかなと。

お礼日時:2008/06/04 12:54

当然、いつものキャットフードの方が無難でしょうが・・



我が家の猫は雑食で、あらゆる魚類(醤油漬けのまぐろとか)、あらゆる動物の肉(とんかつとか)、
洋食のパスタなどをテーブルから勝手に取ってってガツガツ食べてましたが20歳近くまで生きました。

その猫さんが求めてないならあげる必要はないですけど、
食べたくて仕方なさそうならあげてもいいんじゃないかと
・・・責任はとれませんけどね(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20歳近くまで、凄いですね。うちの猫もそれくらい長生きして欲しいものです。
ししゃもやソーセージをやると大変喜び必死で食べるのです。嬉しいからやってたんですが、良くないかなあと思っていたのです。

お礼日時:2008/06/04 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!